
産まれて2日目、おっぱいの問題で落ち込んでいたが、助産師に励まされ、マイペースで頑張ることを決意した女性の相談です。
産まれて2日目、
初日から吐き戻しがあったり
おっぱいがうまく吸えなかったり
ミルクが思うように飲めなかったり
うまくおっぱいが飲める体勢を作ってあげることができなかったり
他の子たちと比べてしまったり
いろいろ考えて落ち込んでしまっていました😥
そしたら指導受けてる時に泣けてきちゃって😥
でも助産師さんにお話を聞いてもらってちょっとスッキリ〜「まだ2日目だよ、ママ急ぎすぎ!大丈夫大丈夫!この子飲もうと一生懸命、それにほら、ママの涙うつってさっきまで泣いてたのにママにくっついたら安心して寝ちゃったよ笑 一緒に頑張ろう」と😫
私たちは私たちのペースで頑張ります😫✨
質問ではなくすみません💦
- まるちゃん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

しろ
出産お疲れさまです!そしておめでとうございます🎉
わたしも大晦日に出産したばかりです!初めてのことだらけで少しのことでも不安になりますよね😭とても共感します😢
アドバイスできる立場じゃないですが、一緒に頑張りましょう!

あいうえお
吐き戻しがあるということは吸えてるということですよね♥️
家は基本頑張って吸ってたように見えて実は全く飲めてなかったです。
今となっては笑えますが、ほんと搾乳しながら泣いたりしました😭
不安ですよね😭
大丈夫です♥️
徐々に徐々におっぱいも吸われる仕様に、赤ちゃんも上手に吸えるようになります♥️
-
まるちゃん
助産師さんにも同じこと言われました、吸われる仕様に赤ちゃんも上手に吸えるようになるよって!頑張ります✨
- 1月26日

🐘
赤ちゃんも2日目、まるちゃんさんもママになって2日目です!2日目で完璧に何でも出来る人なんていませんよ😌私も1ヶ月経ってもわからないことだらけです!段々慣れていけば全然大丈夫です!わたしもまだまだわからない事だらけです💦一緒に頑張りましょう☺️
-
まるちゃん
そうですよね😔わたしは何を焦っていたのでしょうか、、、一緒に頑張りましょう✨
- 1月26日

ガラシ
お疲れ様です😊
私ももうすぐ2ヶ月の息子がいます。
本当ちょっとしたことで心配になったり、悲しくなったりしますよね😢
でも時間はあっという間に過ぎていきます❗️身体もツライと思いますが、子育て楽しみましょう☺️
-
まるちゃん
寝不足も続いてて不安な気持ちばかり大きくなってしまったのでしょうか😥入院中にたくさんのことを聞いてこれからの子育て楽しみたいと思います✨
- 1月26日

はな
出産おめでとうございます✨
私も同じように悩んで泣いていたな〜と思い出して、うるうるしてしまいました💦赤ちゃんもお母さんも初めてのことをやっているのだから、初めから上手くなんていかないですよね😢大丈夫です、だんだんとお互いに要領をつかんできます💓焦らず、赤ちゃんとお母さんのペースで、幸せな時間をかみしめましょう☺️💓同じように悩んでるママ、ひとりじゃないですよ💓
-
まるちゃん
だんだんと!ですよね😭
今も助産師さんからたくさんのアドバイスをもらってきました!私が泣いてしまったことは連絡事項で聞いたのか(笑)やたらと丁寧に詳しく家に帰ってからのアドバイスやその他諸々、大丈夫大丈夫と教えてくれました😂お母さん大変だったら預かるから言ってー!と言っていただいたけどどうしても一緒にいたくてそれはお断り笑 娘の体重も少し増えたみたいで☺️小さく産まれてきたけど大きく育ってほしいです✨- 1月27日

まま
うちの上の子は、一歳過ぎまで、よーーく吐き戻してましたよ!笑
吸うのが上手じゃないのも、言われてるように、まだ2日目ですし、赤ちゃんも、生きようと頑張って頑張って練習しないと上手に吸えないから、少しずつでいいんですよ!
そうやって涙を流せるのはステキな事だと思います!
-
まるちゃん
ミルクの量を増やしたら見事に吐き戻しされました笑
この子なりに頑張っているんですよね、、、!わたしも頑張らないとです✨今のうちに一緒に寝て体力つけないと!頑張ってみます✨- 1月27日
まるちゃん
ありがとうございます!
しろさんもお疲れ様でした、そしておめでとうございます🎊
初めての子だし不安だらけで😫
はい!一緒に頑張りましょう✨