
ママ友との会話が苦手で孤立感を感じています。新しい話題が見つからず悩んでいます。コミュ障を感じています。
ママさん達と何を話したらいいかわかりません😰
最近、ママさんお遊びサークル的なものに行っているんですが、10人以上いるんですけどその中で何人かに分かれてお喋りになるじゃないですか、でも私はポツーンです。話しかけてくれないし話しても少しで終わり。
そんなに人に興味持たれないのかなあと悲しいです、透明人間になったようです。
自己主張なかなかできず人見知りです。
頑張って話しかけたりもしますが二、三回キャッチボールして終わり。向こうも話を膨らませる気がなさそうで。
正直もう行きたくなくなりました…昔からいる人たちで固まってる感じもありますし、入りづらくて…
でも、新しく来た人も輪に入っているのに私は入れなくて。
かと言って、話す話題がありません。
ちょっと前なら離乳食が〜とかどれくらい寝ますか?とかいつ歩きましたか?みたいなのがありましたが、今は特に聞きたいことも無く、話題に困ります…
みなさんどういうことを話してますか?😢
コミュ障すぎて辛いです😅
これでも販売員やっててそこそこコミュニケーション撮る仕事してたんですけど、自分以外に子供にも影響がと思うとなかなか踏み出せません😰
- まんまる
コメント

はるる
全く同じすぎて、私の投稿かと思いました😂笑
私もコミュ障で子供への影響が心配です💦💦なので、春から週に一度くらい一時保育を利用しようかなと考えています。

ma
サークルなんて私は入ってないですよ😊グループ出来るとなかなか話づらいですし、私はグループとか苦手ですし(笑)
むしろサークルにちゃんと行っていて偉いです!!私はサークル行くことすら放棄しました😂
今は子育て支援センターに通ってます。最初は上手く話せなかったですが、最近は(一年間かよってやっと)仲のいいママ友が出来ました😁ママ友は作るつもりはなかったんですが(笑)本当に気の合う方がいたので、仲良くさせてもらってます
私が行った支援センターは保育士さんが常時いて、一人の人とかには上手く話かけてくれ、うまーく話もふってくれるので、人見知りな私も馴染めました😊
あまりひとつの場所にこだわらず、合わなきゃやめちゃっていいと思いますよ!!
-
まんまる
コメントありがとうございます😂
私もグループは苦手です!女独特の感じが苦手だし、今日もその服可愛い〜おしゃれ〜♡とか髪切ったんですね〜素敵〜♡とか、媚びてる感じダルって思いました😅
支援センターもそんなに行かないのですが、確かにスタッフさんが声掛けてくれたりと温かいですよね✨🤗インフル収束したら行こうと思います!気分転換にもなりますよね✨- 1月29日

ママリ
年度始めとかにメンバー集めて4月スタートのサークルならどうでしょう??期間は1年間が多いです!皆さんはじめましてなので仲良くなりやすいのでは☺️✨??
割と人気なので友達と応募した人も、友達は落ちて自分だけ受かって1人だけで来てたりするのでグループはできてなかったです!
まんまる
わあ〜お仲間ですね😂
元々友達も少なめなので、こればっかりはもうって感じです😂
一時保育もそういう意味では良さそうですよね😖うちの子私に似ずわりと積極的ですが、さすがに人数が多くて(今までは4、5人でしたが今日はほぼ全員出席で15人くらいいました)たじろいでました😅とても帰りたそうにしてて気まずかったです笑