![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんの体調が悪く、ストレスからくる症状が心配。心療内科を受診すべきか悩んでいます。自身も心の病を抱えており、旦那さんのことが心配でどうすればいいか迷っています。
旦那さんのことです。本当に悩んでいて。
相談させてください。
最近旦那さんの体調がわるいのでなんとか嫌がってましたが、内科に行ってもらいました。ですが異常なし。
体調はというと、仕事の日は朝必ず吐く、仕事中も胸が苦しくなって息苦しくなる、息ができない感じになる、などです。たぶんストレスだと思うのですが、わたしが妊娠中期から吐くのが、始まったみたいで不安にさせたくなくて、今まで隠してたそうです。旦那さんは普段は明るく元気で冗談が好きでとても病気とはおもえないけど、ストレスが身体に出てしまってると思うと心配で心療内科にかかった方がいいのでしょうか。薬って一回飲むと止められないですかね。辛そうでなんとか、してあげたいです。実はわたしも心の病に高校生のときになってずっと服用してます。明るく優しい旦那さんがこころの病になるなんて思っても見なかったです。
仕事ない日は普通に元気そうだけど無理してるのか
わかりません😢
皆さんが奥さんならどうしますか。。?😢
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お仕事、転職されてはどうですか 😢
心療内科に行くほうがいいとは思いますが、仕事からのストレスとわかっていて、そこまでの症状がでているなら、病院へ行っても変わらない気がします。
私なら、仕事変えてみたら?と言います。実際に前の職場がものすごいブラックで心身共にボロボロになっていて、毎日、原因不明の血尿、仕事ができないくらいの胃痛で、転職させました。仕事の愚痴を聞いてあげても私には解決できないし、そこまでの状態だと愚痴ってもストレス発散にはならないと思ったので。。今は人が変わったように生き生きしています 😭✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ストレスっぽいですよね😣💦
わたしだったら心療内科に行って相談してみよう!と一緒に行きます😊
-
はじめてのママリ
なるほど、ありがとうございます🙏🏻- 1月22日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
仕事のストレスなのかなと思いました💦今の会社は働き始めて長いのですか?人事異動で嫌な上司や同僚がいる、またはキャパオーバーの仕事を任される、怒鳴るワンマン上司がいる等、会社内の事聞いてみて、転職進めてみてはどうでしょうか?
精神壊れたら、立ち直れなくなります😭
-
はじめてのママリ
転職をすすめてますが、
今の会社で正社員になるまで
10年はかかったので
思い入れもあるのか
なかなか転職に前向きではなくて😭
ありがとうございます🙏🏻💦- 1月22日
![ママス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママス
私なら心療内科へ連れて行きます。
父が一昨年同じ様な状態になり、会社を数ヶ月休んでいました。たまに行っても2日連続で行けばいい方。半日や会社着く前に帰ってきたりしてました(通勤距離が結構あるので)
転職も考えましたが、定年が近い事もあり結局病院へ通いつつ薬も飲んで会社へ行き、上の人と話したりで役職付きから平になり、部署も変わり基本残業無しの所で頑張っています。
未だに月一で薬を貰いに行ったり、数ヶ月に一度診察受けているようですが
それでも地道に良くなっています。
可能なら転職なり、ストレス要因から離れるのが1番ですが、簡単な事ではないでしょうし
育児しながら支え続けるのも、不安ですし大変かと思います。
まずは専門的な心療内科で相談するつもりで行ってみるといいと思います。
近く大切な存在の奥さんだからこそ言いにくい事もあるかもしれませんし、お医者さんにならさらけ出せて何か変えられるかもしれません。
ハードル高く思う人と多いですが、心療内科と心の治療と書いてますが、まあ内科ですから。血液検査などもあるので内科の延長と思って行ってみるといいと思います!
-
はじめてのママリ
心療内科、いってみます、
ありがとうございます🙏🏻- 1月22日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
転職がよさそうですが、原因は聞かれましたか???
-
はじめてのママリ
人間関係みたいです😢
最近人事の関係で人間関係が変わってから、ストレスが大きくなったみたいで。変わった部下が来てから余計酷くなったきがします。
今日また人事の発表があるみたいなのでいい結果になることを祈るばかりです、
回答ありがとうございます🙏🏻✨- 1月23日
-
ゆー
このみさんに打ち明けたことで少しは改善されるといいですね^ ^人事異動、よくなること祈っておきます💕人事変わらずでしたら、上司に相談するとか、お子さんの為にも、もっと酷くなる前に思い切って転職するのもありかなーと思います^ ^
- 1月23日
はじめてのママリ
そうなんですね😢💦
転職してみたらどうかな?
と話してみても、
今の仕事はアルバイト10年以上してやっと正社員になれた会社で、思い入れがあるのか、なかなかまだ大丈夫!といっていて。。
わたしには大丈夫に見えなくて転職してもらいたいのですが😭
ありがとうございます🙏🏻