※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sママ
妊娠・出産

出産育児一時金の医療機関直接支払いでは、保険者名に自分の名前、被保険者名にも自分の名前を書きます。親の名前は不要です。初めてでも大丈夫です。

出産育児一時金の医療機関直接支払い制度についてですが
保険者名、被保険者名、はどちらも自分の名前を書くんですかね?

それとも、保険者名のところに自分の親の名前
被保険者名のところに自分の名前を書くんですか?
初めてで何もわからなくて( ˊᵕˋ ;)💦

コメント

カメ

旦那さんの扶養とかに入ってたら被保険者名が旦那さんとかになるとおもいますよー!

はち

保険証に保険者が書いてます!
なんだか凄く長い機関の名前だったような気がかます!
被保険者は自分です!

  • Sママ

    Sママ

    私の保険証に書いてある
    世帯主氏名が、被保険者名ですか?

    • 1月22日
  • はち

    はち

    そうみたいです!

    • 1月22日
  • Sママ

    Sママ

    わかりました!ありがとうございます☺️

    • 1月22日
deleted user

保険者名
保険証の下のほうにある保険者名称をかけばいいですよ!
(例)社会保険の方は○○保険組合や△△共済組合など
国民健康保険の方は□□市など

被保険者のところは
社会保険の場合は
Sママさんが働いていて、Sママさんの保険証の場合はSママさんの名前を。
(保険証の名前の横に「被保険者」や
「本人」と書いてるはずです。)
社会保険でご主人等の扶養の場合は、
(保険証の名前の横に「被扶養者」や
「家族」と書いてるはずです。)
保険証に記載されている被保険者の名前を。
ご主人の扶養ならご主人の名前を
お父様の扶養ならお父様の名前を
国民健康保険の場合は
保険証に記載されている世帯主の名前を書くようになるはずです!
ただ、被保険者のところに直筆って書いてませんか??
もし、直筆って書いてるのであれば、扶養なら扶養者の方に書いてもらってください!
私は主人の扶養なので主人に書いて貰ったような?記憶があります(笑)

  • Sママ

    Sママ

    国民健康保険なのですが、
    ここは自分の名前とかではなくて、
    交付者名 〇〇市 ←これを書くんですか?

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険者名は
    国保なら◯◯市になりますよ

    • 1月22日
  • Sママ

    Sママ

    わかりました!!
    ありがとうございます!!

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    国保なら被保険者のところは世帯主の名前ですね!

    • 1月22日
  • Sママ

    Sママ

    ほんとにありがとうございます、助かりました😭💞

    • 1月22日