![うさ・×・まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20分徒歩の保育園への送迎について相談です。3歳でベビーカーが使えなくなるか不安。自転車NG、車免許なし。同様の経験の方の対処法を知りたいです。
ベビーカーでの保育園の送迎について教えてください!
家から徒歩で片道20分の保育園に通っている子供が、もうすぐで3歳になります。
この距離感だとみなさん電動自転車を使用されるんだと思うのですが、私は元々自転車が得意でなく、子供を乗せて安全に走行する自信が持てないので自転車は選択肢にありません。自分でも残念なのですが、これはどうしようもなく。。
ということで必然的にベビーカーを使用しているのですが、現在使用しているベビーカーは、よくあるベビーカーと同じように3歳まで使用可というもの。
最近になって、あれ?もしかしてもうすぐベビーカー使えなくなるんじゃ??と気がつきました。
自転車を使用せず距離のある保育園まで送迎されている方々がもしいらっしゃいましたら、3歳以降はどうされているのか教えていただきたいです(>_<)
やはり4.5歳まで使えるベビーカーを使用されているのでしょうか??
ちなみに大人の足で20分なので、子供を歩かせることはあまり考えたくないです( ; ; )
車の免許もありません。
じゃあベビーカーしかないだろって感じですよね(T-T)笑
- うさ・×・まま(8歳)
コメント
![怪獣あんこら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣あんこら
三歳頃なら多分20分の距離は歩けると思います!片道歩かせて帰りはベビーカーとか?してみてだんだん歩かせる訓練したほうが良いですよ☺️私も春から夏までベビーカーでこども園通ってましたよ。問題なく片道三歳児は歩けてました。今は転園しましたが…。
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
ベビージョガーのシティーツアーは5歳まで大丈夫とかです。
シングルタイヤで進みやすいです。
自転車練習して乗せるが現実的な気はしますが。
あとは歩かせるとかですかね。
-
うさ・×・まま
ベビージョガー気になってました!!今がすでに2台目なので、夫にいい顔されなかったんですが😂もう一度検討してみます✨
自転車は本当にセンスが無くて💧乗れることは乗れるんですが、排水口で滑って転んでなかなかの怪我をしたこともあるので、そこに子供が巻き込まれることを想像すると恐ろしすぎて💦一度でも転んだら命取りですもんね😰
みなさんお子さん乗せて上手に運転されるな〜と感心しております😖✨
歩かせることにも挑戦してみようと思います😊ありがとうございます!- 1月25日
-
h1r065
私は余裕持ってで広め人いない道とかでゆっくり自転車運転です。
それか自転車を行きは押していくかして帰り1人の時に乗るとかもありかなです。- 1月26日
-
うさ・×・まま
なるほど、恐ければとりあえず自転車を押して歩くという手もあるんですね!
いまのルートは人通りが多く狭いので、安全なルートがあるか調べてみようと思います😊- 1月26日
うさ・×・まま
なんと!歩かせる訓練とは考えていませんでした💦
まだすぐ疲れてだっこ〜なんですが、たしかにいつまでもこれじゃ困っちゃいますもんね🤔
ベビーカー乗れなくなる前に長距離歩けるようになっておくべきってことですね!!
チャレンジしてみようと思います!!ありがとうございます✨
怪獣あんこら
歩くことは大事だそうです、四歳五歳ならもう歩けますよ!うちの長女年長は行き帰り歩かせてました。小学校に入る前の基礎体力は出来たと思います!雨の日や体調不良の、時はタクシー使えばいいですしね😅
うさ・×・まま
基礎体力、息子にもぜひ身についてほしいです(>_<)
ベビーカーを頼りにするスタイルを変えていきたいと思います✨