※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
サプリ・健康

今までの経緯を書きます。2年前、回転性めまいを起こしてからと言うもの…

今までの経緯を書きます。

2年前、回転性めまいを起こしてからと言うものの体の至るところの筋肉がピクピクするようになりました。

調べたら難病が出てきて普段から不安症のところがあったのでいてもたってもいられず神経内科に行きました。

そこで症状と病気の可能性を訴えたところあったりと気にしすぎ、ストレスや疲れだと言われ私があまりにも不安がっているので軽い安定剤と漢方、血行を良くする薬をもらいました。

安定剤は一時的に飲んではいたものの今は飲んでおらず今は漢方と血行を良くする薬だけ飲んでいます。

以前よりはいくらかピクピクはおさまってきた?ものの相変わらず二の腕やふくらはぎなど毎日どこかしら痙攣するときもあり通院もしています。

先生いわく「もし気にしている病気ならとっくに筋肉低下などの他の症状が出てきている。1年以上ピクピクだけなら問題ない。」と言われました。

最初のピクピクから腕がだるくなったり脱力感はたまにあるものの気にならない時もあるので大丈夫なのかなと思ったり…

先生は疲れ、ストレス、自律神経、水分不足、運動不足などと言って肘や膝をカナヅチのようなものでトントンするくらいで特に詳しく検査するわけでもなく2年近くずっとこんなかんじなのですがあまりにもあっさりした診察に不安があります。

先生に大丈夫と言われているにもかかわらず不安になるのは心身症という病気があるのを知りこれに当てはまると思う反面、ピクピクという症状がいつまでもあるのでこのままでいいのかとやはり心配になります。

同じように頻繁に痙攣するよって人はいますか?

これを読みどう思いますか?

厳しいコメントは病んでしまいそうなので申し訳ないですがなしでお願いします。

コメント

み

ストレスや自律神経なら、精神科に行ってみるのはどうでしょうか?

  • まぁ

    まぁ


    そうですよね、本当に病気ではなく自律神経の方なら精神科のほうが適していますよね!

    近場で調べてみますね(><)

    ありがとうございます。

    • 1月30日
キヨちゃん

ストレスで回転性めまい、筋肉のピクつき
でできますよ。

神経内科の先生も診察のカナヅチで叩いたりとかも神経の問題がないかの確認です。

めまいに対しては
水分摂取、十分な睡眠、ストレス軽減に勤めるよう説明しますので
検査や、やってること自体は妥当かと思います。

ただ、ストレスって人により感受性が違うのでちょっとしたことでもストレスに感じる人はいます。
今はきっと自分の状態が良くならないことがストレスになってるって可能性もある気がしました。

心身症が気になって、その診断が欲しいなら
精神科に行ってみてはどうですか?

  • まぁ

    まぁ


    自分の状態がよくならないことかストレス←まったくその通りだと思います!!本当普段ストレス溜まるようなことをしてなくてもやっぱピクピクするとモヤモヤするのでよくないですよね。

    やっぱり先生にそこまで否定されてるなら精神科ですよね。

    詳しくありがとうございます。

    ストレスでも筋肉のピクピクはなるのですね!よく目の周りなどはストレスと聞きますが全身にも出るとは…長期間なので不安でした。

    • 1月30日
  • キヨちゃん

    キヨちゃん

    過緊張状態になったりすると
    全身性であらわれることありますよ!

    精神科で筋肉の緊張を和らげる薬とか出してもらえるかもしれませんね。

    お大事にしてください

    • 1月30日
あっちゃん

目眩を感じてからということなので、脳外科に行ってみるのもありかな?と思います💦

  • まぁ

    まぁ


    脳外科は回転性めまいがあってから行ってみました!後出しの情報ですみません(><)

    そのときは異常はなくしばらくしてピクピクなるようになり再度行ったところたいした説明もなく精神安定剤を出されたのでそこの病院には行かなくなりました(;o;)

    ありがとうございます(^人^)

    • 1月30日
ことママ

はじめまして、
私も出産後半年から今まで約8ヶ月間ピクピクして、足がつったり太ももが痩せたりしてALSを不安に思っています。
病院の先生からも、病的な反射はないし大丈夫とは言われましたが、症状は横ばいです…
明日また違う病院で筋電図をとります。
筋電図をしたらALSかどうかはっきりできるのでもう勇気を出して行ってきます!

