
子供の育児に疲れて孤独を感じています。他の方の子育てエピソードを聞きたいです。
何だか気が沈みます。
子供7歳息子、3歳娘、もうすぐ2歳息子です。3歳の娘は言葉の発達が遅く、私でも聞き取れないこともあります。今やっと単語が続々と出てきている状態です。四月から幼稚園に入園します。
主人は去年の8月から単身赴任で、月に2回、土日に合わせて帰ってきます。以前からも、家に不在が多い職業なので、さぼどかわりはありません。
しかし、最近7歳息子が反抗的で生意気、さらに下の二人も手がかかる、まともに話を聞いてやれない後ろめたさ、ちょっとイヤイヤ始まったかなぁ〜とか、娘のトイトレ始めなきゃ〜とか、毎日毎日いっぱいいっぱいでもうクタクタです。静かなところにしばらくいたくなります。子供たちの発言や行動にいちいち反応もしたくないし、一人にさせて!と思うことも多いです。疲れているんだろうとは思っていますが、大きい声で怒鳴ってしまったり、後悔することもあります。
多分、私だけじゃないと思いますが、傷を舐め合うという表現は不適切かもしれませんが、私も頑張って子育てしてるよ!とか、毎日大変だよ!という方のお話が聞きたいです。
孤独を感じています。
- ままり

いちご
娘はもうすぐ2歳になるんですが、未だに宇宙語でなに言ってるのか分かりません😂
大丈夫かなー?と思いつつ心配はしてるんですが、娘には娘のペースがあるって考えるようにしてますが、言葉が出ない分イライラしてしますことがあり怒鳴ったりする事も多々あります。 癇癪も酷くて毎日クタクタです😂

さくら
お疲れ様です😭
うちは7歳娘、2歳6ヶ月の息子、お腹に赤ちゃんがいます。
私も夕方頃から疲れてグッタリのところに
姉弟喧嘩勃発したり、大騒ぎしたりグズグズされたりでイライラします💦
ご飯も戦争、お風呂も戦争、疲れきって一緒に寝落ち…。
なので自分の時間がなくて、うまくリフレッシュできず…😰
あと数年したら楽になると信じて頑張りましょう~!
コメント