
最近夜中に2-3時間おきに起きる3ヶ月の赤ちゃん。飲む量が増えてお腹がすぐ空くのか、体力がついてきて寝ないのか心配。ミルクを多めに飲んでも大丈夫か不安。
生後3ヶ月です。これまでは夜は5時間くらいまとめて寝ることが多かったのですが、最近は2-3時間置きに起きます。月齢と共に飲む量が増えてすぐにおなかがすいてしまうのでしょうか?それとも体力がついてきて寝ないのでしょうか?
3ヶ月頃から昼夜の区別がつきまとまって寝てくれると聞いていたので。。。
あと、娘は夜だけミルクを足しているのですが、良く飲む子で、日中はおっぱい10回あげて、寝る前だけミルク120足しています。
恐らく150あげても飲むと思うのですが、肥満になることを恐れてあまり与えないようにしています。
3ヶ月だと満腹中枢もできてきているということで、多めに作って飲みたいだけ飲ませても大丈夫なのでしょうか?
- ママリ(6歳)

なつき
3ヶ月なら150あげていいとおもいました😊うちも多い時は150以上飲みます!

ママ
ミルクが足りてないのかもしれませんね。
赤ちゃんのうちに栄養足りていないと、栄養を取り込みやすい体になって将来余計に肥満になりますよ😂
-
ママ
3ヶ月で日中10回なら母乳が足りていないと思うので、日中もミルクを時々足してみたらどうでしょう?
- 1月22日
-
ママリ
ありがとうございます!そうします!
- 1月22日

honey🍯
完母で4ヶ月の息子いますが、まだ昼夜の区別ついてなさそうでなかなか寝てくれません😂
ミルクの場合多くて200でもいいと思います☺️
まだ焦らなくても大丈夫だと思いますよ☺️

R.mama
3ヶ月前から200くらい飲みます👍
多めに作って余るくらいの方が
いいかな?って思って私はいつも
多めに作ってます( Ö )
-
ママリ
おっぱいあげた後に200でも大丈夫でしょうか、、?
- 1月22日
-
R.mama
おっぱい後では200だと
多いかもですね🙄🙄
ミルクだけだと200ほど作ったら
大丈夫だと思います*ˊᵕˋ*
おっぱい後に120足してるんなら
150に増やしてみてもいいかもしれませんね( Ö )- 1月22日
-
ママリ
そうですね!今晩から増やしてみます!
- 1月22日
-
R.mama
私の息子も3ヶ月で
授乳回数は6~7回なので
日中でも授乳後に少し
ミルク足してもいいかも
しれませんね( Ö )
お昼と寝る前とかミルク足す
だけでも腹持ちも良くなるんではないかと思いますよ*ˊᵕˋ*- 1月22日
コメント