
育休を半年で復帰検討中。半日勤務で夫の協力あり。6時間離れるのは心配。先輩ママの体験談知りたい。
産後、6ヶ月くらいで仕事に復帰した方いらっしゃいますか?
育休をどのくらいの期間取ろうか考え中です。
もともと1年(子供が一歳になるくらいまで)と考えていましたが、上司から半年くらいで復帰してほしいとのお話があり…。
悩んでいます。
もし半年で復職するとしても、しばらくは半日勤務(4時間)とかにしてもらうつもりですが…。
仕事の間は、夫の実家または実家で預かってもらうことになると思います。(義父母も、協力するからと言ってくださってます。)
通勤時間を合わせると6時間くらい子供と離れることになりますが、生後6ヶ月くらいの赤ちゃん相手に可能なのか、全然イメージができてなくて…。
育休短めで復職した先輩ママさんの体験談など教えて頂きたいです。
- ママリ
コメント

みみみ
私ではなく職場の先輩なのですが、産後3ヶ月で復帰されたかたがいました!
42歳で第三子だそうです。
仕事中は保育園に預けて、上のお子さんが小学6年生だそうで、学校が終わり次第、保育園にお迎えに行っておばあちゃんのお家に仕事が終わるまでいてくれると言っていました💦
初めての子供ならむりだったけど、上の子がもう大きいしおばあちゃん&おじいちゃんが協力してくれるからねーと言っていました。
私が体験したわけではないので第三者からの意見になってしまいますが、復帰してばりばり働いてるその先輩をみて自分に同じことができるだろうかと思いました。。
私も1年は育休ほしいなーと思っていたので、色々不安ですよね(;_;)!

あやぴぃ★
1人目は産後2ヶ月ちょいで復帰。
2人目は産後半年で再就職。
3人目は産後半年で復帰。
1人目の時は半日勤務を数ヶ月、その後フルタイム。
2人目、3人目はフルタイムで勤務しています。
私も実母の協力のお陰で仕事できています(^^)
子供が病気の度にお休みをいただいたりと、会社にはだいぶ迷惑をかけてしまって、少々肩身の狭い想いをしました(^^;
よく周りからは『子供が小さいうちは側にいてあげるべき。子供が可哀想。愛情不足。』と言われることもあり辛い想いもしました。
けど子供達は親だけでなく祖父母や叔父叔母、保育園の先生方からの愛情もたっぷりいただき、人見知りのしない挨拶がしっかりできる子に育ちましたよ٩(ˊᗜˋ*)
-
ママリ
コメントありがとうございました!
なぜかお昼頃ここにコメントが書けなかったので…下の方に返信書かせて頂きましたので、下をご覧くださいm(__)m- 2月5日

うっぴーー
私は1人目の時には4ヶ月から働き始めました!!
朝8時半から夜は19時までです
6ヶ月頃からは帰りは18時までになりましたが保育園に預けている時間は8時から18時半なので10時間半くらいですね…
-
ママリ
4ヶ月からですか!体力的にも大変じゃなかったですか!?
おっぱい張ったりしませんか?
でも可能なんですね☆参考になります。
産後の自分の体調がどうなるかとかも想像できないので、どれくらい働けるものなのか…不安ばかりです。
コメントありがとうございます!- 2月5日
-
うっぴーー
おっぱいは朝飲ませてその次は帰ってからでしたが夕方にはカチカチでした!!
体力的にはそれほど問題なかったです🌟- 2月5日
-
ママリ
カチカチになるんですねー(。>д<)わぁー、まだ想像できないけどなんか痛そうな気がします(>_<)
でも体力的には問題なかったんですね!
仕事して、帰って赤ちゃんのお世話して…って考えるとかなり大変そうなイメージでした(*_*;- 2月5日
-
うっぴーー
うちは家事は主人がほとんどしてくれるのでほんとに赤ちゃんの相手するだけって感じでした!!
だからやっていけたのかもしれません🌟- 2月5日
-
ママリ
ご主人が育休取られてたとかですか?
協力的なご主人、ステキです!(*^^*)- 2月5日
-
うっぴーー
育休は取ってないけどちょうどその頃リーマンショックか何かの影響で主人の仕事が早く終わることとか多かったので^^;
あとはもともと私よりも家事が好きです!!- 2月6日
-
ママリ
そうだったんですね!
家事好きなご主人、頼りになりますね(*´∀`)
うちの夫はあまり期待できないので、羨ましいです!- 2月6日

三匹のこぶた
2人目の時、6ヶ月で復帰しました!
仕事中は保育園に預けて、まだ小さかったので半年は時間短縮で働いてました!
9時~4時です。
離乳食などほとんど保育園にやってもらったような感じになり、楽でしたがその分今その頃の記憶があまりありません⤵
2人目が1番手がかからなかったので余計に(;^ω^)
そんな後悔もあり3番目はきっちり1年取るつもりです(*´﹀`*)
実家の協力もあるなら全然可能だと思いますよー(*^^*ゞ
-
ママリ
6ヶ月で復帰されたんですね!
今度は一年の予定なんですね~(*^^*)
私もやはりできれば一年取りたい気がしてます。
もし早く復職するとなると、一緒に過ごせる時間が短くなるのは不安もありますが、実家のサポートがあればなんとかできそうですね!(^_^)
参考になりました!
コメントありがとうございます♪- 2月5日

ママリ
すごいですね!6年生が、3ヶ月の赤ちゃんのお迎えいったりお世話してくれるなんて!!(*´∀`)
お母さんは助かりますね。
やはり家族の協力がないとなかなか難しいですね…。
私もできれば1年は欲しいところです!悩みます(TT)
コメントありがとうございます!

ママリ
二ヶ月で復帰はすごいですね!
おっぱい張ったりしませんでしたか??
たしかに、小さいうちは側にいてあげるべきという話もよく聞きますよね(>_<)もちろん、可能ならいてあげたいけど…。
でも、あやぴぃさんのお子さんは、ママや周りの皆さんからたくさんの愛情もらえて幸せですね!
コメントありがとうございます!

ママリ
あれ…、それぞれのコメントに対して返信ができないみたいです(TT)
なぜか、新規のコメントになって、下の方に出ちゃう…。なんで??(>_<)
ママリ
返信を下の方に書いてしまいました(>_<)
なぜかお昼頃ここにコメントが書けなくて。すみません!
下をご覧下さいm(__)m
コメントありがとうございます♪
みみみ
私も書き込みをしようとしたら、書き込めずビックリしました(;_;)何だったんでしょうね(˙³˙)💦
家族の協力はでかいですよねー(^^)♡
何事もうまくいくといいですね(๑•̀╰╯-).。.:*✧
ママリ
ミラルさんも書き込みできなかったんですね…ほんと何だったんでしょう(×_×;)
産後は家族の協力を得て、うまくやっていきたいですね☆
ミラルさん週数も近いので、お互いこれから頑張りましょうね(о´∀`о)