※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一人娘のママ
お仕事

パートで2人目の子供を産む方が無難ですか?

産休育休が取れるようになって
すぐ2人目が欲しいんですが、
その場合パートの産休育休が取れるところの方が
無難ですよね?🤔

正社員だとやっぱ反感買いそうな、、

コメント

ママリ

職場の雰囲気によりますねー!

うちの職場はそういう人がたくさん居ますが、みんな何も言わないです✨

  • 一人娘のママ

    一人娘のママ

    確かに!
    正社員さんがですか?🤔

    産休育休ありきのとこで探してます笑

    元々生理不順で中々出来にくいので、1年近く働いたら妊活しようと思ってます😖

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    正社員さんがです!結婚、妊娠、出産、、と頑張るママに、優しすぎなくらい優しい職場なんですよー!

    実際、好きな時に妊活して出産する権利はあるし、何より会社も、この人結婚したし次は妊娠かな…とか、この人そろそろ二人目ありえるな…とか、大体予測して人員増やしたりするべきです👍🏻

    • 1月24日
  • 一人娘のママ

    一人娘のママ

    そうなんですね☺️
    いい職場ですね!
    そんな職場見つけれるように頑張ります👍

    確かに!
    女性がこれだけ働いてるんだから、そうするべきですよね☺️👍
    福利厚生が整って働きやすい環境だと、辞める人も少ないだろうし長い目で見たら会社としていいことですよね(^^)

    • 1月24日
れ

産休育休手当てもらうには雇用保険に入らないといけないですよ🙃

  • 一人娘のママ

    一人娘のママ

    保険などは理解しているので、大丈夫です😌

    • 1月24日
ととろ。

パートでも正社員でも関係ないと思います( ¨̮ )

ただ、妊娠後に大目に見て貰えるのはパートかなと思います(><)

  • 一人娘のママ

    一人娘のママ

    パートでも社員でも普通は関係なく取れないといけないですよね😱

    やっぱそうですよね💦

    • 1月24日
ぽちたま

会社によると思います!
うちの会社は社員パート問わずに割と産休も育休も取れます。
なんなら男性社員の育休もとれます(これは若干反感買ってるらしいですが)

私は、パートで育休とりましたが問題なく復帰しましたー

  • 一人娘のママ

    一人娘のママ

    そうなんですね(^^)
    パートでも産休育休完備と書いてある企業さん最近増えてるので、探してみたいと思います!

    今回、産休育休取れなくて旦那さんの給料だけで家計がきついので次は絶対に産休育休とるのが大前提となってます😖

    • 1月24日