※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
子育て・グッズ

娘が寝つきが悪く、短時間しか寝ない悩みがあります。抱っこや膝の上で寝ることができるようですが、他の方はどのように対処しているでしょうか?将来的に1人で育児することが心配です。

もうすぐ2ヶ月になる娘います
まだ睡眠時間整ってないのか昼間寝てくれません💦
寝ても30分くらいです。
わたし的にはもう少し長く寝て欲しいです。
母乳プラスミルクあげたりしてます。
ですが寝ないです😢😢


抱っこしたり膝の上なら少しは寝てくれます😢
同じような方どう対策してましたか?
もう少ししたら自宅戻って昼間や夜間
ワンオペになって辛くなっちゃうので…

コメント

yuuum

うちも同じでした💦
6か月くらいまで続きましたね…
15〜30分のお昼寝をちょこちょこしてるって感じでした😭

だっこ紐の中で寝かせて自分が動けるようにしておくことが多かったですね🤔あとはバウンサーにのせてました。だっこするときにブランケットとかに包んでだっこして、そのブランケットのままおろすって感じだと起きないこともありましたよ😊
あとは諦めて自分も一緒に寝ちゃったり、ビデオみたい…
おんぶだきるようになってからはおんぶしながら家事してました😅

  • (๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

    (๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

    6ヶ月まで続いたんですか😢

    ずっとおんぶしてましたか?
    まだ首座ってなさそうで😢

    • 1月24日
  • yuuum

    yuuum

    おんぶは5か月くらいからだったようや気がします。だっこ紐の中にうずくまっちゃう時期はひたすらだっこでしたね😂
    でもだんだん下ろしても起きなくなりましたよ!まぁおろすのに成功してもすぐ起きてましたが😅

    うちの場合、寝返りとかハイハイとかできるようになってからちょっと長く寝るようになりました。やっぱり体力使うと寝るんだなーと思いました🙂

    家事はどうしてたかあまり記憶にないんですが…でもなんとかなってました💦簡単なものばかりですよー。焼きそば・鍋・煮込みうどん・煮魚などなど…寝てる間や夜寝かしつけしてからでも作れる簡単料理ばかりですが😜

    • 1月24日
  • (๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

    (๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

    5ヶ月😢😢
    抱っこ結構疲れちゃうので
    すぐ下ろしちゃうのでギャン泣きされちゃいます😢😢😢
    下ろして成功したら嬉しいですよね😌

    寝返りとかするようになれば
    少しは寝てくれる、、、と
    信じて頑張ります😢


    なるほど!お鍋にドーンって
    いれて煮込むだけなら
    寝ててもいけますね✨

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月24日
  • yuuum

    yuuum

    グッドアンサーありがとうございます😊
    だっこ、疲れますよねー💦
    動きも制限されますし。お子さん^_^まだ1か月なので、離れるのが不安なんでしょうね😊
    でもなにかで1日3回くらいはギャン泣きさせるのも子どもにとっては肺も強くなるし体力使うからいいとみたことがあるので、試してみるのもアリかもです。私はその時期知らなかったので試してはないんですが😥

    本当、生後3、4か月くらいまでごはんとかどうしてたかあまり記憶がなくて😅とにかく簡単なものばかりなことだけ覚えてます🤣
    ただ、うちは夜は日中よりも寝てくれたので、夜寝てから作ることも多かったような…🤔
    無理せず、お弁当とかにも頼って、手抜きできるところは手抜きしてお互い頑張りましょう😜

    • 1月25日
  • (๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

    (๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)


    抱っこ疲れます。肩こりやばいです( 笑 )
    離れるの不安なんですかね😢

    それ聞いて少しギャン泣きさせてます( 笑 )←
    そのあとミルク飲んでくれたりするのでよかったです✨


    うちも旦那に協力してもらいつつ
    頑張りたいと思います😢
    日中の方が全然寝ないので夜するしかないですね🤦‍♀️

    お互い育児・家事頑張りましょ👀

    • 1月30日