![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
死産や供養後の気持ち、妹の出産祝いに参加するか悩んでいます。前向きに生きたいけど、不安や疲れもあるようです。
ここでしか吐き出せないので聞いてください。
去年の12月に2人目を17週で死産してしまい、昨日49日で水子供養をしてきました。とても優しいお坊さんで、供養できて前向きになれました。
でも妹が3人目を出産して明日退院で、夜ご飯をみんなで食べようと誘われました。
遠かったら断れるけど、親と妹と私は同じマンションに住んでいるし子供同士も仲が良いので断りづらいです。
参加してもいいけど、死産してから新生児を見ていないので思い出して急に泣き出しちゃったらどうしようと不安です。自分でも我慢出来ず涙が出てきちゃう時があるので、みんなに気を使わせちゃうかもしれないです。
私が人工授精をしている時に、妹ができちゃった婚。
私が体外受精をしてやっと妊娠できた1ヶ月後に、妹も2人目妊娠。
私が体外受精で2人目を妊娠したけど稽留流産したあとに、妹が3人目妊娠。その後私も顕微授精で妊娠できたけど死産。
誰も悪くないけど、いつもタイミングが悪いなぁと思ってしまいます。せっかく昨日供養できて前向きになれたから、何も考えたくないです!!考えすぎてもどうにもならないのに、考えすぎて疲れました。
前向きに生きたい!!!
文章めちゃくちゃですみません。
- ママリン
コメント
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
素直にお母さんに話してみるべきです。新しい命の誕生はおめでたいことですがユカリンさんのお気持ちが1番です。
無理をなさらずように…
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
こればっかりは仕方ないですよね。妹が悪いわけでも、あなたが悪いわけでもない、、。
行きたい気持ちがないのであれば体調が悪いからとお断りすると良いと思いますよ。新生児にうつしたら大変だから!と言えば、相手もそれでも来てよ!なんて言わないでしょうし。
文面見る限り仲も良さそうなので、お姉ちゃんだけ誘わないほうが傷つけてしまうかも。って、思って普通に誘ったのかもしれません。断ったとしても、責めたりしないと思いますよ。
行きたくないなら行かなくて良い!
私も妹2人いますが、予定が合わなかったり気分が乗らなかったら断りますよ(笑)だからって不仲になったこともないです!😀
-
ママリン
お返事ありがとうございます。
少し行きたい気持ちもあるし、娘がみんなでご飯食べたいだろうな!と思いますが、私が急に泣き出しちゃったらどうしようという不安があります。
でも今回はやめておこうかなと思います!- 1月25日
![マママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママリ
私だったら行きません。
私が親の立場だったら、お祝いやるとしても誘えません。
前向きになるのも自分のタイミングですし、新生児を見て辛くなるかもしれない不安があるなら別の機会でもご家族であれば理解していただけるのではないでしょうか。
死産は本当に悲しくて辛いです。
ゆっくり前向きになれるよう、無理なさらないように。
見ず知らずの物が、色々言って申し訳ありません。
-
ママリン
お返事ありがとうございます。
きーさんだったら行かないと言っていただいて、安心しました。
実際に見てみないとわからないですが、うらやましい、私も元気に産んであげたかったなと思いそうなので、やっぱりやめておこうと思います!- 1月25日
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
ぜひ断ってくださいと言いたいです…
その場に居合わせるのはあまりに酷だと思います。。昨日、四十九日を終えたばかりですしまだ心に痛みがあるうちらどうかご自身のお気持ちを一番に考えてあげてください😭例え明日参加したとして、帰ってからさらに辛くなるような気がしてなりません。
参加する勇気より、断る勇気が今一番いいと思います。
-
ママリン
お返事ありがとうございます。
帰ってからが辛くなる、絶対そうなりますよね。
娘がみんなでご飯食べたいだろうなと思いましたが、やっぱり断ろうと思います!- 1月25日
![なっつみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつみー
今は自分の気持ちを何よりも最優先して良い時期だと思いますよ😊
-
なっつみー
妹さんや親御さんも誘わないほうがかえって傷つけるのでは?と考えたかもしれないですし、
ユカリンさんが今はそういう気持ちになれないってことであれば状況からいって納得されるのではないかと思います!
お食事会に行かなかったからといって、
妹さんのお子さんをずっと認めない!って言ってるわけじゃないですし、
気持ちが前向きになれるまで心を休ませる時間は必要だと思います。- 1月25日
-
ママリン
お返事ありがとうございます。
母は死産の経験もないし水子供養に行ったことも言ってないので、普通に誘ったのかなと思います。
もう少し前向きになれるまで、ゆっくり休みたいと思います!- 1月25日
![ポテコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテコ
断っていいと思います。旦那さんと出かける予定があるとでも伝えて今回は断ってはどうですか?
そしてお母様にこっそり気持ちを打ち明けてもいいと思いますよ。
少しでも気持ちが楽になるかもしれません。
無理をしないことが1番です。前向きになることに焦らなくても大丈夫です。今は自分のお気持ちを大切にされて自分の思うように行動されるのが1番だと思いますよ。
-
ママリン
お返事ありがとうございます。
前向きになることに焦っていました。
半年間は妊娠できないと言われたので、ゆっくり過ごしてあまり考えないようにしたいです!- 1月25日
ママリン
お返事ありがとうございます。
母もできちゃった婚をしていて、私が不妊治療をしていても心配はしてくれるけど、そこまでお金かけてするの?っていう感じなので、今回も話してもわかってもらえなさそうだなと思っていました。話してみようと思います!