
赤ちゃんのひとり遊びや泣き対応について相談です。家事ができず困っています。赤ちゃんが抱っこしないと泣く時、どう対応すればいいか、ひとり遊びの時期やおもちゃについて教えて欲しいです。
赤ちゃんっていつ頃ひとり遊びをするようになるんでしょうか…。
最近息子くんが甘えん坊なのか起きたら抱っこしないとぐずるようになりました😣
かわいくてしょうがなくて、一緒に遊んでても飽きないのですが家事が全然できません、、
今までは朝起きたらご機嫌なので、そのうちにできる家事をやってミルクあげてるうちにさらにやってご飯を〜。なんて感じだったのが
起きてその場を離れると泣いて…抱っこするまでぐずります😭
膝の上に乗せておすわりさせるだけでも落ち着くので座ったままできることはしますがその場から動けないので軽く片付けるだけで終わってしまいます。。
旦那が帰ってきてからご飯を作ると9時になることもあって申し訳ないので出来たら一人で遊んでくれるようになればな。。と思いました😔
ガラガラは持ちますが、最近少し噛んだらポイします😭
メリーもあり、試しましたが数分でぐずりました、、合わないんですかね…。
みなさん赤ちゃんが抱っこしてないと泣いてしまう時はどうしてますか…。
ひとり遊びしだした時期、ピッタリのおもちゃなどあれば教えて欲しいです😣
- いおん(6歳)

はじめてのママリ🔰
ママが見えるなら離れても大丈夫なかんじですか??😌
わたしはごはんつくるときはキッチンにバウンサー持ってきておもちゃで遊んで待たせてます😊🤝

ママリ
半年ですが、少し前からジムではわりと1人遊びしてくれるようになりました。
あとは手に持つおもちゃは気が向いたときは集中して遊んでますが、そうじゃないとすぐポイです😅
私はどうしても離れないといけないときは、テレビを見てもらってます。
最近いないいないばあを笑って見てくれるようになってきました☺️
お座りできるようになったら遊びの幅も広がるかなー楽しみにしてます!

なおまる
7ヶ月です。
動けるようになって一人遊びの時間も少し増えましたが、やはり離れると泣くときは泣きます。
最近は焦って家事もしたくないので、生後5ヶ月ぐらいからおんぶで家事すする事が増えました。
コメント