![ほんほん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜に覚醒し、おっぱいを探して泣く理由や、鼻の音について相談しています。里帰り中で、おっぱいが足りないのか心配です。
生後18日の男の子なのですが、日中はおっぱいを飲んだら寝るの繰り返しなのですが23時頃から、覚醒しおっぱいを飲ませて、寝たと思い下ろすと目覚めまたおっぱいを探します(>_<;)
里帰りをしているのですが、親からおっぱい足りないんじゃないか?
と言われました。
確かに産後張っていたおっぱいは先週辺りから張らず、吸われればツーンとしてごくごく音を立てて飲んでます。
親のアドバイスで、ミルクを足しているのですが100を飲んでも夜だけは覚醒しておっぱいを探して泣きます(>_<;)
これは…何故でしょうか?
気になるのはおっぱいを飲む時など、豚鼻の様に鼻の奥でズコズコ音がなります(>_<;)
見える鼻くそは取ってるのですが奥のはやはり、吸うやつ等で吸ってあげた方がいいのでしょうか??
皆さんのアドバイスお聞かせください。
よろしくお願い致します。
- ほんほん(6歳)
![ほんほん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほんほん
ちなみに、抱っこをしてれば寝ます(>_<;)
![aca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aca
18日だとそんなもんですよ…
まだまだ昼夜逆転の時期ですし😩💦
![きっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きっちん
だんだん普段は張らずに赤ちゃんが飲んだらツーンとするのがいいおっぱいになってる証拠だよ!と助産師さんに言われたのでごくごく飲んでるなら大丈夫だと思います(^^)
赤ちゃんは本来夜行性…というか、昼夜の区別もつかないですし、昼間はよく寝ても夜は寝ない子もたくさんいるので、無理にミルク足さなくていいと思いますよ(^^)
それに100は上げ過ぎだと思います(><)
まだ満腹中枢が発達していないのであげるだけ飲んじゃいます。
また、メルシーポットはオススメですよ!
高いですが一番買ってよかったものです(^^)
寝られなくてしんどいかもしれませんが、無理せず休み休み頑張ってくださいね(><)
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
鼻の音は気にしなくて大丈夫ですよ🙂小児科の先生に相談したらミルク飲めなくなったりしたら受診に来てと言われました🙂
コメント