
10ヶ月の娘が癇癪を起こすことについて心配。言葉が未発達なためか、大声を出すことが多い。支援センターでも元気すぎると言われ、発達障害を心配している。同じ経験の方の話を聞きたいです。
またまた投稿失礼します。
生後10ヶ月の女の子ママです。
今日は癇癪についてお尋ねします。
うちの子は怒っているかのようにアーとかウーとか喋り、気に入らないことがあるとキーーーと大声を出します。
まだ言葉が未発達なゆえの行動だとは思いますが支援センターなどでも一番と言っていいほど元気でちょっと心配です。。(発達障害など)
同じような方いらっしゃったらお話聞きたいです(>_<)
よろしくお願いします。
- まるちゃん(6歳)
コメント

ちゃ
癇癪とはまた違うと思いますよ💦
10ヶ月ならそんなもんです~!
障害でもなんでもなく立派な成長の証ですよ。

Mai
うちの子は癇癪持ちです😅
怒ると物投げたり、体を仰け反って怒ったりします。
それに、喃語を話し始めているのでは?と思います🤔
うちの子も今1歳3ヶ月でまだ言葉は話せませんが、アーとかウーとか、まぁまぁ!とかなんか色々話してますよ😅
興奮したりすると奇声をあげたりします。
キャーー!とかも普通に言いますし🙂
-
まるちゃん
ありがとうございます。
喃語を話そうとしてるんですかね?💦
同じような方がいて失礼ながらうちだけじゃないんだとホッとしました。- 1月22日
-
咲良
昔の質問にごめんなさい。その後癇癪ってどうですか?落ち着きましたか?😭😭
- 5月11日

あゆ
うちも叫びます。。
ご飯中娘がモグモグしてるうちに私が食べてると次ちょうだいー!と言っているのかキーーー!
昼間洗濯干すために離れたらキーーー!
ママともとランチに行ってもキーキー言ってて、周りが気になって落ち着きませんでした。。
-
まるちゃん
ありがとうございます。
私もママ友とのランチは極力支援センターで済ませてます。。
本当はお店のランチしたいんですけどね(>_<)- 1月22日

りい
私の子もです😭
10ヶ月検診の時にみんなお母さんの膝の上でおとなしく座ってるのにうちの子だけが暴れまくって仰け反って他の子にちょっかいかけて叫んでました😵キーとよく叫んでます😂
-
まるちゃん
ありがとうございます。
うちもお膝の上におとなしくなんか座ってられません😢
やっぱり叫ぶんですね😭- 1月22日

ゆい
うちの子もすごく怒りますよ😄
10ヶ月に入ってから遊んでいた物を取りあげたりしたら怒るようになりました😅
声と両手をあげて怒ります💦
-
まるちゃん
ありがとうございます。
うちも物を取り上げると怒ったように奇声を発します💦
どのお子さんも同じ感じなんですね💦💦- 1月22日

アラレ
うちの娘も最近騒ぐ様になりました(;´д`)
気に入らない事があるとおもちゃ投げたり、泣きながら床に大の字になったり…(>_<)
成長してるなと感じてました(笑)
少しずつ自我と意思表示が出来る様になってきたんですよ\(^o^)/
-
まるちゃん
ありがとうございます。
自我と意思表示、、参考になります!
そう思って優しく接したいと思います(>_<)- 1月22日

しずか
うちの子も感情をすごく出すようになりました!
ご飯の時も気に入らないものだと騒いだり、逆に好きなものだと嬉しくてキャーキャー叫んだりしてます😅
-
まるちゃん
ありがとうございます。
同じ感じです💦
意思表示の表れがちょっとオーバー(奇声)なんですかね😅- 1月23日

まるちゃん
うちも、怒ってるのかな?と思っていましたが、、まさしくおなじです😢
こちらもどーしたの!?ではなく、
うんうん、そうかそうか!みたいに頷いてあげたときに、ニコニコっとしたときがあって、伝えたい意思があるんだなぁと思いました。
リモコンなど取り上げると、キー!となったり、ぎゃー!と泣いたりです。なるべく、これはダメなんだよ!と理由をつたえています。
10ヶ月の女の子、3月うまれ🌸でどうなのかなぁと思っていましたが、支援センターでお兄ちゃんのおもちゃを奪いにいったりと、謝ってまわっているほどおてんばで…。(^_^;)
-
まるちゃん
ありがとうございます。
10ヶ月、3月産まれの女の子で同じです✨
ダメな理由、私はちゃんと伝えられていないのでこれからは理由をちゃんと伝えてみるようにします!
うちも支援センターで謝りまくりです😂- 1月23日
-
まるちゃん
同じで嬉しいです☺️しっかりしてきたけど、また悩みも増えてくる月齢ですね。
私もそんなこといいつつ、余裕のある時だけで、繰り返し繰り返しです😢しつけは忍耐だなぁと感じています。
謝りまくり😂ですよね。
でも行動も制限したくないなぁと思います。危険なことや危害を加える、怪我させてしまうような行動は別として。おてんば娘の育て方って本が欲しいです笑- 1月23日

はじめてのママリ🔰
うちの子も怒って叫んでます😂
分かります!!心配になりますよね!!
遊んでたおもちゃをが転がって自分で取れないところに入ってしまって怒って叫んでて、ワガママな子に育ったらどうしよう😅とか思います笑
まるちゃん
ありがとうございます。
恥ずかしながら無知でして癇癪なのかと思ってました、、立派な成長の証だと思って見守りたいと思います!