
コメント

退会ユーザー
もし1人で食べられるなら1人で食べさせてみてはどうですかね?💦
いけないことだと思うのですが、私の娘は偏食もあるし(作ったものを食べない)、食べるのも遅くずっと見てるのは辛いので先に食べ終わって私は家事などを1人でゆっくり食べさせてます😅

もふもふ
全く同じです。
怒りのコントロールができず、感情的に怒ってしまいます。
最近、私の顔色を伺うようになってきたので、これはまずいと本気で思い、努力を始めたところです。
ただ、私だけかな?私がおかしいかな?と思っていたら、案外そういうお母さん多いみたいですよ。
だからって良いことではありませんが、お母さんも人間ということです。
私も日々修行です。のひのび萎縮しない子供に育てたい!
だけど、ほーんということ聞かないからイラッとするんですけど。
-
さる
ホントに日々修行ですよね😱
本当ご飯の時間だけ苦痛です😑
食べてほしい、あなたのために栄養考えても作ってるのに食べてもらえないととっても疲れますよね😣
でも3歳なのに本気で怒ってしまいだめだなと毎日おもいます。
でも確かに私たちも人間ですもんね💦
キャパオーバーのときは壊れてしまいますね😭
そのあとたくさん抱き締めました😭
そういえばずっとぎゅーと抱いたりしてなかったなぁと。弟いて我慢してるお姉ちゃんなのに、私はなんてことしてるんだろうと落ち込みますが、みんな世のお母さん頑張ってると思うと心強いです!ありがとうございます‼️- 1月23日

ちょこぱん
私も一緒です(ToT)今日の朝からも保育園行かなきゃ行けないのに、ご飯食べて!って言っても全然進まない。だからいつもは進まない時は私がスプーンで食べさせてますが、今日は自分でたべてほしくて、構わなかったら、youtube見ると泣いて言い出して、それみながら食べるかと思ったら見る事に集中して食べない。取り上げたら泣きわめく…感情的に食べろ!って怖い顔で言ってしまうと、パパの所にいくー!とか、ご飯嫌いおやつ食べるーと更に泣き出す。もうイライラして、ご飯捨てました。保育園行った後、掃除しなきゃだけど、下の子と一緒に布団の中でふて寝してます。笑
夜ご飯はちゃんとたべてくれますか?うちは比較的、朝があんまりご飯進まないです(>_<)シリアルなら食べるけど、ご飯とおかずでちゃんとしたもの食べてほしくて出すけどそうすると中々食べないです。ちなみにうちは2歳半年の子です。
-
さる
本当おんなじ状況です😭
YouTubeも大好きですがあんまりにも言うこと聞かないときは取り上げますよね💦
基本、食にあんまり興味ないんだろーなとおもいます😑
夜も麺類や好きなご飯だと食べてくれます‼️それでも普通の量よりは少ないとおもいます😭
夜ご飯怒らずにこにこで食べさせてあげたいです😱
私も下の子と布団にはいってソイチチしてます(笑)
感情リセット中です😑😑😑- 1月23日
-
ちょこぱん
感情リセットwwしないとやってけないですよね!笑
うちは仮面ライダーが好きなので、ご飯食べないと仮面ライダーになれないよ!仮面ライダーになりたいならご飯食べて!とか、ご飯食べたらアイス食べれるよ!お茶わんきれいにしよう!とかいって進めさせます(^^;
それでも遊び遊びで集中しないですが、お茶わんや食器の中を全部食べたら、わぁー!綺麗に食べたね‼️やったー❣️って褒めてあげてます!効かない時もありますが(^^;;- 1月23日

ふぁむ
私も一時同じ状態でした😅3歳児です。
食器で遊んだり、こぼしたり、集中力なくてすぐ食べなくなったり…楽しい食卓にしたい、怒っちゃダメだ!と頭では分かっていても、つい感情的な言い方をしてしまったりで自己嫌悪。悪循環でした💨
でも下の子がいると、一人で二人見なきゃいけなくて大変ですよね😭余裕なくなります。
上の子も、ママに甘えたいし、食べさせて欲しいんですよね。できる限り応えて最低限のマナーは守れるよう注意は続けました。もうすぐ4歳ですが、いつの頃からか怒る事もなくなりましたよ。
さるさんはどんな事でイライラされますか?それにもよるかもしれませんが、心穏やかに食事の時間を迎えられる日がきっと来ると思います。
-
さる
コメントありがとうございます‼️
集中力ないんですが、おもに椅子に座って食べてたのにすぐに半分椅子から降りてたりじっとしてないです😱玩具などをとりにいったり…。マナーもしつこくいってますが、
一番イライラするのは、やはり全然食べずに遊んだりするときですかね😭
時間に終われる朝などは特にイライラしちゃいます💦
いつかは穏やかに食べられる日が来る!その言葉はとても救いです😭😭頑張ります!!、- 1月23日
さる
もう一人でたべるのですが、すぐ手をとめるんです😱好きなメニューのときはママのご飯おいしーとかいって食べるんですが、今日はチキンライスとウインナー全然食べず😭すぐ、弟のお世話などを始めたりと…集中力がありません。
最後にはもういい!!と捨ててしまいました。
50回ほど食べなさい‼️といった気がします😑疲れてしまいました。
そのあと泣いてちゃんと食べる‼️と言ったのでパンやいたらペロッと食べる。ということは、毎朝パンとか好きなメニューにしたらいいんですかね?😱いろいろ食べてほしいのですが空回りです😭保育園ではいつもなんでも食べるみたいです。
いつも食べてる間は家事したりしてるのですが、全然減っておらずいちいち私がいってしまいますが言うのやめたほうがいいのかな?
そのわりにおやつを食べたいとかいいだすので腹がたってしまいます。
3歳なのに😭むずかしい😢
退会ユーザー
食べる時間は決めた方がいいと思います!
わが家では決めた時間で食べ終わらなければ終わりですし、お腹が空いても次のご飯まであげません!
あまりにも食べなければもちろんお菓子も抜きです!
なので早く食べなさいということはないです。
だって食べなくて損するのは私ではなく子供ですからね💦
親が決めたことは絶対譲らないことが大事です(^^)
子供は頭がいいですからね!
さる
なるほどなるほど😌
時間決めるのいいですね!!
早く食べなさいというのをやめて、終わらせてみようとおもいます!!
お腹すくのは子供ですもんね‼️確かに‼️
ありがとうございます‼️