※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お金・保険

会社の方が亡くなり、周りが募金しています。どれくらい協力したらいいでしょうか?初めてで悩んでいます。

同じ会社の方が事故で亡くなられました。
私は面識のない方なのですが、先日お香典は包ませていただきました。

ご家族をささえるために、亡くなられた方の周りの方々(社内)が基金を募っております。

おいくらぐらい協力したら良いと思いますか?

自分の気持ちでということなのですが、出しすぎても出さなすぎても…と思っていて、初めてのことなので悩んでおります。
お詳しい方やご経験のある方からのご回答お願いいたします。

※カテゴリが違っていたらごめんなさい。

コメント

moon

お金集める必要あるんですかね?🤔
保険金おりないのでしょうか?
香典のみで私はいいと思いますが。

ミク

私なら1000円ですかねー
中が良かったらもう少しカンパするかもです!

リナ

お悔やみ申し上げます。

お香典を包んだので必要ないとは思います。
その方のご遺族は支えなくても
普通に生活ができるのであれば
特別に募金をする必要は無いと思います。

生前におつきあいがあって
何かしてあげたいという気持ちがあればやってあげてもいいのですが
そうでなければ。

littlefalls

3000円くらいが無難なのかなーと思いました!経験はないのですが💦
もし他の方と話せるなら、大体合わせた方がいいのかもしれませんが、ちょっと切り出しづらい話題ですもんね。

deleted user

私は面識ない方なら募金に参加する必要もないように感じますが…。
そのお金でお花や果物を買って四十九日などに行かれるのでしょうか?
でしたら300~500円程度(退職される方へプレゼントを渡す会社ならその金額)で良いと思います。
現金のみを渡すつもりなら1000円程度ですね…。そもそも周りの人間が原因で起こった事故でないならカンパは必要ないように感じてしまいます…。

ブイ

うちの旦那の会社でもあります。
社員数で言うと数万人なので1人100円とかでしてるみたいです。
偉いさん方はそれなりに入れるみたいですが…
会社の規模がわかりませんが100円や500円でいいんじゃないですか?
小銭が包みにくいなら1000円とか…

ママリさんさん

面識ないのにお香典も包んでいれば十分な気もしますが…。
家族が困窮してるんですかね?
普通なら保険金だってあるし、家族だってただでさえ大変で変な気使いたくないのに、お返しとかまた考えないといけなくて、気持ちは嬉しいですがありがた迷惑な気も…。
事情もよく分からないし、仲良しグループでやってくれって思っちゃいます😅
とはいえ無難に募金するとしたら、1000円くらいかなと思います。

ほのぼのママ

うちの会社でもあります。
お子さんの育英資金として一口千円からで強制ではないです。
毎回2〜300万は少なくても集まるみたいです。
千円とかで大丈夫じゃないですかね?