![ᙏ̤̫❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近ベビースイミングで子供が自己主張が激しく、イヤイヤ期かもしれないと悩んでいます。1歳過ぎからイヤイヤ期が始まったお子さんの体験談を聞きたいです。
ベビースイミングに通ってるのですが、最近自己主張がスゴくて今までニコニコして楽しそうに入っていたスイミングが今年に入ってくらいからずっとグズグズして帰るーと指さしたり泣いたりで全然参加してくれません😢
それで今日他のママさんにイヤイヤ期の始まりかもしれないですねって言われて、へぇー😮となりました、我が強い子だなとしか思ってなかったので…
〇〇しようとか言うと首を横に振ったりご飯も自分が食べたいのを次はコレ次はコレと指さして来ます😅
まだまだこれから大変になるとわかっていても、毎日疲れてしまいます😫💦
1歳過ぎからイヤイヤ期が始まったお子さんいますか?😅
体験談など聞かせて頂きたいです☺️
- ᙏ̤̫❤︎
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
息子もベビースイミング通ってますが、一時期 コーチの言うことを全く聞かなくなりました😅
背浮きって言われたら、抱っこしてー。
バタ足って言われてるのに、背浮き。
ただ、泣いたりせず楽しそうだったので、放っておきました。
コーチからも、そういう時期なんだねーって言われていたので。
二歳すぎたら、急にやる気満々でコーチの言うこと聞いてます。
今は、靴下やお洋服を自分で選びたがったりして時間はかかります😅
「○○やってー、お出かけするよー」って言うと「やだー」って言って走り回ってますが。
「じゃあ、お留守番しててねー」って言うと「行くよー」って準備してくれますよ。
コメント