
赤ちゃんが夜中に長く寝るようになり、昼間も少し昼寝するようになりました。機嫌も良さそうですが、この睡眠パターンは正常でしょうか?
2ヶ月になる赤ちゃんがいますが、ここ5日くらい夜中にすごく寝るようになりました。
今までは2〜4時間ごとに起きてきてたのですが、この5日間6時間くらい寝ます。
今日なんか7時間💦
私も寝れて助かってはいますが、こんなに寝るのって大丈夫なんでしょうか?
指を吸ってるので、お腹は空いていると思うんですか、寝ながらなので起こすのもなんかかわいそうで…😥
昼間はあまり寝ず、3時間ごとくらいに授乳していて、1日5〜6回くらいです。
でもここ5日くらい夜の睡眠が増えたのに、昼も少し昼寝するようになった気がします。
機嫌も良く元気そうなんですが、正常なんでしょうか?💦
- ままり
コメント

あいこ
全然大丈夫だと思います🙂
わざわざ起こさなくても大丈夫です😌

りょーはは
全く一緒でした
二ヶ月頃から急に長く寝て、私の場合夏だったので脱水心配でしたが起こさなくていいと言われそのままに、今では平均10時間寝続けてくれます(笑)
母乳でしたら張って辛ければ搾乳して、哺乳瓶平気なら哺乳瓶に入れてどこかのタイミングで飲ませてあげてもよいかと😃
ちなみにうちは昼間はあまり寝なくなりました
-
ままり
そうなんですね🙄!
長く寝始めてからずっと睡眠時間長いままですか??
それが母乳がまだ軌道に乗らなくて、そんなに張らないんです😢
でももし張ってきたら搾乳すること覚えときます✨- 1月23日
-
りょーはは
ずっと長いです(笑)
その頃は22時に睡眠くらいだったのですが、34ヶ月健診で身長があまり伸びてくれてなくて(遺伝かな(笑))気になったので20時に寝かせるように(遅くても21時までには)しはじめたら今も寝てます。
だいたい20時台に寝て7時から7時半に起きるって感じです。
オムツ12時間しっかり吸収してもらってます(笑)
私も母乳自信なくて(出てる気がしなくて)、でも欲しがってなくことがあまりない子なので半年くらいまでは三時間目安、それ以降今は四時間目安で母乳あげてます、今では全く張らず指し乳ですが、吸ってる時間も4分ずつとかで、本人がちゃんと吸えるようになっただけなのでしょうが、不安なのでいまだにお風呂上がりにミルクはあげてます。- 1月23日
-
ままり
羨ましい〜!
うちの子もこれが続けばいいなあ😂
寝かせる時間によって身長の伸び変わるんですね!
今結構遅めなので少し気をつけてみます💦
寝てる間は授乳はせず、起きてる時に3時間目安ってことでしょうか🤔?
私はまだ5分ずつとか吸わせて20ccしか出てないらしく、毎回ミルク100足してます。
ミルク飲んでる間に寝落ちしてくれるんで助かってますが、私のダイエットのためにも母乳たくさんでてほしいところです、、、(笑)- 1月23日
-
りょーはは
寝て二時間で成長ホルモンが出始めるみたいで、20時に寝かせるのがベストらしいです😁でもうちは伸び悪いですが(笑)遺伝だな(笑)
寝てる時はなしです❗
夜間授乳の癖をつけるとあとあと夜間断乳しないと長く寝れなくなったりみなさん悩んでいるので今のうちに夜間泣かないなら寝かせておいた方がいいのかもしれません(持論です)
5分で吸うのを止めてしまうんですか?
もし母乳沢山だしたいなら日中二時間おきとかに吸わせてもいいかもしれませんね❗吸えば出てくるみたいですし、
沢山温かい水分取ったり、母乳の出がよくなるハーブティとかも西松屋とかで売ってるんで飲んでみても良いかと😃(私は飲んでました)
まだまだ沢山吸わせていいと思いますのでとりあえず日中だけ沢山かじりつかせてみても良いかもしれません❗- 1月23日
ままり
ありがとうございます!
安心しました😊
あいこ
多分、そのうちまた、戻ると思いますので、今は寝れる時に寝た方がいいですよ😌👍
ままり
やはり長くは続かないですよね〜😂
ラッキーと思って寝ることにします!(笑)