
部屋のレイアウトに悩んでいます。妊娠中で子育てに適した部屋に変えたい。襖や障子で猫や子供の安全が心配。上下の部屋のメリット・デメリットを比較。家具配置や増やすアイテムにアドバイスを求めています。
別カテゴリーでも質問させていただきます。
部屋のレイアウトで悩んでいます。
妊娠7ヶ月になりましたので、そろそろ子育てに適したレイアウトに変えようと思ったのですが、なかなか難しく困っております😢
是非お知恵をお貸しいただきたいです。
まず、2階は洋室ですがエアコンがなく階段の傾斜がかなり急で危ないため、主に生活する場所を1階にしようと決めたのですが、1階の部屋は2部屋あり両方かなり古い和室です😰
壁はそれこそ砂壁でヒビも入っています…
そして何より一番困っているのが、部屋のほとんどが襖や障子で開け閉めできることです。
うちには猫がいるのですが、襖だと猫が簡単に開けて出入りをしてしまいます。
今はまだいいのですが、子供が生まれてからだと不安が強いです😰
2つの部屋を分けるのも襖ですし、添付した写真の通りほとんどが襖や障子です。(ピンクの線が襖や障子部分。区切り線は襖や障子が重なるところ)
⚠︎キッチンや玄関などは省いて書いております⚠︎
これらのせいで壁にぴったりとくっつけて家具などを置くということが憚られます😓
また写真の上と下の部屋それぞれのメリット、デメリットをあげると
【上の部屋】
メリット
・下の部屋より玄関から遠い
・下の部屋より収納スペースが少なく比較的家具を自由に置きやすい
デメリット
・自然光がほとんど入らない
・お盆の時に部屋を使われる可能性がある(義祖父の家なので)
・エアコンがない(襖を開ければ解決する)
【下の部屋】
メリット
・エアコンがある
・上の部屋より自然光が入る
デメリット
・玄関に近く、音や匂いが気になる可能性がある(玄関に猫のトイレやご飯もあります)
・上の部屋より収納スペースがあるので、家具などで潰せない
このような感じです。
今現在部屋にあるものは
【上の部屋】
・ソファーベッド(夫が寝ています)
・一人がけソファ
・リクライニングチェア
・ローテーブル
【下の部屋】
・電動シングルベッド(私が寝ています)
・40Vテレビ+テレビ
・Wi-Fiルーター
です。
今後部屋に増やすものは
・ベビーベッド(夫のお下がりで木製、重量もありかなり幅を取るようです)
・空気清浄機
・ハイローチェア
になります。
洋服などは衣装ケースにいれて、写真左端のスペース(廊下)に並べていますが、人ひとり通れるくらいの幅で狭いので、できたら衣装ケースも部屋の中に置きたいです💦
子供と生活するにあたって、これはここに置いた方がいい、逆にこれはここに置かない方がいいなどアドバイスがありましたら是非お願いいたします🥺
- むーちゃん(5歳9ヶ月)
コメント

くらげ
自然光とエアコンで下の部屋の方が圧勝だと思います☺️
むーちゃん
コメントありがとうございます!
ベビーベッドやハイローチェア、家具などの配置について何かいいアイデアはないでしょうか😂
下の部屋はとにかく障子や襖、押入れなどに囲まれておりどこに何を置くかで頭を悩ませております…
くらげ
ハイローチェアは同じ部屋で使いますか?💦使い方によるかと思います😊
ベビーベッドは壁に寄せる必要はないので直射日光とエアコンの風が直接当たらなければ真ん中とかの方が赤ちゃんは色んな景色見れて喜ぶかなと思います☺️
むーちゃん
ハイローチェアは私が家事をする際に目の届く範囲に子供を寝かせておきたいので、この部屋に置きっぱなしということはないです!
壁に寄せなくてもいいんですね!ありがとうございます😊