![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近泣かない9日目の男の子に不安を感じています。サイレントベビーや自閉症を心配しています。積極的に接しているが、何が原因か分からず不安です。
生後9日目の男の子をもつ新米ママです。
生後5日目で病院から無事退院し
家での生活になったのですが
最初の頃は頻繁に泣く子だったのに
最近は全く泣きません。
調べてみるとサイレントベビーや
自閉症などと出てきて
不安が募るばかりです。
いっぱい喋りかけたり
抱っこをしたりとしているのですが
後は何がダメなのか良くわかりません。
どうして泣かないのでしょうか。
凄く不安で仕方ないです。
- Y(10歳)
![ゆりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりこ
生後9日なら、まだまだ日によって違いますよ^^*
さあちゃんさんが、タイミングよく授乳やおむつ替えをしてあげられてるからではないですか?
これから体力がついてくると、いっぱい泣くようになりますよ~!
本当に全く泣かないのでしたら、1ヶ月検診で相談してみるといいですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご出産&退院おめでとうございます!
泣かないのは、お腹が空いても泣かないと言うことでしょうか?
泣かずにずっと寝ている様子ですか?
起きていて機嫌が良かったり、寝てたりするのであれば大丈夫ではないかと思います(^o^)
お腹が空く時間でも寝続ける赤ちゃんもいたりするので、4時間以上空かないように授乳をしてあげていれば成長の心配はいらないと思います!
まだまだ外の環境には慣れないと思うので新生児の間は、急に寝なくなったり、何をしても泣き止まなかったりとリズムが不安定です(;_;)
ママは大変ですが、次の健診まで様子を見てもよいかと思います
![かなみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなみママ
ママが放置し過ぎた結果、「泣いても誰も助けてくれない...」って諦めることを覚えて黙り込んでしまう、自閉症になってしまう、って認識してたんですけど...。
いっぱい話しかけて、いっぱい抱っこしてるのなら、その心配ないんじゃないかと、個人的には思いますよ(*´ㅂ`*)
うちの子も初めはハラヘッタしか泣かなかったです。あたしがずーーーーーっと抱っこしてたから、ほとんど泣く必要なかったんだと思ってました( ー̀εー́ )
今は、よく笑い、よく泣きます。きっと、さあちゃんの赤ちゃんも心配ないと思います!
![さくまぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくまぁ
はじめまして。
うちの子もはじめは全然泣かず静かでしたよー。
おしめが濡れててもなかないし、おっぱいも泣かないので、心配で私からあげていました。
まだおっぱい飲んで寝ることが殆どですから。まんぞくしてたのかなぁー?と。
2ヶ月3ヶ月から笑ってくれたり声だしてくれたりしてくれますし、後追い時期になれば嫌になるぐらい泣かれますよf(^_^;
もしご心配なら2ヶ月位から予防接種で病院にいくときや、市や町の保健師さんにご相談されてもいいと思いますよ。
![悠ママ☆彡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠ママ☆彡
まだ9日目なら大丈夫ですよ!
うちの子もずっと大人しく手掛かりませんでした。
今では笑ったり泣いたり騒いだりしてます。
だんだん態度で要求するようになってきます。
ママがキチンとお世話しているから、大人しくしてくれてるんですよ!
あまり心配なら退院後に一度検診あると思いますが、その時相談してみたらいかがですか!?
![まーこ2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ2児mama
赤ちゃんによって違いますよ。
よく寝る子に寝ない子、よく泣く子に泣かない子。あまり心配すると赤ちゃんも不安になりますよ。
おうちが居心地がいいのかもしれないですし、様子みてていいと思います(^^)
コメント