※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M&A
ココロ・悩み

育児や家事が辛く、精神病と不妊治療の苦しみも重なり、限界を感じています。

もう限界を超えてます。

育児、家事辛いです。

精神病を抱え、不妊治療も耐えやっと授かったのに。
育児は大変だと覚悟してたのに。

毎日点滴で薬も飲んでそれなのに、、、

苦しい、苦しいです。

コメント

りぼん

自分の身体が思うように動かないだけでも、
かなりのストレスになりますよね。
一時保育などはありませんか??
相談出来る人はいませんか??
一度でも、とりあえず全て吐き出した方がいいですよ(><)

ほしつき

はじめまして☆私も精神科に通院しながら、不妊治療を経て出産しました。もうすぐ子供は3歳になります。育児環境はワンオペ状態なのでしょうか?
病気を抱えてなくても育児と家事は辛いです。覚悟の度合いではないと思いますよ~

  • M&A

    M&A

    今ワンオペ育児です。一応保育園には通わせてもらってます。
    昼間は全く動けなくて情けないです

    • 1月26日
  • ほしつき

    ほしつき


    訪問看護などは受けられてはないですか?定期的に相談できる方がいるといいのですが。預けてるときは休めばいいと思いますよ。障害事由で預けてらっしゃるんですよね?

    • 1月26日
  • M&A

    M&A

    預け理由はおっしゃる通り障害です。訪問看護はどうしたら受けられるのでしょうか?

    • 1月26日
  • ほしつき

    ほしつき

    包括支援センターはお近くにないでしょうか?なければ市役所の障害福祉課に問い合わせしてみてください。私も障害事由で保育園に預けてます。障害手帳はお持ちですか?

    • 1月26日
  • M&A

    M&A

    回答ありがとうございます。
    手帳の存在は最近知りました。

    • 1月26日
  • ほしつき

    ほしつき


    いえいえ。ファミリーサポートなどの利用は考えてはないですか?

    • 1月26日
  • M&A

    M&A

    ファミリーサポートさんは予定が合わなくて中々お願い出来ないんです。

    こればかりは仕方ないですよね

    • 1月26日
  • ほしつき

    ほしつき


    そうなんですね( ´△`)とりあえず一人で抱え込んで倒れてしまってはもともこもないです。私は息子が9ヶ月のときに倒れてしまって、3ヶ月乳児院に息子を預けて休養をとりました。一度市役所の障害福祉課か、地域包括支援センターに問い合わせして支援をあおいで見た方がよいと思います。

    • 1月26日
  • M&A

    M&A

    色々教えて下さりありがとうございました。

    • 1月26日
M&A

運良く保育園には通わせてもらってます。
相談者は忙しすぎてお話しできないんです。

deleted user

旦那さんや親に頼れませんか?😥

  • M&A

    M&A

    旦那は早朝から深夜まで仕事です。
    親は高齢の上通院中なので中々頼みにくいです

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。
    保育園に日中行ってくれてるならマシかなと思いますが😥
    保育園に行ってる時間は、1人の時間で息抜きできませんか?

    • 1月26日
  • M&A

    M&A

    日中はずっとベッドから起き上がれません。

    • 1月26日
たまこ

実家には帰られないですか?私も産後限界きて2カ月の娘連れて飛行機で実家に二週間帰りました。
ついでに産後うつだったので薬貰いました。
頼れそうなものは全て頼ったらいいです。お金かかっても仕方ないです。
一時保育でも旦那親でもなりふり構わず頼って良いと思います。
育児はほんとしんどいです。 友達は限界超えて精神科に三カ月入院しました。子供は実家に預けたそうです。
ママが倒れたら子供も倒れます。
どうぞご自分の体を大切にして下さい

  • M&A

    M&A

    実家に帰れればいいのでが…
    精神科に入院したことありますが、治療費払えないんです。今経済的にもひっ迫してまして

    • 1月26日
  • たまこ

    たまこ

    辛いですね、、
    親戚や兄弟も厳しそうですか?
    ご主人は状況理解できてますか?
    有給もとれないですかね

    • 1月26日
  • M&A

    M&A

    夫は理解してますが、早朝から深夜まで仕事です。有給のない会社です。
    運悪く親戚も骨折してまして断られたところです

    • 1月26日
  • たまこ

    たまこ

    児童相談所はどうですかね

    • 1月26日
  • M&A

    M&A

    アドバイスありがとうございます

    • 1月27日
りぼん

身内で頼れる人、相談出来る人がいないのであれば、
まず役所や保健師さんに電話なりで相談してみるといいです!!
手帳、その他の制度や補助など、
色々教えてくれるはずですし、
手続きもお手伝いしてくれると思います!!
1人で抱えるのは限界がありますよ!!

  • M&A

    M&A

    そうですね。回答ありがとうございます。

    • 1月26日