
出産祝いのお返しについて。身内(家族)からのお祝いにお返しはしないで…
出産祝いのお返しについて。
身内(家族)からのお祝いにお返しはしないですか?
義弟夫婦に出産祝いを、物であげました。特に返して欲しい訳ではないのですが、2ヶ月半ほどたってもお返しはありません。
うちも物で貰ったので、お返しはしています。
出産後にお祝いしに自宅まで行き、お祝いも渡したのですが、その翌日などにお礼の言葉などもなかったので、少しもやもやしています。
(お祝いで上げた品を使ってくれてる写メとお礼の連絡はしばらくたってからありました。普段はとても良い方たちです。)
わたしは出産祝いに来て貰ったあと、きちんとお礼の連絡もこちらからしましたので…わたしの心が狭いだけだと思いますが、そんなものなのでしょうか(>_<)
- へびいちご🍓(9歳)
コメント

koutan
家族それぞれの考えがあるので、奥様がしなくてもいいかなぁと思ってらっしゃるのかもしれませんね!
うちはうちの親族には全てしましたが、旦那側の親族からはお祝いなども頂いたりとかはしてません。もとからそのようなやり取りがなかったようです。

𝙔𝙪𝙝𝙞
お返しをどうするとかって、どちらかと言えば旦那さんより奥さんの考え方次第ですよね(>_<)
わたしも身内ではなく旦那の友人にですが現金で出産祝いを渡しましたが、もう半年ほど経ちますが一切音沙汰ありません(笑)年賀状は手渡しで持ってきたり、奥さんが県外で正月遊びに行ったから〜と簡単なお土産はもらいましたが内祝いについては何もないので、今後もないんだろうなと。
もちろんお返し目的じゃないのはみなさん一緒だと思いますが、同じ嫁の立場、母の立場として、ちょっとな〜と思いますね(^_^;)
物でプレゼントした別の友人夫婦からは内祝いを頂いたので、その夫婦の考え方次第ですよね…。
わたしもこれから出産ですが、親族だろうと友人だろうときちんとお返しするつもりです!そもそも内祝い=お返しみたいになってますが、本来はそうではなくこちらにめでたいことがあったのでそのご報告に…という意味合いなので、恐らく実母などからはお祝いはないですが(わたしが世話になりすぎてるので…笑)、内祝いは渡すつもりです(*^^*)
-
へびいちご🍓
お友達で音沙汰もないなんて(>_<)
そうですよね、多分だいたいの旦那さんは奥さん任せですよね(^_^;)
その奥様だと、簡単なお土産で済まされてる感じもしますね…
こうゆうところで人間性というか、考え方が分かるものですよね(^^;)
わたしもきちんとやりたい方なので!
出産もうすぐですね!可愛い赤ちゃんに会えるの楽しみですね♡
回答ありがとうございました(*´ω`*)- 2月7日

ニーナ
身内だと甘えてしまう部分があるかもしれないですね(°_°)でも、へるさんはお返ししてるとのことなので私だったら同じくお返しすると思います!
私の友人は現金で渡したのにお返し全くなかったですよ>_<身内じゃなくても、たまにそういう方もいるので常識ないなーって感じました。お返し目的であげたわけじゃないんですけどね。
男性はあまり分からない人もいると思うのでやっぱり奥さんがシッカリしないといけないですよね(;_;)
-
へびいちご🍓
回答ありがとうございます!
たしかに、弟ってのもあって甘えてるのかもですね(*_*)
わたしは自分の親戚のお返しも、旦那の方の親戚のお返しも全部したので(お返しいらないって方には手紙かいたり…)
なので、常識ないなーって少し思ってしまいました(>_<)
もちろんお返ししてもらう目的ではないのですが(^_^;)- 2月6日
へびいちご🍓
そうですよね、家族それぞれですものね(>_<)
奥さんがそうゆうのはやると思うので、きっとしない家系なんですね!
ありがとうございます(*^^*)