![イマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活か転職か悩んでいます。現在の会社は子育てが難しく、転職も考えていますが、親からのプレッシャーもあります。仕事と子ども、どちらを優先すべきか迷っています。
妊活をするか、転職をしてもう少し仕事を頑張るのがいいのか、今後の自分の方向性について悩んでいます。
今年26歳、社会人4年目になる者です。
結婚してからはもう少しで2年目になります。
現在勤めている会社は、結婚している方が少なく、女性で結婚・妊娠したら、退職する流れが一般的となっています。実際、残業も多く、子育てしながら現職場で正社員として働くには難しいと思うので、私も妊娠をきっかけに退職を考えています。
ですが、子育てしながらも働いていたいという気持ちも強いため、育児休暇等の体制の整った会社に転職をし、2~3年働いてから妊娠を考えてみたほうがいいのかなと考えました。
しかし、自分の両親や祖父母などから、『赤ちゃんまだ?いつぐらい?(^^)』などと聞かれることもあり、親孝行も含めて妊活に取り組んだ方がいいのかなとも思います。
仕事か子どもか、どちらを優先すべきかわからなくなってきてしまいました。
つたない文ですみませんが、アドバイス頂けたら幸いです。
- イマリ
コメント
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
私なら子どもを産むことを優先します。
年齢を重ねる度に
できにくくなる事もあるからです。
いざ欲しいと思ってもなかなかできなかったり
たくさん悩んでいる方がいます。
仕事はしようと思えばできるかなと思うので、、
![ma♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma♡
私は妊活を優先させてはどうかと思います🍀
私は25で結婚しましたが、仕事が好き&人手不足の職場で妊活を後回しにしてました。30になって、ぼちぼち妊活始めようって思って始めてみたものの…1年できず、31から不妊治療開始&退職して妊活優先してます。
34の今もまだ授かれていません。
本当に妊娠って奇跡だなと思います!!イマリさんが授かりたいと思った時すぐに授かれる体質であれば良いのですが、こればっかりは妊活してみないと分からなかったりします😢
私たち夫婦の場合、検査して異常はなかったのですが妊娠できても育たず流産を繰り返してます。
私は仕事が好きだったけど、今思うとやっぱり早く妊活始めてれば良かったなと後悔の気持ちがあります。また、大好きだった祖母にひ孫を見せてあげれなかったこともすごく後悔してます。
イマリさんの現在の職場は産休&育休、復帰後の時短勤務OKなど、女性に優しい会社ではないのですね😢
私だったらとりあえず今の職場で働きながら妊活して妊娠して流産の心配が少なくなる安定期に入って辞める…そして、出産後に新しい職を探すと思います。
旦那さんと子どものことについて具体的に話し合ってみるといいかなと思います😊
そしたらどうしていこうってゆうのが明確になるかもですm(_ _)m
-
イマリ
アドバイス頂き、ありがとうございますm(__)m
妊活してみないと分からないこともたくさんあるのですね。
とても参考になりました。
今後について、旦那さんと改めてきちんと話し合ってみようと思います。
優しいアドバイス、本当にありがとうございました。- 1月23日
-
ma♡
私たち夫婦はのんびりマイペースで結婚の先の将来に向き合うのが遅かったです😢イマリさんはしっかり今考えられてるのですごいなと思います‼️
応援してます✊- 1月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仕事ももちろん大事ですが、子供は授かりものでいつできるという保証はどこにもありません💦
私は、うちの母が私を一発で妊娠できたと自慢げにいつも話すもので、私も望めば一発とはいかずともすぐできるものだと勝手に思ってました😅
実際妊娠するのに1年かかりました😢
不妊治療はしてません💦
自分が妊娠しやすい体質かわからないし、旦那さんももしかしたら子供ができにくい体質かもしれません。
ご両親が子供をせかす、せかさないに関わらず、ご自身、旦那さんが今、お子さんをほしいか欲しくないかで妊活に取り組んではいかがでしょうか☺️
出産後で、仕事探したりするのは確かに大変かとは思いますが、働く気さえあればなんとかなります☺️
私は自分の人生は家族と一緒にいる事が大事だと思ってます☺️仕事は家族と過ごすため、養うために必要なお金を稼ぐ手段なので、もちろん仕事も大事ではありますが2番目ですね😊
-
イマリ
アドバイス頂き、ありがとうございますm(__)m
妊娠することはそんな予定通りにいくものではないですよね。
仕事も、家族と過ごすために必要な手段と考えると、何を自分が大切にするべきか少し見えてきたような気がします。
旦那さんと今後について、改めてよく話し合ってみようと思います!- 1月23日
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
ご自身がすぐに子供が欲しい!とかでなければ、まだ若いので、転職してみても良いのかなと思います😊
私は今のイマリさんの年で結婚しましたが、その際主人と遠距離だったので仕事を止めようか悩んでましたが、主人の勤務地近くへの異動願いが通り、仕事を続ける事が出来ました。
異動後、3年程仕事してから妊娠して、今は育休中ですが、今は続けていて良かったなと感じています😊
異動後に3年仕事した事で、職場にも慣れて、貯金も出来て、育児給付金もしっかり入り、復職後も慣れた場所なので、精神的にも金銭的にも余裕を持って子育て出来てます。
キャリアが途切れると、再就職のハードルは一気に上がります。
20代の内に仕事に意欲を持ってチャレンジすると、後々後悔は少ないかなと、個人的には思います(^^)
-
イマリ
アドバイス頂き、ありがとうございますm(__)m
金銭的な面からも、そのようなメリットがあるのですね...
とても参考になりました!- 1月23日
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
同い年です!
イマリさんがいずれは子供を欲しいと思っていて、今の仕事がずっと夢でやりたかった事、とかでなければすぐにでも妊活する事をオススメします。
健康体で風邪ひとつひかない私は、24歳で妊活を始めてすぐ妊娠できました。が、3ヶ月の間に2回連続で流産してしまい、仕事も辞めました。
まだ若い方だと思っていましたが、年齢は関係なく、体質もあります。それと同時に、年齢とともに妊娠しにくくなるのは事実です。
今から転職して2〜3年働いてからの妊活となると、出産は早くても30歳くらいになってしまうような気がします。。
後は、旦那さんと将来像を話し合ってみるのが良いと思いますが、妊娠出産に関しては何が起こるかわかりません。理想通りの将来にはなかなかならないと思います。
私は家庭に入ってしまったので、子育てと仕事の両立を目指しているイマリさんを尊敬します✨
ご納得のいく人生になりますように!
-
イマリ
アドバイス頂き、ありがとうございますm(__)m!
私も年齢のこともあり、まだ大丈夫かなと思っていたところも正直ありましたが、エクレアさんのお話から、妊娠はそんな単純なことではないのだと感じました。
改めて、旦那さんと将来について話してみようと思います!- 1月23日
イマリ
確かにそうですよね、、、。
仕事を始めるのは予定通りにいっても、妊娠はそうもいきませんよね。
アドバイス頂きありがとうございますm(__)m!