![みきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の娘が昼夜逆転で寝つきが悪い。助産師のアドバイスは昼間遊ばせ、夜は暗くする。遊び方に悩んでいる。寝言泣きと夜泣きの違いも分からず、寝かしつけが難しい。夜が辛い。
4ヶ月の娘の睡眠について悩んでます。
娘は未だに昼夜逆転がなおらず 夜はほとんど寝ませんし 昼間も寝つきが悪くてほぼ抱っこでユラユラ😵
わたしも体力の限界になり 助産師さんに相談したところ、
「昼間にできるだけ遊ばせてあげる」「昼間は明るく、夜は暗くを徹底づける」「夜泣いても 寝言泣きかもしれないなら そのときは起こさないで見守る」と言われましたが
4ヶ月のまだ寝返りを打てない子とどうやって遊べば良いかわかりません💦
一応 メリーの音楽かけて 手遊びしたり いないいないばぁとか 膝の上でぴょんぴょんとかは好きみたいなんですが 正直 間がもちません笑
お散歩も 今インフルやはしかが流行ってるので 控えてます😵もう少し あったかくなってきたらと思ってます。
あと 「寝言泣き」と「夜泣き」の違いがわからず 助産師さんからは 泣いてもすぐ抱っこしないで 2.3分様子見て さらに泣くようなら 手を握ってあげたり トントンしてあげて それでも寝ないなら抱っこしてあげてと言われましたが イマイチ 見極めが難しいです😥
今のところ トントンで寝る気配はなくて 結局 抱っこか授乳です。
助産師さんは多少泣かせても自分で寝る力をつけないといけないと言ってましたが あまりに泣いちゃうので可哀想で結局折れてしまいます😥💦
それだから 未だに昼夜逆転なんでしょうか😵
本当 夜が辛くて仕方ないです😥
- みきこ(6歳)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
昼間あんまり寝かさないのがいいのではないでしょうか?(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
☆朝は7時までに起きなかったら起こす
☆日光を浴びさせる
☆寝てくれなくても8時には寝室に連れて行く
って感じのことは一様やっていました!( ´∀`)
効いていたのかはわかりませんが…
指しゃぶりをよくするようになるまでは家も抱っこで寝てから布団におろすってかんじでした(>_<)
重くなってくると疲れちゃいますよねお母さんも(T0T)
アパートなので、泣きっぱなしにはしておけず泣いたら授乳!って感じやってましたその頃は(>_<)💡
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
辛いですね😢ネットの情報ですが…4ヶ月頃、昼夜逆転になることがあると書いてありました。
生活リズムが整っていく流れの一部だとすれば、無理に治すこともないのかなー?と…辛いですけどね😖
暖かい日は人混みでないところにお散歩にいったりベランダで日向ぼっこをして日を浴びたり、夜はなるべく暗くしたりすることで少しずつ、少しずつ良くなるかもです…
寝かしつけ辛いですが、うちの子も抱っこでないと寝ないです。だんだん重くなってくるし寝ないと精神的に辛いこともありますが、うちの子のペースもあるよな…と思うようにしています😖
1-2ヶ月のころの昼夜逆転、辛かったです😢きっと良くなる日がくるはずです💦体調崩さないよう頑張ってください😖
コメント