
妊娠18週で入院中。退院後の育児が心配。家族の状況から絶対安静が難しい。退院したいけど環境が不安。良い案はあるでしょうか。
長文です💦
妊娠18週、昨日急に張りが多くなり受診すると、そのまま入院になりました😢
1人目の時は25週で出血で内服での絶対安静、29週から36週直前まで張りが強く頻発で24時間点滴しての入院だったので、今回も入院するかもしれない覚悟はしていましたが、予想より早すぎて困惑しています(;ω;)
今回はまだ張りも強くはなく、今のところ内服のみですし、悪化しなければ数日で退院できることもあると言ってもらえましたが、退院後は実家でお世話になり、家事育児禁止が条件とも言われました…
入院もかなり落ち込んでいますが、退院後のことを考えるとどうするのが良いのかかなり悩んでいます💦
上の子は1歳10ヶ月、現在保育園には行っていない(入院を考えて4月からは入園申込み済み)
家は病院から高速使って40分、
旦那は月~土仕事、
家の近くには義両親が住んでいますが昼間の共働きなので昼間は上の子を見てもらうのは不可、
実家は病院から車で10分、
実家は両親が夜のみの自営業で毎日家にいるから昼間上の子を見てもらえるけれど、夜が共働きなので不可(さらに実母は脳梗塞の後遺症で半身麻痺なので全面的にはお願いできない)、
これらの条件から、実家にいるのも家に帰るのも、育児をせず絶対安静ができる保証はありません💦
けど、どうにか退院したい気持ちでいっぱいです😭
上の条件で何か良い案はありますか??😢
- サマー(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

☘️3男児ママ☘️
家にいて、昼間は家事ヘルパーみたいなの頼んで夜は義両親に来てもらう‼️

あいな
今はお子さんはどうされてるんですか?
サマーさんが実家にいるしかなく、面倒見てくれる人がいないなら、自宅近くの保育園に預けられないですかね?
←送迎は旦那さんか義両親にお願いする。
-
サマー
今日明日は旦那が急きょ休みをとってくれて見てもらってます💦
自宅のある市には、妊娠と同時に入院の可能があるからと入園のお願いをしたんですが、市の対応は
「入園は4月からで、それまでは一時保育もあるけれどほとんど空きがない、空きがあっても日によって違う園に行ってもらうことになるし、空きがでるのはだいたい市の中でもはじの方(自宅から車で片道40分位)、月に最大10日まで」
と言われました(>_<)
それでも預かってもらえないよりはいいとは思うんですが…(;ω;)- 1月29日
-
あいな
認可外は探してみましたか?
いつまでも旦那さんが休む訳にはいかないですよね😰- 1月29日
-
サマー
そうなんです、旦那が休めるのは明日までです💦
ダメもとでもう一度市の保育課に電話をしてみたら、市の方でも保育園をあたってくれるとのことでした!
認可外は私も今連絡中で、1件だけ数日なら預かってもらえるかもしれないところもありました✨
はじから電話をかけまくるしかないですし、まだ決まりませんが、少し希望が見えてきたかもしれません✨
ありがとうございます😊💓- 1月30日

はじめてのママリ🔰
市の子育て支援課に電話でご相談されてみては如何でしょうか😱
ファミリーサポートは実家に帰られた場合は使えないかもしれませんよね💦
-
サマー
お返事が遅くなってすみません💦
市の保育課に電話で再度相談をしたところ、市の方でも保育園をあたってくれるとのことでした!
まだ決まりませんが、動いていただけるだけありがたいなと思いました✨
ありがとうございます😊💓- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
良かったですね💖
お大事にされてください💐- 1月30日
-
サマー
すみません、下にコメントしてしまいました😂💦- 1月30日

サマー
はい✨
ありがとうございました😆💓
サマー
ありがとうございます✨
書き忘れました、ドクターからは家からだと何かあった時に遠すぎるから、子どもはどうであれ本人は実家滞在が条件と言われてしまってるんです💦😭
☘️3男児ママ☘️
では実家にいて…生まれるまで上の子と離れる、は無理なので。上の子と一緒に実家に。昼間はなるべく実両親を頼って…しか方法はないかなぁ、と思います。
サマー
やっぱりそうですよね😢💦
昼間は両親を頼って、夜はあまり動かない範囲で自分で見る、しかなさそうですよね💦( ;´・ω・`)
1人でモンモンとしていたので、コメントいただけて嬉しかったです💓
ありがとうございました✨😊