
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
よく行く支援センターは
保育園と併設なので狭めなのに人が多いです😭
授乳室もトイレも1つしかありません💦
田舎の地元の支援センターはとっても広く、
乳児だけの部屋だけでなかなかな広さがあり
食事をとれるスペースやアスレチックなどもあってうらやましくなりました😂
授乳室も完全個室で授乳室の中にハイローチェアまで置いていてくれました💦
場所によって違いますよね😭

くろみ
3〜4年前に行ってた支援センターすごく良かったです!保育園と併設されてて狭くて人はめっっちゃ多かったですけど、毎日必死に行ってました!
そこで深い仲になるママ友ができたわけじゃないですけどその都度おしゃべりできそうなママさんとお話ししたり〜とても楽しかったです!
家が社宅で狭かったので支援センターに行って何より子供をのびのび遊ばせられて良かったです〜!
滑り台もあるし、毎回いろんな遊びがあるし絵本の読み聞かせもあるしお誕生日会もあるし、無料だし支援センター最高!と思ってましたが2人目になってからは育児に追われてまったく行かなくなりました笑)
-
しろ
お子さんが何ヶ月くらいの時に行かれてましたか?
2人連れて行くのは大変になりますよね💦
狭いとよけいに。
息子は行動範囲も広くて体力有り余ってるので、広い支援センターが本当にありがたかったです😥
やっぱり広いところの方が少ないのかな。- 1月26日
-
くろみ
最初に行ったのは8ヶ月頃でした!それから1年くらい行かなくて2歳前頃からまた行きだして3歳半過ぎまで行きましたよ!最後の方は下が3ヶ月とかそのくらいに一緒に連れて行ってました!
- 1月26日
-
しろ
2歳ごろでもおとなしく過ごしてましたか?
狭いと周りの子に迷惑かけないか?とか心配になってしまいます😔
何度も質問しちゃったけど、ありがとうございましたー- 1月26日
-
くろみ
2歳前は帰りたくない帰りたくないと大泣きで大変でした!
帰る時もチャイルドシートに乗ってくれず先生に手伝って頂いたこともありました!大変な時期ではありましたが良い思い出です!
周りに迷惑かけないかとかは気にしなくていいと思います!
たくさんの子供達がのびのび遊べる空間だと思うので。
いえいえこちらこそです☺️- 1月26日
しろ
ありがとうございます😊
私が今の利用してるとこも田舎なので、乳児と歩いたり走れる子のスペースが確保できてます。
それが当たり前と思っていただけに💦
田舎なのに狭いとこしかなくなるのは、よけいショックです😔
でも広いとこの方が少ないのかなー