※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi610
家族・旦那

夫と育児についてです今娘が2才7ヶ月でかなり我が強い時期ですイタズラ…

夫と育児についてです


今娘が2才7ヶ月でかなり我が強い時期です
イタズラもするし危ないよ痛いよと言っても
何度だってしますし
痛かったはずなのにまた同じことをするの繰り返し

それは何度も何度も同じこと根気良く注意し叱って
伝えて褒めてが必要だと思って自分なりに
子育てしてるつもりです


ですが夫は育児に非協力的なのか
2才児だから余計なんでしょう
娘のイタズラにすぐ苛々したり
ああああ!!!と怒鳴ったり
チッと舌打ちしたり睨み付けたり
私がかなりショックだったのは
イタズラで痛いことされて。
私が娘にパパ痛いからやめようねと言っても
聞かないから苛々MAXの時に一言
「もう無理。川に捨てる。」

正直冗談でも言って欲しくないと思いました
そりゃ私だって苛々することあります
それでも娘の顔見て癒されるし
娘の為に我慢するし娘の為に頑張ります
だからって違くないですか?
怒鳴るor怒ると叱るは違いますよね?
苛々するからって娘に当たらないで
夫の口から痛いからやめようねと叱って欲しい
ただ怒鳴って苛々して終わりじゃなくて
何がダメなのか伝えて欲しいのに

娘がせっかくパパ〜!って
近寄ってくれたのに
あー、そうだねー。はいはい。で
済ませる時もあります
普段はほとんど仕事で家にいる時間の方が少ないし
帰りも遅いので基本娘が寝ている時に帰宅
娘との時間少しでも作って欲しい
自分の時間、空気感に娘が入ってくると
すぐやめて!やママ〜と呼んだりして
苛々し始めます

私にも娘のことで話した時に
今の◯◯ちゃん無理だわ
一緒にいれないと言うので
今は根気良く同じこと伝えた方がいいんだよと話すと
お前が育児ちゃんとしてないからだろと
言われました
凄く悲しくなりました
普段仕事で家にいないのに
私の育児の仕方知ってるのかと
こんなに頑張ってるのに理解してくれてないんだと

どうしたらいいか
分からなくなります
なんて言ったら夫に伝わるのか
下の子だって産まれるのに…
離婚するつもりはないですが
このまま何年もこの状態なら
考えなきゃいけなくなるなと
思ってしまう自分もいます

親にも義母にも友達にも
こんなこと相談できません

コメント

mama☆ちゃん

何ですかその旦那さんは!
見てる私が腹立たしくなりました(~_~;)
大変な時期かもしれないけど
実の子供にそんな態度ありえません!
川に捨てる?あんたが川にでも行って
目覚まして来いって話しですよ!笑

あまり上手く言えませんが、、、
力を抜いて親や義母や友達などに話してみては
いかがでしょうか??
chi610さんが一番話しやすい人で良いんです!!
何もそんな1人で抱え込む事なんてありませんよ>_<
絶対話したら楽になるだろうし
我慢のし過ぎで精神的にどうかなっちゃったら
元も子もないですからねm(_ _)m

私なら実の母に話します!
絶対お母さんなら味方してくれますよ!
何せ人生の大先輩ですからね☆
子供の事も旦那の上手な扱いなど、
絶対に良いアイディアなどくれるはずです!

親に話しにくいのであれば
友達も良いと思いますよ☆
気晴らしにもなるだろうし
とにかく自分が一番話しやすい人に
話してみて下さい!
絶対少しでも楽になれるはずです!!

あまり無理なさらないで下さい>_<
1人で抱え込むなんて絶対ダメですよ>_<

  • chi610

    chi610

    ありがとうございます
    本当悲しくなってしまって
    最近夫のこういう所増えてきて
    思い出して1人で泣いてしまいます

    朝何気なく話してみたんですが
    昨日娘がいる前で冗談でも
    あんなこと言って欲しくなかったと伝えたら
    俺、何か言ったっけ?何?
    でした。拍子抜けしました

    • 2月5日
さおり3ママ

無理に旦那さんに近付けるの
やめた方がよくないですか?

