※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れんり
子育て・グッズ

授乳中に息子がむせて苦しそう。お腹も苦しそうで泣くことも。抱き方やおっぱいの量が原因か心配。息子の気管が弱いのか心配。

完母で子育て中、生後1ヶ月の息子がいます。おっぱいを飲んでいる途中で気管に入ってしまうのか、むせて呼吸が出来なくなり、顔が青ざめます。最近は授乳の度になります。
終わった後も苦しそうにずっと唸っています。ゲップもほとんど出ません。お腹もパンパンで、おならやうんちの時もかなり苦しそうに唸ります。時には泣きます。
おっぱいをあげるのが怖いです…抱き方が悪いのでしょうか?おっぱいが出すぎなんでしょうか?気管が弱い子なんでしょうか?

コメント

moon

おっぱいが勢い良く出るとムセやすいみたいです。自分で絞った感じどうですか?

飲ませる前に少し絞るといいみたいですよ。

  • れんり

    れんり


    お返事ぁりがとぅございます。
    おっぱいの出はかなりぃぃです。ピューって出ます。
    前搾り、もう少し頑張ってみますね!

    • 2月6日
🐤

おっぱいの勢いがいいのでは?うちの子もそうです。しぼるのがめんどうなので、少しすわせて、はなして、ガーゼでうけています。おっぱいがおちついたら、また吸わせています。
それでも、ちょこちょこむせておますが(笑)だんだん賢くなるとむせないように自分から離すようになりますよ。(笑)

  • れんり

    れんり


    お返事ありがとうございます。
    おっぱいの勢いはかなりぃぃです。ピューって出ます。
    少し吸わせて離す、やっていますが…顔にかかっちゃうくらいのおっぱいです。
    赤ちゃんが成長してくれるのを母として待ってみます!

    • 2月6日
mh0625

うちの息子も同じような感じでした!
私も一時は気管が弱いのかな?と心配になり、1カ月検診の時に助産師さんに飲ませている様子なども見てもらいましたが、母乳が沢山出ているからそれに飲むスピードが追いついていないだけで、もうちょっとしたら母乳も上手に吸えるようになるし、分泌量もある程度落ち着いてくるよ!といわれて、そのまま母乳をあげ続けました。

3ヶ月頃にはむせる事もなくなり落ち着きました(o^^o)はじめは、母乳飲ませるたびにゼーゼー言っててかなり心配しましたが今となってはおっぱいに溺れてたんだなーって思い出話になりました(◍•ᴗ•◍)

  • れんり

    れんり


    お返事ありがとうございます。
    ほんとに心配です。1ヶ月健診は16日、市の保健師さんも10日予定なのでまだ先です。早く見てほしいのが本音です。
    おっぱいに溺れている…かなりあり得ます(笑)早く思い出になってくれたらぃぃなぁ。

    • 2月6日
みみぃぃ

私の子も同じです!
私の場合は、おっぱいの出が良すぎるようで・・・先に少し絞ってからあげると、落ち着いて飲めてます♥
あまり、思いつめすぎないでくださいね。
自分のせいかな?とか思うとは思いますが、おっぱいが出すぎるとしたら、出ないよりいいと思うし、まだ、お互いママ1ヶ月目だし、べびちゃんも1ヶ月。
素人ですから^^*

  • れんり

    れんり


    お返事ありがとうございます。
    同じ1ヶ月ですね。不安なことばかりです。
    やっと1ヶ月ですもんね。頑張ります。ほどほどに…

    • 2月6日
ほまれmama

焦りますよね(~ω~;)))
うちも急にむせるようになっちゃって。
授乳でむせるたび呼吸ができなくなって
身体が強ばってしまい毎回焦ります。
子供がお腹がすごく空いてたり、母乳の間隔があいて母乳が溜まってる時にむせることが多いのでできるだけ間隔狭めたり、お腹空いて泣く前にあげるのを心がけてます(^^)
それでもむせるときはむせますが 苦笑
うちの子もゲップがなかなか出
ません。看護師さんに相談したら小さいうちはあまり気にせず出ない時は横向きに寝せれば大丈夫だそうです(*´ω`*)

おならや、うんちがなかなかでない時は体制を変えてあげると出やすい時があります。
踏ん張りやすい体制と言いますか…
寝ながらより少し上体を起こしてあげると出やすい気がします(^^)

育児方法に正解はないしその子によって違うのでいろいろ試してなんぼです。が、どうにもならず追い込まれることもあるのでそんなときは母親学級や相談室、病院などにどんどん聞いちゃいましょう(=・ω・)

お互い初育児頑張りましょうね!

