
お金の収入支出の管理についてです!みなさんご自分と旦那さんどちらがさ…
お金の収入支出の管理についてです!
みなさんご自分と旦那さんどちらがされてますか?
旦那は自営業、わたしは専業主婦です。
旦那にはカード会社からの借金があり月々返済しているようです。
今までまとめて生活費という形ではもらってなくてわたしの手持ちがなくなったらもらっていました。
支払い関係は全て旦那が管理していましたが、光熱費や年金、保険料の未払いがあるとの通知が来るようになりわたしが催促してから払うというのが続いています。
このままだと良くないし買い物で節約した分が目に見えないためわたしに管理を任せてもらいたいです。
何も改善されないようなら子どもを連れて実家に帰るという方法は別件で使いました。
しかし一向に迎えに来ないため両親にしっかり話し合えと言われ自宅に戻りました。
今回の件についても話し合ったのですがお給料や引き落とし口座など一切教えてもらえません。
実家に帰るという方法を取らずに改善する方法はあるのでしょうか?
よろしければみなさんのご意見を聞かせてください。
- まい(3歳4ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

あーか
うちも旦那が自営です!
引き落とし類は旦那が管理、生活費をもらってそっちは私が管理しています(・ω・)/
一切教えてもらえないって嫌ですね。。
どこに隠してるかとかもわかんない感じですか??

かるび。
うちは旦那も私も会社員ですが
お金の管理は各々にしています。
共通の口座に毎月決まった額を入金し
食事、水光熱費、2人とも使用する日用品は決まったカードから払ってます🐤
おそらく私が産休入ったら支払割合は変わりますが(笑)
-
まい
共働きだとまた形は変わってくるのですね!
うちは保育園に受からなくてなかなか働けなくて😓
支払いの割合がどうであれお互いが把握することで初めて協力できますよね!- 1月23日

ママリ
うちも旦那が自営で私は専業主婦です!
旦那も同じような感じでした。
多分知られたく無いんでしょうね。謎のプライド腹たちますよね。
いくら言っても聞かないし、私が管理するのが嫌みたいなので、一度一緒に役場に行って本当にやばいっていうのを確認させました。
焦ったみたいでそれからは無いです。
ただ、管理はさせてもらってませんが。
ちなみにうちは、
家族の保険等の支払いと旦那個人の支払い、
大きな買い物などは旦那の財布から。
私個人の支払いと子供の保険、生活費と食費は私の財布から払ってます。
支払いと生活費と貯金分合わせて月に15万貰っています。
-
まい
そうなんです謎のプライド😂
稼いでる額は少なくないと言い張っていてじゃあなぜこんなにカツカツな生活なの!と思います。
焦らせる作戦いいですね!
未払いの払込用紙とか全部まとめて出したり役所行ってみます!
よろしければでいいのですがもらっている金額はだいたい収入の割合のどれくらいですか?- 1月23日
-
ママリ
やっぱり私に言われるよりちゃんと役場の人に言ってもらえるのが効いたっぽいです!
うちは安定した収入がなく、季節によってや仕事の大きさで収入も変わるので割合っていうのが当てられないのが申し訳ないですが、1/2から2/3くらいは貰ってる感覚です。
ただ、収入を聞いても嘘つかれる可能性があるので、ちょっと多めの決まった額を渡してくれればいいとわりきってます。
うちは給料が入るの日が必ず月一ではないので、かなりカツカツでもどれだけ遅れても必ず10万は渡すようにしてもらって、
逆にめちゃくちゃ稼いだ月でも15万だけ渡せばあとは自由に使っていいので、
旦那も私もwinwinな感じです。- 1月23日
-
まい
これ以上の夫婦喧嘩も避けられるしいいかもしれないです😂
大体半分以上はもらっているのですね!
参考にさせて頂きます!
お互いが納得する額で最低ラインを設定して多少変動があっても気にせずイライラもしなくなるようにしたいですね💦- 1月24日
まい
通帳から明細から常に持ち歩いているみたいで引っ張り出してくることができなくて😭
旦那さんがしっかり管理できる人なのですね!
信用していたから教えてもらえなくても様子見できていたのにその信用がなくなった今、対処に困っています💦