![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
指定の期間外の書類の配布はだいたい所管の税務署です。あとは各市町村で確定申告の期間が定められていると思います。だいたい年度末です。そちらに、医療費の領収書を全て持参して行かれて下さい。医療費の合計を計算しておくことをお勧めします。
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
医療費控除は税務署の管轄なので、税務署で教えてくれますよ!
市役所だと管轄外になるので、やり方とかまでは教えてくれないと思います。
書類も税務署に取りに行くか、ネットからできます。ネットの方が楽ですが、聞きたいなら税務署に直接行った方がいいかもしれません。
医療費控除は明細書は必要ないです。領収書は、税務署に求められた場合のみ、提出する必要があるので、保管しておかないといけませんが、提出はしなくていいですよ!
-
るる
ありがとうございます。
税務署で詳しく教えてくれるんですね。- 1月26日
![はるひ0111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ0111
新潟市は確定申告の時期になると、朱鷺メッセで税務署の方に教えてもらいながら書類書いたり提出したりできますよ。医療費はしたことないですが、住宅ローン控除の初年度に行って、丁寧に教えていただきました。平日に行くと空いてるし、良かったです。中央区じゃなかったら遠いので、スミマセン。
-
るる
ありがとうございます。
確定申告の時期になると混むみたいなこと書いてあったので早いうちにと思っていたのですが、中央区ではないですが、管轄が、中央区の税務署なので朱鷺メッセで教えてもらえるんですね。- 1月26日
![くい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くい
確定申告書は市役所の税務センターや連絡所、出張所に置いてあることもあるので、税務署が遠かったら電話で置いてあるか聞いてみてもいいかもしれません。それと、5年以内であれば申告できるので、今インフルが流行ってることもあるし、暖かくなってからゆっくりするのもおすすめですよ〜(^^)
-
るる
ありがとうございます。
市役所の税務センターに用紙が、あるんですね。
税務センターで書き方教えてもらえますか?- 1月28日
![くい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くい
昔もらったことがあるので、確定申告の時期ならあるとは思うのですが、聞いてみると安心かと思います。
医療費控除は国の管轄なので、他の方の説明のように問い合わせは市ではなく税務署ですよ♫電話でも問い合わせできますし、医療費控除はそこまで難しくないので、まずはネットで調べてみるのもいいかと思います。
-
るる
ありがとうございます。
用紙だけ税務センターでもらってきて書いて税務署であってるか確認してもらう感じにしょうかなぁと思います🤔- 1月28日
るる
ありがとうございます。
税務署に行った方が、詳しく教えてくれますか?
退会ユーザー
税のことなので税務署です。