
離乳食のゴックン期ともぐもぐ期について教えてください。6ヶ月から始めた場合、ゴックン期は6.7ヶ月、もぐもぐ期は7ヶ月からと考えていいですか?
超初歩的な質問させてください😭💦
離乳食を6ヶ月から始めました。
一般的な離乳食本は、5.6ヶ月ゴックン期、7.8ヶ月もぐもぐ期と書いてありますよね?
6ヶ月から始めた場合は、だいたい6.7ヶ月がゴックン期と考えていいのでしょうか?(本より1月遅れ)
それとも6ヶ月から始めても、7ヶ月になったらもぐもぐ期と考えるのでしょうか?
こんな初歩的な質問ですみませんが、教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- ゆめ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まるこ
6ヶ月から始めたら、本より1ヶ月遅れということで合ってると思います😊

2kids♡mama.
本より1ヶ月遅れてるなら、1ヶ月遅らせた時期で計算されるのが良いと思います☺️
その子その子で進み具合が変わると思うのであとはそのときに調整してました😊
-
ゆめ
ご返信ありがとうございます😭
いろいろ考えた上で6ヶ月からスタートしたのですが、なんだか娘の進み具合と本の形状が合ってない気がしてて聞いてみました💦
少し早く進みすぎたみたいです😅
娘の状態を見ながら進めてみます!
ありがとうございます✨- 1月28日
ゆめ
ご返信ありがとうございます😭
やはりそうなのですね!
最近もぐもぐらしきことはしているものの、粒が大きく残っていると嫌そうで、あげてる私もなんだかしっくりこなくて、、
少し焦っていたのかもしれません😅
ホッとしました💦
ありがとうございます✨
まるこ
私の息子は、3ヶ月早く生まれたので、7ヶ月から離乳食を始めたので、本より2ヶ月遅れで参考にしてました🎶遅くに始めたと分かっていても、よくよく考えるとややこしくて分からなくなってきますよね😂💦
焦らずユックリ進めましょう♡
2ヶ月遅くても、今では大人のご飯を取り分けて、2本の歯でモグモグしてます🎵
ゆめ
そうなのですね😖✨息子さんお母さんに早く会いたかったんでしょうね😊💕
息子さんが元気にもぐもぐされてることを聞いて、私も頑張ろうと元気が出ました!💛
離乳食始まると育児がどーんとハードになって💦笑
ありがとうございます😊❤️