  • まぁ

    まぁ


    初めまして!!

    そうなのですね!!やっぱピクピク心配ですよね…

    私も先生から大丈夫と言われていま
    すがそれでもずっとピクピクしているので本当に大丈夫なのか不安です。

    検査するのですね!どうか異常なしでありますように…

    よかったらまた結果を教えていただけたら助かります(><)

    本当は私もやったほうがいいのかもですが先生は最初から疑ってもないのでその検査の話すら出ません…(;_;)

    がんばってくださいね。なにもないことを祈っています!!!

    • 2月26日
  • ことママ

    ことママ

    私もずっと検査の必要はないと言われてましたが、町医者で筋電図してくれるところがあったのでいってみます。
    大学病院で大丈夫と言われているなら、心配ないかと思いますよ^_^

    • 2月26日
  • まぁ

    まぁ


    おはようございます☆

    そうだったんですね(><)私も近所の町医者で診てもらっています。

    最初に行ったところは、たいして話も聞いてくれずいきなり安定剤を出され不審に思い2件目のところもストレスやら疲れだの言われ続け漢方を飲んでいますがなんだかんだ毎日のようにどこかしらピクピクします(。´Д⊂)

    ことママさんのように私も筋電図をする勇気があればいいのですがなかなかビビってしまい出来ず…

    尊敬します(;_;)午前中から検査ですか?



    それでも先生は大丈夫だと言うので信じるしかないのですが…かれこれ症状が出始めて2年くらいになります。

    • 2月26日
  • ことママ

    ことママ

    2年間、歩けない、ものが持てないなどの症状がないかぎりはALSでは絶対ないですよ。

    • 2月26日
  • まぁ

    まぁ


    この2年の間に腕がだるい、脱力感、指先が使いにくい?などの症状がありましたがそれも日によってなったりよくなったりという繰り返しがあります。

    もしその病気だとしたらよくなるってことはないですよね?

    • 2月26日
  • ことママ

    ことママ

    ないです!

    絶対ないですよ^_^
    だから大丈夫です!

    • 2月26日
  • まぁ

    まぁ


    ありがとうございます(;o;)

    ことママさんは検査今日でしたよね?終わりましたか?

    • 2月26日
  • ことママ

    ことママ

    神経伝達検査をしましたが異常はなかったです。
    ALSなら半年以上あればある程度症状は進行してるみたいです。
    今私は別の病院で漢方をもらってます。
    しっかり体や脈をみて配合してもらったものですが、飲みだしてからは少しピクピクはましです!
    まぁさんも、漢方どうでしょうか?
    私は心療内科にも通ってて、かなり微量な抗不安薬もらってますが、それも飲んでるので少し気持ちもマシですし、副作用も少ないくらいのものなので続けていこうとは思ってます!

    • 2月26日
  • まぁ

    まぁ


    異常なくて本当によかったです!痛かったですか(;o;)?

    そうなんですね、そしたらやはり2年してピクピクだけなら違うのかな…

    私も一応、漢方飲んでいます!芍薬甘草湯という筋肉の痙攣を軽減させる漢方なのですが甘草はあまり長期で飲むとよくないらしく…しかし先生は毎月出すのでちょっと不信感が…

    しかも最初のころよりは多少はよくなった気はするのですがなかなか収まらないのでなんだかなってかんじです。

    ちなみにことママさんはなんという漢方を飲んでいるのですか?自分に合った漢方を処方してくれるのはいいですね!!

    今は飲んでいないのですが以前、私もリーゼという安定剤を飲んでいました。

    今は芍薬甘草湯とアデホスという血流をよくする薬を飲んでいます。

    そして筋電図で異常ないならやはり疲れやストレス、自律神経でのピクピクだったのでしょうか?

