
コメント

あーか
わかります!!
私もそこ悩んで、少しでも長く上の子に手をかけてあげたいと思って4学年差にしました(・ω・)/

マヨネーズ
うちは1歳1ヶ月で弟が生まれましたが、きちんとお兄ちゃんとして頑張ってくれてますよ😊
確かに1人だけに長く手は掛けてあげられませんでしたが、次男はいつ生まれても1人目のような手のかけ方もしてあげられないし、手をかけられない分、兄弟で遊んだり、みんなでお出かけしたり歌を歌ったり楽しい事も増えたので、良かったです😄
-
るい
次産まれてくるこの子と
考えてませんでした😭💦
たしかに一人目の時のように
手厚くは出来ないしお兄ちゃんも
手をかけなきゃだしお互い様?
ですね😅💦
兄弟で遊ぶ姿楽しみです♡- 1月21日
るい
4学年差だと
上の子もわかってくるし
寂しい想いさせることも
少なくはなりますかね👀💓
計画的に子どもが
出来ればいいですがね😂💦
あーか
話が通じてるので、お腹に乗ったらダメだよとか、ママお腹が大きくて抱っこはできないから手を繋いで行こうね!とか諭せばやってくれます!
産後のなかなか外出できない時期も幼稚園があるので、そっちで発散してくれて助かりますし、日中赤ちゃん中心に過ごせるので、お互い良いかなと思ってます。
るい
上の子が幼稚園に
行ってくれると
妊婦でも負担なく
ゆっくりできそうですね👀💓
4歳差と言ってましたが
2歳の息子さんの上に
もう一人いらっしゃるのですか?
あーか
いないですよ!
息子は早生まれなので、下の子が産まれる頃には、3歳2ヶ月差の4学年差です!
るい
そーゆうことですか😊💓
妊活してすぐ授かれたんですか?
あーか
1年弱かかりました!
すぐできないことを見越して、4学年差が一番の希望でしたが、3学年差も視野に入れて妊活してました!
5学年差は離しすぎかなと思ってたので、そこにはいかないようにという感じで。
るい
そうなんですね😱💦
いつから妊活したら
いいかも迷います😅
あーか
悩みますよね(´xωx`)
私は入院経験もあったので、とにかく旦那や親のサポートなければ絶対2人目乗り切れないので、かなり話し合いました!
るい
入院とは一人目の
妊婦中ですか😱?
私も切迫流産に
切迫早産で入院入院の
妊婦生活で…( ˙-˙ ; )
一人目切迫早産だと
二人目もなりやすいと
言われたのでサポートは
大事ですよね😭💔
あーか
そうです!
1人目の時切迫で入院になりました(´xωx`)
つわりも長かったので。。
やはり2人目もその可能性が高いので、初期から抱っこや外遊び禁止されてます(´・ω・`;)
るい
一人目で経験してるからこそ
二人目の妊娠はなんか慎重に
なってしまいますよね😭💔
転勤族で旦那は仕事忙しく
実家とも今は遠くなって
しまったので…次の転勤で
上手く実家近くへ戻れたら
妊活したいんですがね😅
あーか
なりますなります!!
上の子がいるから入院も避けたいですし…
実家が遠いと大変ですよね(´xωx`)
すでに赤ちゃん返りとかもあるので、なかなか一人だとキツイです。。
るい
そこですよね!!
パパに任せるのも
仕事もあって色々と
大変だろう気😱💦
赤ちゃん返りに
イヤイヤ期も被りせんか?
あーか
そうなんです(´xωx`)
仕事もありますから、ずっとパパにってわけにもいかないですし…
被ってます!!
なのでどっちがどっちかわからない時もあります笑
るい
なかなか
難しいですよね😭💦
イヤイヤ期って
いつ頃から始まりました?
これがイヤイヤ期!?
ってのか最近出てきて😭💦
あーか
1歳半あたりからあれ?!もしや?!みたいなのが始まって、2歳あたりから本格的になっていったと思います!
るい
着々と近づいですね😅💦
イヤイヤ期くるのが怖いですw