
コメント

食べるレモン
昨年の5月に2ヶ月ちょっと早く産まれた我が子を、散歩や支援センターに連れて出たのは、
修正月齢3ヶ月を過ぎ、風邪が流行る時期を終えた頃です。
もうすぐ退院とのことですから、まもなく修正月齢0ヶ月ってことですよね?
そしたら今はまだ寒いしインフルエンザも流行っているので、4月頃からお出かけします!

ももかっぱ
私の娘も産まれてNICU に1ヶ月半に入院してました。
退院するときに担当医師に確認したら予防接種が終わるまでは控えた方がいいって言われて買い物とかも車で旦那に任せて旦那と待って貰ってる間に私がまとめ買い物してました。
私の娘は早産ではなく病気があっての入院だったので外来通院もまだまだありますし昨日も手術したばかりです。
児童館に行ったのは2ヶ月過ぎてから行きました。
-
ミントさん
コメントありがとうございます!
お子さん、手術おつかれさまです😢💕頑張りましたね😊
最初の頃は外出は控えた方がいいですね!!- 1月22日
-
ももかっぱ
インフルエンザも気になるし時期ですし寒いししばらくは控えた方がいいかと思います。
ありがとうございます娘は15時間の手術を乗り越えました。医師達も疲れた顔してましたしがんばってくれた事感謝してます。
今回も手術しているので退院してもしばらくは控えようと考えてます。- 1月22日
-
ミントさん
娘さん、ほんとによく頑張りましたね😢😢
ももかっぱさんもお疲れ様でした😢✨
先生方にはほんとに感謝ですよね!- 1月22日
-
ももかっぱ
本当ですね。今の時代の医療の力ってすごいですね。今は娘ICU に居ます。
上の子息子も妹が家に居ないから少し心配みたいです。児童館に連れてってあげたい気持ちはあるけど感染症がこわいので今は我慢してもらうためいっぱい触れあってハグしてます。- 1月22日

たけし
ミントさんも、双子ちゃんもおつかれさまでした!(´;ω;`)
わたしも839と1032の双子を産み退院して2ヶ月半くらいです(^^)
まだ予防接種しか連れてでてないです(;´・ω・)(笑)外連れ出してあげたいのですが、上の子いるし、ちょうどインフル流行ってるし💧💧
3月か4月から少しずつ出ていこうとおもってます(●´ω`●)
-
ミントさん
コメントありがとうございます!
うちも上の子がいるので、いつごろから外に連れ出していいのか悩んでいました😢
上の子は保育園ですか?- 1月22日
-
たけし
保育園じゃないです(;´・ω・)
だからなかなかストレス溜まってるだろう可哀想な想いをさせてるのですが、1人で三人つれて公園いくのは勇気がいります(;´・ω・)もうすぐ双子ベビーカー買うので買えたら公園につれていきたいなとおもってます(^^)- 1月22日
-
ミントさん
そうなんですね🙄✨
うちも上の子が2歳半くらいで下が双子なのでたけしさんのお子さんと同じ感じです😊- 1月22日

はじめてのままり
上の子1242gで29w1dで出産しました!2ヶ月半くらい入院していて退院した1ヶ月後くらいにNICUで知り合った子と未熟児交流会に子供連れて行きましたよ!

ピクミー
もうすぐ退院なんですね!順調に育ってくれて良かったですね!(´-`).。oO
双子たち、1800gと2200gで出産しました。1人の子が心臓の手術をし、生後2ヶ月での退院でした。
シナジスはきっと打つ予定ですよね?
うちの子はシナジスを打っていてもRSウイルスになり、肺炎を起こしました(´-`)
他にも発熱やら風邪からの気管支炎やら…最初の冬を乗り越えるのは本当に大変でした。。上の子の鼻水が出るくらいの風邪も重症化してしまうんです…。10ヶ月になるまでに3回入院しました。そうなってしまうとミルクの飲みも悪くなり、いまだに小さな子です。とても元気いっぱいですが!笑
最後の入院が今のところは四月なので、温かくなる頃には落ち着くのかな?
ミントさん
コメントありがとうございます!
やっぱり暖かくなる頃までは連れ出さない方がいいですね😊
お子さんは退院後風邪を重症化したりしましたか?😢
食べるレモン
暖かくなるまで自宅で過ごした方が安心です!
外出はしてなかったのに 上の子が保育園で風邪をもらってきて、
退院2ヶ月たった修正月齢2ヶ月にRSウィルス肺炎になって 1週間母子ともに入院しましたー😭
ミントさん
そうなんですね😢😢
うちも上の子を保育園に入れるので心配です!
やっぱり肺は弱いですよね😢