※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子がおすわりやハイハイができず、つたい歩きもしていない。遅いのか、他に原因があるのか気になる。同じ経験の方いますか?

下の子、9ヶ月になったのに、おすわりもハイハイも出来ず、まだ「ずりばい」…
上の子は9ヶ月の時には「つたい歩き」してたのに😣💦

男の子だから遅いのでしょうか??
それとも他に何か原因でもあるんでしょうか…

同じ様な感じだった方いませんか??

その子の個性だと思ってるからそこまで焦ってはないけど、ちょっと気になったので質問させてもらいました💡

コメント・アドバイス、よろしくお願いします✨

コメント

cocochi

うちの子は、10ヶ月なる前ぐらいにやっとお座りできるようになり、ハイハイとつかまり立ちは10ヶ月のときでした☺️
特に問題なく、元気いっぱい育ってます😊
10ヶ月健診の時はつかまり立ちをしてなかったので、10ヶ月の間にしなかったら、また病院に来てと言われましたが、すぐできるようになりました。

健診は直近でないでしょうか?
先生に聞いてみるのもいいと思います。

deleted user

9ヶ月でつたい歩きは早い方だと思います。
うちの長男は、歩くようになったのが1歳4ヶ月でした。
ズリバイは8ヶ月から始めて、ハイハイ期間は歩くまでたったの1ヶ月間くらいだった気がします。
ズリバイってとても脳の成長にいいみたいですよ。
(ズリバイするとき足の親指を使うことで脳が刺激されるそうです。)
わたしも全然歩かないし、お座りも下手だった長男が心配でもどかしくて仕方なかったです。
でもお医者さんは何も言わないし、きっと長男は座るのは好きじゃなくて、ズリバイ移動は楽しくて好きなんだって思うことにして自由にさせてました。
そうは言っても、心配ですよね。。。分かります😭
マイペースな子なんだなあと言い聞かせても、もどかしかったりするし😭
結局は親の物差しで遅い早いって言ってるだけなんでしょうけどね。。😵

ma&ma

大丈夫と思います(・∀・)

はじめてのママリ🔰

上の子が10ヶ月でズリバイ、1歳過ぎてからつかまり立ち、お座り、伝い歩き、ハイハイでした💡
当然、健診にも引っかかって11ヶ月の頃病院で検査しましたが異常はなく個性ということでした💦
私も凄く心配しましたが、1歳過ぎてからは急に成長して周りよりゆっくりでしたが1歳4ヶ月で歩き始めましたよ☺️

健診では何も言われませんでしたか?