※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちゃ♡
子育て・グッズ

ミルクの方、外出の時はどうされてますか?ミルク育児はティファールって必要ですか?

ミルクの方、外出の時は
どうされてますか?
ミルク育児は
ティファールって必要ですか?

コメント

deleted user

水筒にお湯を入れて哺乳瓶も時間考えて数本持っていきます(﹡ˆoˆ﹡)
電気ケトルあると、便利ですよ♩ガス代も浮きますし、離乳食が始まったらミルクにもお粥にもケトル大活躍です。

∞まぁみん∞

うちは外出時は哺乳瓶、微笑みキューブ、赤ちゃん用の水、お湯の入れた水筒を持ち歩いてましたよ。
ティファールは持ってなかったです。
70度に保温できるポットつかってましたよ。

manami03

混合ですが、保温タイプの水筒にお湯を入れて、ミルクは明治ほほえみのキューブタイプ、プラスチックの哺乳瓶、ガーゼ、アルコールティッシュ、保湿クリームを持って外出しています!湯冷し用の水もあればもっと良いかも。。
あとは入院中に象印の電気まほうびんを購入し、家では常に保温にしてお湯が使える状態にしています。電気代は上がりましたが、ティファールのように速攻で沸かすタイプもかなり電気代くうらしいので、あまり変わらないかなーと。すぐミルクが作れるのと、これを買ったことで私や旦那が今までお湯を沸かすのが面倒で飲んでいなかった温かい飲み物を頻繁に飲むようになったので、健康面でも良かったし、かなり使ってます!(^-^)

みわ30

混合です。
ティファール持ってます。
便利ですが、普通ポットの方が使いやすいと思ってます(ー ー;)保温できるし。
旦那が一人暮らしのときに使ってたものなので、古いので壊れたりしたらポット買おうと思ってますよ^^;
外出時は他の皆様と一緒です^ ^

みつきちゃんママ

できるだけミルクの時間をさけて出かけますが、必要なときは回数分のミルクを小分けのようきに入れて持っていきます。水筒に熱いお湯、別の水筒に冷ました白湯。私は出かけても1回分の時間しか出かけたことないので哺乳瓶は1本です。
ティファールではないですが、電気ケトル購入しました。すぐにお湯が沸くので重宝してます。

☆YUKAKO☆

ミルク寄りの混合です。

外出時は、350mlの水筒2本に、それぞれお湯と1度沸騰して冷ました水を入れています。

粉ミルクは、キューブも購入しましたが、少し高めなので、MAX量もほぼ安定していたので、直接哺乳瓶に入れてました。

哺乳瓶は、外出時間により、1~2本。

家では、出産前に電気ポットが壊れたので、800mlの小さめティファールを購入しました。
大人用のお湯もササッと沸かせて、重宝しています☆

ぴちゃ♡

まとめてすいませんᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
参考になりました!
ありがとうございます♡!