
育休手当について教えてください。妊活中で、扶養外れて働く予定です。雇用保険加入後、11日以上出勤した月が12ヶ月以上ならもらえます。産休前まで11日以上出勤していれば育休もらえますか?
育休手当について教えてください。
子供はまだおらず妊娠希望で妊活中です。
扶養を外れて働こうかと思っているところです。
育休手当は、雇用保険に加入後『11日以上出勤した月が12ヶ月以上』の場合とありました。
今年の3/1に雇用保険に加入した場合、来年の2月末までまで毎月11日以上出勤していればもらえるということでしょうか?
例えば3月から産休でそれまできちんと月11日以上出勤していた場合は育休も貰えるという考えであってるのでしょうか??
- なっぴ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あってるかな?と思います✨
締め日によってタイミング悪いと12ヶ月にならない時があるかもなので、+1ヶ月みて3月末まで出勤の方が安心かもです。

きんぐ
遡って2年?3年?以内だったかな?合算して11日以上出勤してる日が12カ月あれば貰える資格はあります。
育児休暇自体が貰えるかどうかは雇用形態で変わるんじゃないですか?
-
なっぴ
前の職場も雇用保険に入らず扶養内だったのでアウトでした( ;∀;)
育休に関してはどんと来いな会社なので大丈夫かとは思ってるのですが、扶養外れる事話す際に念のため確認してみます😳
ありがとうございました😆!- 1月24日

sun
まるまる一年はちょっと怖いですよ
出産日によって育休開始日が左右するので日付によってはまるまるもらえないこともあります

のん
厳密に言えばそうですが、つわりで休職になることもあるので、妊娠までに1年あれば大丈夫だと思います。
-
なっぴ
そうですよね...🤔妊娠中は何があるか分からないですもんね💦
ですが、やっぱり赤ちゃん欲しい気持ちが大きいので、貰えたら嬉しい!のスタンスでいようかなと思います😂
この先また1年出来なかったら悲しいですが、育休の手当は貰えると前向きに考えます。笑- 1月24日
なっぴ
なるほど😱
微妙なところでもらえないのが一番悲しいので少し余裕持っておきます!
ありがとうございした😊!