
育休中の女性が、復職時の働き方について悩んでいます。フルタイムで復職しても時短勤務可能か、パートで働く場合の社会保険条件などが気になっています。通勤時間や就業時間が長いため、悩んでいます。
今後の生活をどうしようかと悩んでいて、、
相談に乗ってくださる方お願いしますm(__)m
現在は2年半務めた会社を育休中です。
今後半年後、もしくは1年後(子供が1歳、又は1歳半)で
働きに出ようと思っています。
元の職場へ復職すれば、そこそこ上の立場ですし仕事も慣れてる分やりやすいし、子供に何かあって帰ったり休んだりの理解してもらいやすい環境なのでその方がいいのかなあ?と思っています。
ネックなのは通勤時間と、一日の就業時間が9:30-20:00と長いことです。育児中なので時短には出来ると思いますがそれでも18時までです。〔その代わり週休3日です〕
☆今まで通りフルタイムの正社員という扱いで復職しても時短勤務は出来ますか?
☆もし、パートとして時給で働くとなると社会保険はパートでも週に何時間?月の実働時間?の決まりをクリアすれば入れるんでしょうか?
時給で働くとなると時給1100円、正社員だと月給25万円の職場なので、時給だと結構下がるんですよね……
- smy(3歳3ヶ月)
コメント

二児ママ
18時まで働いて、保育園に19時までに迎えにいけるなら時短勤務が1番良いと思います❗
smy
やはりそうですよね。ただ、時短になると給料が下がるので、下がるのならば近くの職場でパートでも収入は変わらないのかなあ?と。悩みます……
二児ママ
25万もらってるなら二時間時短するくらいなら15~20万の間くらいは稼げると思いますよ!
時短とは言えボーナスもあるでしょうし、パートとは全然ちがいますよ(>_<)
smy
残念なことにボーナスや昇給が今のところはないんです。20万近く貰えるのであればパートではなく戻った方がいいに決まってるんですが、仮に15万ならばパートとして近くで働いた方が色々生活しやすいかなあと😂
でも社保と国保では負担額も変わってくるし、近くにすると国保に切り替えになって自己負担額が増えると思うとやはり復職した方がいいですかね…
二児ママ
私は二時間時短で働いてますが、正社員のフルタイムの給料より約六万円ほどダウンですね!!
なので、大体そんなもんかと思いますが(>_<)
それだと19万くらいですよね!!
あとは、自分の気持ち次第かなと。。
責任感なども違いますしね、背負うものが違いますよね、、
smy
そうなんですね。6万円ダウン……
まあ仕方ないですよね、優先順位としては金額より正社員での時短を希望してるので下がる事は仕方ないと諦め、パートよりは稼げる、というならばやはり戻るべきですね。
ありがとうございます😂💓
二児ママ
うちは10歳まで時短勤務できるので、やれるとこまで正社員の時短でいくつもりです。笑
勤続年数や退職金には加算されますし!
まぁこの不景気、正社員はありがたいことですよね‼
二人目を授かったりしたら?産休育休などもまた出来ますし、、いざとなったら辞めれますし、復帰が良いかと思います!!
smy
とりあえず院長に相談して、時短勤務が可能で、社会保険加入したままで、減額されるのがいくらなのか、、、決めようと思います。ありがとうございましたm(__)m