    質問ばかりですみません(;o;)

    けど心配していたので異常なくて本当によかったです(*^^)

    • 2月26日
ことママ

漢方は柴胡桂枝乾姜湯とゆうやつと香附子とゆうやつです。

私自身鍼灸師なので、師匠に効くと、芍薬甘草湯はよくツル人やピクピクする人にはありきたりな薬だからねーとは言ってました。

  • まぁ

    まぁ


    初めて聞いた漢方です!

    そうだったのですね!!!芍薬甘草湯はありきたりなんですか(><)

    でもやはり長く飲むのはよくないのですよね?

    それを飲みなかなか改善されないということはやっぱり悪い病気なのかなとか思ってしまうのですが…

    ただ単に合わないだけという場合もありますか?

    • 2月26日
  • ことママ

    ことママ

    合わないだけです!!

    ちゃんと漢方や東洋医学勉強された先生が出してくれたやつですか?

    • 2月26日
  • まぁ

    まぁ


    おはようございます。

    医者は地元の神経内科なのですがその先生が漢方に詳しいかはわかりません(><)芍薬甘草湯が筋肉の痙攣に効くというので出してくれているのだと思うのですがどこかで長期服用はよくないと書いてあり2年近くも飲んでいたので心配になり…

    先生にこの漢方大丈夫なんですか?と効くのもなんだかなと思い(聞きにくい感じの先生で…)痙攣も毎日のようにあるので思い切って病院を変えようか考えています。

    毎回行っても「どう?」「まだピクピクします」「疲れだよ、じゃあまたこれ飲んでおいて」みたいなやり取りで終了するのでこのまま行き続けていて意味あるのかなというかんじで…

    難病ではない、心配ないと言われていますが詳しい検査をしてみたことはないし、でも先生はその病気なら2年もピクピクだけなら今頃は歩けないと言うので信じてはいるのですが(´`:)

    ことママさんは先生には検査で異常がないとわかりなんと言われていますか?(ストレスや疲れなど…)

    • 2月27日
  • ことママ

    ことママ

    私は昨日採血もして、ストレス性なのか他に何かあるのかを診てもらってます。また2週間後に採血の結果です。

    血液検査はしましたか?

    • 2月27日
ことママ

私は採血しまくりで特に何も今までなかったので、そうゆう体質なのかなーとは思います。
心療内科は合う合わないがあるので、変えてみるのもありですね!

住まいはどちらですか?

  • まぁ

    まぁ


    私も採血は別件でですがここ最近だと年末にしましたが異常はありませんでした。

    やっぱり体質もありますよね。

    2年前に初めて良性回転性めまいを経験してからなんです。体がピクピクと痙攣するようになったのは…

    現在は埼玉に住んでいます(^O^)

    • 2月27日
ことママ

体質か、回転性めまいは今改善されてるんですか?
あたしも当初フワフワしたりしてましたが今はないです。
ピクピクと身体の痛みだけですね。

埼玉に漢方に詳しい病院などはないですか?

  • まぁ

    まぁ


    前々から季節の変わり目などにめまいはあり耳鼻科で自律神経の乱れとは言われていたのですが回転性めまいは初めて経験し、それからはそんなひどいめまいはないです(><)

    あと思い当たるのは姿勢の悪さや冷え、運動不足などもあると思います。

    ことママさんは痛みもあるのですね!痛み関節などでしょうか?

    調べたことがないので漢方に詳しいところを調べてみようと思います!!

    • 2月27日
  • ことママ

    ことママ

    そうです。
    関節、筋肉の痛みがあります。
    だからALSが怖くて。

    • 2月27日
  • まぁ

    まぁ


    そういえば症状を調べると痛みもあると書いてあるサイトもありますよね。

    それに対して先生はなんとおっしゃっていますか?