  • れんり

    れんり


    お返事ありがとうございます。
    ほんと、ゲップには悩まされます。母乳だからゲップは出ないかもとか、いろいろ言われるけど、うまくいけば凄いゲップが出ます。
    うんちも3週間に入る頃までおっぱい飲みながらビーってしていたのにほとんどしなくなりました。
    成長しているんだよと、調べたらありましたが、真っ赤な顔して唸っているとホンとに心配です。
    まだ、小児科も決めていないので頼れる先生を探したいと思います。お互いにママ1ヶ月、頑張りましょう✨

    • 2月6日
ほまれmama

同じくたまにすごいゲップします(笑)
そのときによって飲んじゃう空気の量が違うんだなと都合よく解釈 笑

何日も出ない時は心配ですがそうでないときは大丈夫だと思います(^^)
はじめての赤ちゃんって小さなことでもすっごく不安になりますよね(´・ω・`)
なにかあるとずーっとネットで検索したり質問したりしちゃいます('`)

唸るというか、気張るというか…けっこううちもします。
顔は真っ赤だし苦しそうだし唸りながら手で力いっぱい顔を引っ張ったりするので傷ができたりもします(´・ω・`)
毎日心配事が絶えないorz

私は気になること、聞きたいことまとめてメモしといて1ヶ月検診の時にまとめて聞きました 笑

はやく頼れる先生に出会えるといいですね!(^^)

  • れんり

    れんり


    お返事ありがとうございます。
    同じです。検索しまくったり、友達に聞いたり…
    唸りも同じですょ💦どうしてあげたらぃぃかわからないくらい、真っ赤な顔してもがいて、顔とか頭とか引っ掻き始めます😫湿疹も出てるからひどくならないか、心配が増えました…早く健診の日になってほしいです。

    • 2月6日
リリィ

母乳が出過ぎて赤ちゃんがむせます(^_^;)
助産師には搾乳は余計に母乳量が増えてしまうからだめだと言われました!
でも必ず圧抜きをして、赤ちゃんがかわいそうだと言われました(;_;)
言われた通り授乳前には必ず圧抜きをして、湯船ではしっかりやって、最初は線が太くなったり開通したせいか余計に増えて、顔におっぱいシャワー…
ここ2日程でやっとむせる回数が減りました!
別の助産師に相談し、圧が抜けてればやらなくて良いし、びっちりやらなくても圧が抜けるまでやればいいよ、左右平等じゃなくても良いと言われ実践しているからかもしれません?
娘はゲップが出なくてオナラが頻回です
5分くらい縦抱きをしてあげてと言われましたよ*\(^o^)/*

  • れんり

    れんり


    お返事ありがとうございます。
    私も最初は搾乳してました。でも退院して1週間後に再検査で病院に行ったとき同じくやめた方ぃぃと言われてからはやっていません。

    おならはかなり出ます。すごく苦しんで出してます。のの字を描いて手伝ってあげていますが…とても見ていられません😢縦抱き試してみます。

    • 2月6日
かぴぱらぱら

うちも同じです>_<むせて、顔が一瞬チアノーゼみたいに真っ青になります( ; ; )怖いですよね。。よく唸ったりもします。
不安で、助産師さんに相談したら、
おっぱいが出過ぎなのかな?って言われました。。確かにお風呂に入ると、シャーシャーでてミルク風呂になってます💦パットもビショビショに😰搾乳してから、おっぱいあげてますがそれでもむせる時はむせます。。
おっぱいあげるの怖いですよね( ; ; )

  • れんり

    れんり


    お返事ありがとうございます。
    怖いですょね…特に夜中、家族が寝静まっているとき1人で赤ちゃんと向き合っているとき。このまま居なくなったらどうしよう😖って、私が泣いてしまうときがあります。

    同じ1ヶ月。まだまだ赤ちゃんとの時間を楽しむ余裕はないかもしれませんが、頑張りましょう!

    • 2月6日