※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍤
子育て・グッズ

1ヶ月半の娘がいて、お風呂が1階でリビングが2階にあり、旦那の帰りが遅いため1人で入れるのが心配。現在は娘を先に入れて待っている状況。1人でお風呂に入れる方法やスイマーバの利用についてのアドバイスを求めています。

1ヶ月半の娘がいます☺
お風呂なんですが、旦那が日付が変わる頃じゃないと帰ってこないのと、お風呂が1階でリビングが2階にあります。
まだ首が座ってないから1人で入れるのが怖いのとお風呂と部屋が遠い、旦那の帰りが遅いから手伝ってくれる人が居ないなどの理由でまだベビーバスでキッチンの所でまだ沐浴してます。
部屋も暖かいしすぐ服を着せられるし…

今は先に娘を入れて寝かしつけ旦那の帰ってくるの待って娘を見ててもらってから入る感じです。

1人でお子さんを一緒にお風呂で入ってる方はどのようにはいられてますか?
スイマーバ?とかあったら便利でしょうか?

コメント

k

スイマーバとバスチェアの高さ調節するやつ駆使してます♡

mini

脱衣所に娘の服をセッティングしてバスタオルを敷き、その上に娘をねかせます。自分が先に入って洗い、娘を迎えに行って湯船で温まってから娘を洗います😊その後2人でまた湯船に浸かります。出るとバスタオルで娘を包んで自分は大急ぎで服を着て、娘の服を着せます🙂

今は2人入れてますが一人だけ入れるならこうなります😊

りんご

3ヶ月頃までベビーバスで入れてました😅
首が座ってからはバスチェアの背もたれを一番低くして寝かして自分の体洗ったりしていました🙂