※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

保育園に行かせるべきか悩んでいます。保育園に言っていないことを職場の人に黙っていたが、子供の生活リズムや安全面で考えると伝えた方がいいか迷っています。四時お迎えなどのサポートがあるか心配です。

前置胎盤で自宅安静となり休職中ですが、
まだ保育園に言ってません(*´-`)
家に居るなら子供見れるでしょと言われるから黙っておいたほうがいいよと職場の人に言われて言ってないです。

でも子供が何かあったとき職場に連絡行ってしまうし、どっちにしろちゃんと言っていた方がいいのかなと思うので、まよっています。


子供も友達とも仲が良いし楽しそうに保育園行ってるので、一緒に家に居るより保育園に行ってた方が生活リズムもついてるし良いのかなと思っています。

四時お迎えとかで、保育園で預かってくれたりするんですかね(*´-`)


コメント

み

前置胎盤で自宅安静の指示があるなら、保育園もわかってくれるんじゃないですか?
わかってくれないなら医者から一筆書いてもらうとか!

  • はる

    はる

    ありがとうございます😊
    保育園に言ってみます^ ^

    • 1月25日
かなぽん

私は三人目妊娠中の時に切迫早産気味で保育園に言ったら病院の先生に診断書を書いてもらって市役所に提出して下さい。と言われたので 書いてもらいました。標準時間で預かってくれましたよ。

  • はる

    はる

    そうなんですね!市役所にも問い合わせて聞いてみます^ ^!!!

    • 1月25日
\( ˆoˆ )/

私も先月まで前置胎盤で休職してました🙂
でも連絡帳に「体調不良でしばらく仕事はお休みしてます。連絡の際は母携帯にお願いします」とだけ伝えて、旦那に保育園送ってもらって実母に迎えに行ってもらってました。

うちの園は、はるさんのような事情でいつもより早い時間にお迎えに行くことは問題ないです👍🏻
安心して預けられるのは園にも伝えた方が良いと思います。
私は保育士さんから「子どもをみればママが妊娠したことはすぐ分かりますよ」と言われちゃいましたが😅 (今まで噛まなかったのに噛んだり抱っこ抱っこの甘えんぼになってたそうです)

  • はる

    はる

    ありがとうございます。
    そうなんですね!やはり、安心して預けられるように保育園にもちゃんとお話ししておきます!
    どこも、甘えん坊さんになるんですね^ ^

    • 1月25日
はるひ0111

子ども見てたら安静になんてできないですよ!!職場の人は何を言ってるんでしょうか…。下の子の時、切迫早産、自宅安静で産休の2カ月前から休んでましたが、上の子は普通に主人が送り迎えして保育園行ってました。職場に連絡いって、お休みしてますと言われて、自宅に連絡もらって…の手間をかけるなら、保育園にも伝えたほうがいいですよね。自宅安静なのに、家でした見られますよねなんて、保育園の先生も言わないと思います。うちの子の保育園はゆっくりしてくださーいと快く預かってくれました。

  • はる

    はる

    ありがとうございます😊
    四時半頃お迎えはきてくださいと言われましたが、預かり可能みたいです^ ^
    良かったです!

    • 1月25日