やっぱり外で働いてきてて
ストレス溜まってて
家でも言われてたら爆発しますよ💧
旦那さんの言葉は聞き捨てならないけど
ひとりの時間足りないんぢゃないですかね?

うちも2歳6ヶ月で近いです。
口も達者になって…
やっぱりそうなりますよ😅

  • chi610

    chi610

    無理に近づけていませんよ
    朝は娘と関わることないので
    そのまま仕事に行きます
    帰りも娘が寝ていれば話しませんし
    帰りが早くて娘が起きていても
    5分、10分もお話していたらマシな方です
    その5分でも苛々してしまうそうです
    休みの日は娘と遊ぶことなく
    1人で出かけるか友達と出かけるか
    家で寝ているかゲームしているかです
    休みの日は友達の家に
    泊まりに行ったり飲み会で朝帰りしたり
    私も夫が出かけてる時は連絡もしません
    1人の時間大事だと思っているので

    それでも足りないですかね?
    家事もお願いしていません
    でも育児は2人でするものだと思っているのでとても悲しくなってしまいました

    • 2月5日
  • さおり3ママ

    さおり3ママ

    休みの日毎回そんなかんぢなんですか?
    家族の時間は?

    • 2月5日
  • chi610

    chi610

    そうですね
    昔からこんな感じでした
    何ヶ月に1回あるかどうか
    出かけたとしても家族3人では
    片手で収まるくらい
    ほとんどは義父母が一緒です
    私から事前に言わない限り
    夫は1人で出かけます
    自分から今日出かけようとか
    娘と家で遊ぼうとはしませんよ

    • 2月5日
  • さおり3ママ

    さおり3ママ


    旦那さん羽伸ばしすぎですね(--;)
    お子さんとの接し方わからないんぢゃないですか?
    上の子産まれたときに
    そのことについて話さなかったんですか?

    • 2月5日
  • chi610

    chi610

    それもあると思います
    でも夫とは話してますよ
    外面がいいのか義父母がいるからなのか
    出かける時はせめてと思っているのか
    分かりませんが娘の面倒見てくれます
    ですが家や普段は自分優先です

    • 2月5日
  • さおり3ママ

    さおり3ママ


    ぢゃなくて休日の過ごし方についてですよ!
    出掛けるの控えてね。とか、
    家族三人で出掛けようって!
    家庭それぞれあると思いますけど
    それで楽しいですか?
    早く旦那さんに辞めさせないと
    ずっとそのままですよ💧

    • 2月5日
  • chi610

    chi610

    言ってますよ!
    私は3人で出かけたいし
    行こうよと話してます!!

    • 2月5日
  • さおり3ママ

    さおり3ママ


    辞めない旦那さんが悪いんですね(--;)

    • 2月5日
  • chi610

    chi610

    たくさんアドバイスして頂いてるのに
    嫌な気持ちにさせていたらすみません💦

    もう少し考えてみます(_ _)

    • 2月5日
  • さおり3ママ

    さおり3ママ


    いや、なんか旦那さんにも言ってるのに変われないって
    なんでなんかなーて思います。
    うちは平日ほぼいません、休みは日曜日だけです。
    前は月1で釣りにいっていたので
    2ヶ月に一回にするように言ったら
    渋々ですがそうするようになりました。
    そんなにひとりで出掛けたいんですかね💧
    子供がでかくなれば相手にされなくなって嫌でもひとりになるのに…

    • 2月5日
  • chi610

    chi610

    そうなんですね
    うちも休みは週一です
    平日がお休みになりやすいですが
    決まっていません

    休みの日くらい自分の好きなこと
    させてくれーって感じです
    きっと大きくなった時に
    もっと一緒にいれば良かったと
    思うのかもしれません

    • 2月5日
さおり3ママ

絶対後悔すると思いますよ。
ましてや女の子なら尚更!

それも分かっての行動なんですかね(--;)