
娘が無熱性の痙攣を起こし、ウィルス性胃腸炎の疑いがありました。痙攣は短時間で、下痢後1〜2日で起こる特徴があります。痙攣時の対処方法も紹介されています。要注意です。
娘がウィルス性胃腸炎で無熱性の痙攣を起こしたので、
ご参考に投稿させていただきます。
痙攣は金曜日午前中に保育園で1回目、帰宅後夕方に2回目を発症し、救急車で総合病院に行きそのまま1日入院しました。
木曜日から下痢(ロタ、ノロは陰性)でしたが、熱は無く下痢以外は全くの普段通りでした。
診断は『ウィルス性胃腸炎に伴う痙攣の疑い』
ウィルス性胃腸炎の痙攣は無熱性で、下痢を起こした1〜2日後に痙攣を起こすのが特徴で痙攣は短時間。娘は2回とも約2分でした。
子ども特有の症状で軽度の胃腸炎でも起こる可能性があり、原因はまだはっきり解明されておらず胃腸炎のウィルスが脳にまわって痙攣を起こすのかもと言われてるそうです。
1回目の痙攣後、小児科で先生に無熱性の場合は群発する可能性があるので2回目は救急車呼んでくださいと言われていました。小児科受診時も痙攣起こしたとは思えない位普段通りねと言われるほど顔色もよく元気でした。
熱性痙攣を起こしたお友達は何人かいたので、高熱時は注意してましたが、まさか下痢から痙攣になるとは知らず目の前で痙攣されたときはかなり焦りました。
先生に痙攣を起こしたときの対処方法を効くと、
・服を緩める。嘔吐がありそうなら顔を横に向ける。
・痙攣の時間を計る。
・顔のそばで大声で呼びかけない。
・口の中に舌を噛まないようにとタオルや指を入れないこと。
・落ち着いたら小児科を受診するか救急車を呼ぶ。
インフルエンザも大流行中ですので皆さまどうぞご注意くださいね。
- n(8歳)
コメント

4mama
とても参考になりました!!
ありがとうございました!

退会ユーザー
下痢が原因で痙攣が起こることがあるなんて知らなかったです💦対処法も詳しくありがとうございます🙏大変参考になりました😭✨
娘さん、nさん、大変でしたね💦
そして、看病お疲れ様です。
お大事にしてください✨
-
n
お気遣いのコメントいただきありがとうございます。
- 1月28日

はんな
娘様は無事に軽快されたでしょうか??
胃腸炎はとても身近な病気なのに、そんな怖い症状も起こる可能性があることを初めて知りました!!
これを知っているのと知らないのとだと、子供への適切な対処ができるかどうか大きく変わってくると思うので本当にありがたい投稿です🙏
-
n
はい、娘は無事回復し、保育園を念のためお休みし小児科受診しましたが、明日から登園問題ないとのことでした。
入院中の土曜日の朝ごはんももりもり食べ、その後午前中に退院したのですがすっかり普段通りでした。
入院中ずっと点滴してもらってたのでその効果もあったのかもそれません。- 1月28日

どきんこきん姉妹+怪獣くん
ありがとうございます!
参考になりました!
-
n
コメントありがとうございます。
参考になりそうでよかったです(^^)- 1月28日

mnmndan
何よりも下痢なのに保育園に預けるのは御法度です。周りの子にもうつしてしまうかのうせいがあるので、今後なさらないようにしてくださいね。
-
n
今思えば仰る通りですね。
耳鼻科で抗生剤を処方されており副作用で下痢気味になることが多く今回も同じケースかと思い登園させてしまいました。
ご指摘ありがとうございました。- 1月28日
-
mnmndan
素直に聞き入れてくださりありがとうございます。下痢の場合はウイルス性が多いですから、まわりにうつしてしまったら、同じように痙攣を起こしてしまうお子さんを作ってしまう可能性が出てきてしまうわけですから、参考よりも反省的な部分も考えていてほしいともおもいます。
- 1月28日

am
すみません😫うちも 胃腸炎による無熱性痙攣を起こして こちらの投稿を見つけたので 聞きたいことがあるのですがよかったら 教えてください。
先月にも 起こして入院し、今日2度目の下痢と痙攣で 検査入院になりました😣 nさんのお子さんは 繰り返しましたことはありますか??
脳波なども異常なく、下痢のたびに痙攣を繰り返すことはないよ!と言われたのに、また下痢になってしまい 突然 痙攣をしました🤢
神経?が未熟な だけなのか、ほかにも原因があるのか不安で…。
-
n
娘は前回の痙攣以降は起こしてないです。下痢も起こしてないので本当に大丈夫なのかは不明です。
お役に立てずすみません。
私も入院先の病院でもかかりつけの小児科の先生に聞いても、今は原因解明されてないが、下痢の度になるわけではないと説明がありました。
前回入院時はテグレトールを1回処方されただけで脳波の検査はしませんでした。次回痙攣起こしたときは脳波の検査をしますと言われました。
テグレトール(てんかんの薬)は、子供の無熱性痙攣にもよく効く薬と説明がありました。
目の前で痙攣起こしてしまうなんて、心配ですよね。
早く元気になられるようお祈りしています!- 5月14日
-
am
ありがとうございます🙇♀️
また下痢をさせてしまった申し訳なさでいっぱいです😭
私も同じように 病院やかかりつけの小児科で説明を受けていたので、息子になにが起きてるのか 分からず不安で🤢
ただ 今回は胃腸炎ではないので、下痢が原因じゃない可能性がでてきて
明日 MRIやCT、血液検査をすることになりました…。
突然 質問したのに 答えてくれてありがとうございます🔅- 5月14日
-
n
小さい体で検査も大変ですが、原因が分かるといいですね。
お大事に😖- 5月14日
n
コメントありがとうございます。
参考になりそうでよかったです(^^)