
抗うつ薬服用されている方いますか?どのような症状が良くなりましたか?…
抗うつ薬服用されている方いますか?
どのような症状が良くなりましたか?
先日、鬱と診断され、抗うつ薬の服用を勧められました。
抵抗感はないものの、日常生活は普通に送れているし、まさか自分が鬱とは思っていませんでした。
疲労感、倦怠感、過眠傾向、ストレスを溜めやすく、それが数ヶ月に一度くらいの頻度で爆発してしまいがちです。
日中の活動は問題なく送れています。
産後からずっとこんな感じなので、こんなもんかと思っていましたが、この症状がどのように落ち着くのかあまりイメージできません。
主治医の先生にもお聞きしようとは思っていますが、実際に服薬している方がいらしたら、お話聞きたいと思いコメントしました。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは漢方のんでます
鬱の薬こわいですよね、、

ママリ
抗うつ剤服用してますよ🙆♀️
鬱病で、もう20年以上になります。
私の場合は波があるので、1番最近ひどかった時は妊娠中で、希死念慮や焦燥感が強く無気力で寝たきり、赤ちゃんのことも受け入れられない…みたいな状態でした。
その時出された新しい薬が合っていて、みるみる回復しました。
まず、希死念慮がほぼなくなり、将来に希望が持てるようになりました。
赤ちゃんのことも可愛いと思えるようになり、前向きで建設的な考え方が出来るようになりました。
鬱真っ只中のときは視野がすごーく狭かったので…
今はシングルで周りのサポートも借りながら、子育て、育児、仕事もなんとかできてます!
子供は小1です😊
今も服用はずっと続けていて、副作用などは特にありません。
あの時今のお薬に出会えて本当によかったです。
ただ、主さんの場合は日常生活が普通に送れているということなので、疑問な点はやはり主治医さんにしっかり質問して解消してから服用が良いのかな、と思いました!
少なからずお薬依存性もありますので…💦
暑いので、心身共にご自愛くださいね🙏☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
詳しくおしえたくださり、参考になります🙏
妊娠中で体調も万全でない中、ご自分の病と向き合われて大変でしたよね🥺服薬して改善しよかったです✨
視野が狭くなってしまう感覚、わかります。私も感情的になるとあれこれ考えたり客観的になれなくて。
自分的には日常生活も送れてるし…と思っているのですが、育児している中でどんどんストレスが溜まって爆発してしまう事もあり、転職など環境の変化を控えているので、先生もお薬おすすめしてました🥺
そうですよね、デメリットもあるから、慎重にお話聞きたいと思います☺️
明日再診なので、ママリさんのお話聞けて良かったです🌸- 9時間前
-
ママリ
こちらこそ、私のお気遣いまでしてくださりありがとうございます🥺✨
どうしても、客観的に考えるのが難しい病気ですよね…
なるほど、爆発してしまうことがあるんですね💦
でしたらお薬である程度フラットにしよう、という医師さんの考えも納得です😊
明日の診察の時しっかりお話ができるといいですね☺️🙌- 7時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こわいというのは、依存性や副作用とかですか?