
コメント

りゅうしんママ
うちは1月生まれですが、一歳児の入園はわりとどこもハードと聞いていたので、育休一年+延長の間に入れました。
一歳2ヶ月での4月一斉入所のタイミングでした。

ママたん
1年で延長しないんですか?🤔
3月生まれですが3月と4月どちらも申し込みますよ!
それで3月落ちて不承諾通知で延長して4月が入れたら復帰日まで延長、
入れなければ待機児童点がつくので必ず3月も申し込みます!
-
ぴぃちゃん
1年で延長する予定なのですが
4月が落ちたとしてそうすると入園は難しくなると思うのですが
その場合一年延長すると来年の4月はもう育休外ですよね?
それまで入れない場合はどうしたらいいのか悩んでいて(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )- 1月22日
-
ママたん
失礼しました、来年の話なのですね^_^
うちの地域は2歳もまだまだ厳しいので待機点だけで無理なら一時保育で点数稼ぐとかしかないです😭認証、認可外も3月に空きはないので😭なのでとりあえずずっと待機になって入れるならそのままですが無理な地域なら延長したばかりの1年の間に認証保育など検討します。- 1月22日
-
ぴぃちゃん
なるほど!そうなのですね
ありがとうございます😩
1度役所に行って相談したいとおもいます!
ありがとうございます!- 1月22日

退会ユーザー
娘が同じく3月産まれです!
4月1歳で入園しますが、
仮に延長しようとすると、
育休が切れるタイミングで認可外や小規模、企業型などに預ける必要性は生じると思います。待機児童が多い地域なので😞
それでも認可に4月以降入れるのかという不安があり、
保育料無償化で保育園の人気が出たら??など色々考えると思い切れませんでした。
難しいですよね!
-
退会ユーザー
4月以降→4月2歳以降 です
分かりづらくすみません- 1月22日
-
ぴぃちゃん
ほんとに難しいですよね🤮
1度役所に行って相談したいとおもいます
今年は3月とか保育園おちても延長して四月以降も申し込めますが
来年は4月は申し込みできないですもんね😩
もし1年延長したとしたら
来年の4月入園はもうねらえないということでしょうか?- 1月22日
-
退会ユーザー
会社側とは育休切れから4月復帰までの間は有給を使うなどで在籍は確保させて貰うとしても、4月2歳の枠がどれくらい空くかですよね。
保育園によるとは思いますが、1歳児と2歳児の定員ってほぼ変わらないので持ち上がりが殆どだと思います。
4月1歳見送って、毎月空き待ちする方がまだ可能性があるのかなぁと思います。
落ち着かないですけどね😞- 1月22日

退会ユーザー
0歳4月が難しいなら1歳4月はもっと大変ですね。
もし、0歳4月を逃したら、
次は1歳4月まで認可は無理でしょうから、2歳のお誕生日後は無給で休ませてもらえるのか確認ですね。
それか、0歳4月の結果を待って
片っ端から無認可へ連絡でしょうか。。
私は3人目が兄弟ポイントもあったのに0歳4月の認可が不承諾で、
片っ端から無認可へ連絡しました。
新設園があったので無認可で過ごしながら1歳4月で上の子と一緒の園へ転園してます。
-
退会ユーザー
因みにこちらの自治体では育休復帰ポイントがあるのですが、
主さんの場合、もし1歳4月入園の場合は加点がない為、かなり指数は落ちると思います。
生まれる月を選ぶことなんてできませんが、そこまで考えて妊活されている方は多いと思いますよ。- 1月22日
-
ぴぃちゃん
コメントありがとうございます!
今年の1歳の4月の入園落ちた場合は
延長しようと思ってるのですが
点数はすくなるなるのでしょうか?😭- 1月22日
-
退会ユーザー
ごめんなさい。
2歳4月ですね。
その時点では育休じゃなくなっているので、認可園はかなり難しいと思いますよ。
そもそも1歳から2歳は枠も広がる園は少ないですしね。。- 1月22日
-
ぴぃちゃん
ありがとうございます!
- 1月22日
ぴぃちゃん
コメントありがとうございます!
やはり4月が1番入りやすいですよね!
たとえば今年の四月落ちたとして
ずっとその後も入れないと認可外とか検討した方がいいんでしょうか?🤮
りゅうしんママ
地域差ありますかね。
うちは毎月保育園の空き状況が役所のホームページでみられるのですが、0、1、2歳はほとんど空きがなく、2歳まで待っても無理そうだったので、一歳ちょっとでいれることにしました。
育休終わる前に復帰したいなら認可外も一応見ておいたほうがいいと思います。