    • 2月27日
ことママ

萎縮もないし、病的反射も大丈夫だし、8ヶ月もあれば歩けない、ものが持てないなどの症状がでるから絶対大丈夫と言われました。

  • まぁ

    まぁ


    そうなんですね。

    私も大丈夫だよと言われてもでもこうやって症状出てるし!!と思ってしまうとなかなか納得できず…調べたら心気症にも当てはまるんですけどね(^_^;)

    でもことママさんは筋電図までして異常なかったなら少し安心ですよね。

    • 2月27日
  • ことママ

    ことママ

    でも調べたらあたしが昨日した検査はALSでは異常はでにくいみたいなことが書いてありまた不安です。

    • 2月27日
  • まぁ

    まぁ


    そうなんですか(TОT)

    痛みはつねにあるかんじなんですか?

    • 2月27日
  • ことママ

    ことママ

    常ではないです^_^

    • 2月27日
  • まぁ

    まぁ


    どうなんですかね、もしその病気だとしたら痛みってずっと続いてるんでしょうかね(*_*)

    私もたまに少し痛む時があり最近はないのですが…

    • 2月27日
  • ことママ

    ことママ

    お子さんはおられるんですか?
    私と似た症状の方がインスタで知り合ってやり取りしてましたが、筋電図をして大丈夫みたいでした。
    私もその方も産後からなので何か関係あるのかもですね。

    • 2月28日
  • まぁ

    まぁ


    子供は4歳の娘がひとりいます(^^)

    そうなんですね!!みなさんやっぱり筋電図してるのですね…すごいな(TОT)

    私は回転性めまいをやってから、ことママさんは産後からということでそういうのをきっかけでなにかありそうですね。

    あと関係ないかもですが最近横になるとなぜか右足の足首辺りから下がジンジン軽く痛み出し痺れます…こんなことはありますか?

    • 2月28日
ことママ

まあさんはピクピクは下半身だけですか?
もしかしたら腰椎で神経圧迫してるかもですよ!

あたしは痺れはあまり無いです💦💦

  • まぁ

    まぁ


    二の腕、腰、お尻、膝、ふくらはぎなどありますよー(TОT)最近は下半身が多い気がします。

    ことママさんはどんなかんじですか?

    腰ですか!だいぶ前にヘルニアもやってるのでその可能性もあるかもしれませんよね(´д`)

    • 2月28日
ことママ

ピクピクはストレス性かもですし、下半身の痺れはヘルニアからな可能性が高いと思います。

  • まぁ

    まぁ


    こんばんは☆

    ありがとうございます!!あれから同じ体勢をしても痺れることはないのですがまた忘れた頃になるのでことママさんのおっしゃる通りヘルニアかもしれないので病院に行ったほうがいいですよね。

    今日は親指の付け根(母指球筋?)がピクッとしました。と言うより見た時にちょうどなったので凹んで怖かったです(;_;)

    ことママさんは親指の付け根もピクピクしますか?

    • 3月2日
  • ことママ

    ことママ

    ありますよ。
    でも今のところは手の萎縮はないと言われました。
    また2週間後に行くので気になるところの萎縮は見てもらうつもりです。

    • 3月4日
  • まぁ

    まぁ


    こんにちは☆

    ことママさんは気になるところがあるのですね(><)

    私も普段あまり見ていないところでも気になると萎縮してる?と思ってしまいます(;_;)

    あれからも相変わらずピクピクはありますか?

    今日は腰のあたりがピクピクしだして気になります(´д`)

    • 3月11日
ことママ

ピクピクはマシな日もあります^_^
明日また神経内科なので不安です↓

  • まぁ

    まぁ


    気になるとこありますか(><)?

    • 3月11日
  • ことママ

    ことママ

    きになる事は日によりけりです。
    産後1年ちょいですが、妊娠前のデニムがブカブカだったりしてますが、走ったりはできるし、仕事もできてます。
    明日も神経内科ですが、とりあえず二の腕や太ももの痩せがないかなど診てもらおうと思います。

    • 3月11日
  • まぁ

    まぁ


    おはようございます☀

    そうなんですね!けどブカブカになるころには筋力低下は進んでいると思いますし走れたりできてるなら大丈夫だと思いますよ(゚▽゚)

    でも先生からちゃんと大丈夫ですよって言われたほうが安心しますよね。

    今朝は太ももが急に高速でブルブルって動きびっくりしました(;_;)

    • 3月12日
  • まぁ

    まぁ


    こんばんは☆

    この前の診察はどうでしたか(><)?

    • 3月14日
  • ことママ

    ことママ

    フェリチン不足でした💦💦
    うつ病になりかけみたいです↓

    • 3月14日
  • まぁ

    まぁ


    痩せや萎縮の方は大丈夫でしたか?

    フェリチン…ですか!聞き慣れない言葉なので調べてみますね。

    でも原因がわかってよかったです(><)

    • 3月14日
  • まぁ

    まぁ


    フェリチン調べました!鉄不足なんですね!!そういえば鉄が不足することで痙攣も起こりやすいと聞いたことがあります。

    そしたら鉄剤を飲めばよくなるかもしれませんよね(><)

    • 3月14日
  • ことママ

    ことママ

    親指の付け根痛いの治りましたか?
    私も最近そこが痛いです💦💦

    • 4月11日
  • まぁ

    まぁ


    こんばんは。

    はい‼あれからあのときのような痛みはなくなりました。

    ことママさんはピクピクは続いてますか??

    • 4月11日
  • ことママ

    ことママ

    いいなあ😓😓
    私はずっと痛いし、ピクピクまたでてきてて不安です↓

    • 4月11日
  • まぁ

    まぁ


    痛いとはズキズキするかんじですか?

    ピクピクはしばらく出てなかったんですか(>_<)?

    • 4月12日
  • ことママ

    ことママ

    筋肉痛のような感じですね😢😢

    ピクピクはかなりマシだったんですが、最近子供がノロで看病して寝不足だったのをきっかけにまた出てきました。

    • 4月12日
  • まぁ

    まぁ


    そうなんですね‼

    でも一時期落ち着いてそのようなことがきっかけでまたピクピクするならストレスなどが関係ありそうですよね。

    私は今、肘の骨がたまにジワッと痛くなるのが心配です。スマホの使いすぎなのかなとは思うのですが…(笑)

    • 4月12日
  • ことママ

    ことママ

    あ!私もでもそんな感じです。
    神経内科で大丈夫て言われても、また症状がでるとかなり不安になります↓
    まあさんは神経内科には通ってないんですか?

    • 4月12日
  • まぁ

    まぁ


    神経内科は行かなくなりました(;´д`)

    2年通いましたがピクピクもずっとあるし病院行っても毎回大丈夫、ストレス、水分不足、運動不足、自律神経と言われるだけでこちらが不安なことを言ってもサラッと流されるかんじがして…

    ずっと処方してもらっている芍薬甘草湯も調べたら長期飲むのはよくないとどこのサイトでも言っておりそんな漢方をずっと出してくる病院にも不信感が出てきました。

    行ってもあまり親身になって聞いてくれず、毎回同じ薬、内容なので一旦、行くのをやめてみようと行かなくなりました。

    最近、最初よりはピクピクの回数も減ってきたような気がしますがやはりまだ完璧にはなくならずです(;´д`)

    痛みは大丈夫と言われたんですね‼

    ことママさんは病院はどのくらいのペースで行ってますか?

    • 4月12日
  • ことママ

    ことママ

    そうだったんですね💦
    たしかに、芍薬甘草湯は頓服的に服用してねと私も鍼灸の先生に言われたことあります!
    しかも飲んだ時に私はかなり苦手な味だったので体に合ってないと思って飲んでないですね😢

    今私は、2週間に一度、神経内科クリニックに通っててフェリチンが増えるような鉄剤とうつの漢方を飲んでます。
    その先生も、毎回手のひらを確認してくれますが大丈夫といい、ピクピクしだしたらまたしてるわくらいに受け止めてねって言われました。

    • 4月12日
ハレルヤ

その後どうですか?私も10年ぐらいピクピク気になって……体質ですかね……