
ベビーベッドのサイズに悩んでいます。何歳まで使うか、標準かミニか迷っています。皆さんのご意見を聞きたいです。
こんにちは。質問させていただきます。
ベビーベッドについて、悩んでいます。
ウチは夫婦ベッドで寝ていることや
ホコリなどのことを考えて、
ベビーベッドの購入する予定です。
どちらも置くスペースはあるのですが
サイズで悩んでおります。皆さんは、
何歳までぐらい使われていますか?
つかまり立ちなどが始まっても
高さを調節できるものなので、
標準の方が良いのか…
そこまで長く使う物で無ければ
ミニの方が良いのか…
と、中々決まりません。
良ければ、みなさんのご意見を
参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
- にこ(6歳)
コメント

めくま
標準サイズで大人のベッド横に置いてます。
夫の寝返りもひどいし、一緒に寝たら潰しそうだったし…。
とりあえず使えるところまでは使う予定ですよ。
最初の新生児期の1ヶ月に背中スイッチに根負けして添い乳しないのが、ベビーベッドで長く寝かせるコツです。
トッポンチーノは作るか買うかしておくと重宝しますよー。😆

まりな
私は最初ミニサイズのベビーベッドをレンタルして対象年齢1歳までが実際は4ヶ月くらいでもう動きずらくなりそうなくらいで返却しました。
それから標準サイズのベビーベッドを中古で買って使ってます。
今のところ寝返りゴロゴロしますが、広さもまだまだ大丈夫です。
母が私自身2歳までベビーベッドを使ってて勝手に抜け出すようになったからやめたって言ってました(笑)
なのでうちも使えるとこまで、使う予定です。
たぶん赤ちゃんによってはベビーベッドで寝ないとか意見はあると思いますが、うちは添い寝も本当に寝ない時以外はやらないので癖にならずベビーベッドで普通に寝てくれます。
ちょっと家事するときにベビーサークル代わりにもなるし、私はあって良かったなって思います。
-
にこ
ご回答ありがとうございます。
なるほどです!実際にどちらも使われたことがあるのですね(*゚∀゚!
ベビーベッドを買わないという
選択肢は今のところないので、
どうせ買うなら大きい方が良さそうですね!
2歳まで使えたら全然いいです(;o;)笑
ネットの情報だとベビーベッド
6か月〜1歳ぐらいまでかなぁという
印象でしたので、
ミニベビーベッドに少しだけ惹かれていたのですが
買う前に知れて良かったです(;_;)
ベビーベッドで基本的に寝る癖を
つけさせてあげることが大事そうですね!
ありがとうございます!!- 1月21日
-
にこ
すみません!ちなみに、
キッチンの場所やつくりから
赤ちゃんの様子が見えないので
ミニだと移動しやすいかな?とも考えておりました(>_<)‼︎
標準を購入する場合は、移動しにくいので
ハイローラックなども検討しておりますが…
赤ちゃんはお昼間、起きている時間帯も
基本的にはベビーベッドの中でしょうか?
知らないことが多く申し訳ないです(;_;)
良ければ教えて下さい(>_<)- 1月21日
-
まりな
うちはキッチンからリビングが少し見えるので、リビングにジョイントマット敷いてその上にモコモコの敷きパッドやってます。日中はそこでおもちゃ広げて遊んで眠くなったらベビーベッドへっていうかんじです。
まだ寝返り出来ない頃は夕方から愚図ることが多くてハイローチェアをキッチンにもっていって、側にいながら家事してました。
バウンサーか、ハイローチェアどちらかあればお風呂の時の待機場として使えたり便利だと思います。
うちは両方ありますが、バウンサーの揺れは嫌みたいでほぼ使わずで終わりハイローチェアは1,2ヶ月頃寝かし付けにはすごく役立ち今は離乳食のチェア、テーブルとして使ってます。
どちらが赤ちゃんが好きかは産まれてみないと分からないですが😓
赤ちゃん本舗やベビーザラスは試乗も出来るようです。
たぶんどんなに早くても寝返りする3,4ヶ月までは自分の意思で動くことないので、今から用意する!じゃなくても間に合うかなって思います。
うちは新生児時期はリビングにバスタオル敷いて転がしとくかんじでした(笑)- 1月21日
-
にこ
なるほどです!!!(°_°)✨
やはりバウンサーやハイローチェア
など。そのようなものはあると便利なのですね!
ベビーベッドは寝室から動かすということは考えず、
リビングにも少しベビースペースを
作って置くのも良いですね!!!
寝室同じにしたいけど…
色々な人が赤ちゃんを見に来てくれるかと思うのですが
寝室には入れたくないなぁ
と思っていましたので…(>_<)
ハイローチェアを買うにしても
産まれてからでいいよ!ということで
試してからにしたいと思います!
もし、旦那が夜に飲み会が入った時など
お風呂の間のこともどうするのが良いのかな…と思っておりましたので
最初はバスタオルなのでもいいのですね!
本当に、とっても
参考になりました(T ^ T)‼︎!
ありがとうございます!✨- 1月21日

ななこ
うちはレンタルしました。最初3ヶ月結局延長して6ヶ月ほど借りました。
布団は標準で。
ベッド返した後はそのまま布団を使って寝かせてました。夜泣きがひどかったんで私も敷き布団を買って二人別室でねてました!
-
にこ
ご回答ありがとうございます。
同じく、最初はレンタルするのが
良いかな!とも思ったのですが…
少し神経質な性格のため、初めから
購入することにしました(>_<)
しかし大きくなったら自分が敷布団を買って
一緒に寝るのも良さそうですね(*^^*)‼︎
教えてくださり、ありがとうございます!- 1月21日

Ranai*
うちも夫婦でベッドで寝てます。
ホコリやペットがいることもあり標準サイズのベビーベッドを購入しました。お着替えするときやちょこっとオムツをストックするスペースが出来るので便利です(^^)子供はまだ5ヶ月ですが、まだまだ使っていく予定です!
-
にこ
ご回答ありがとうございます。
標準サイズが良さそうですね(*^^*)‼︎
ちなみに…寝る時以外の赤ちゃんは
ハイローラックなどを買って
リビングで過ごされていますか?
基本的には寝室のベビーベッドの中でしょうか?
キッチンの場所やつくりから、
リビングからも寝室からも
赤ちゃんの様子が見えなくて…
ミニサイズだと他の物を買わなくても
移動出来るかな…
とも思ったのですが、良ければ
ご意見を聞かせて頂きたいです(;_;)- 1月21日

Ranai*
寝る時 以外 生まれたばかりの時の 赤ちゃんはリビングでベビーマットにバスタオルを敷いて寝てもらってました。今はリビングに赤ちゃん専用のモコモコカーペットでゴローンとしてもらってます♪
うちもキッチンから寝室 リビングが見えなくて💦移動できそうなミニサイズのベビーベッドかクーファンを買おうか迷ったのですがベビーカーを家の中でも使う事になって、重宝してます❤️
産後は体がしんどいのでミニサイズのベビーベッドでも移動させるのは大変だと思います💦💦
にこ
ご回答ありがとうございます。
なるほどですね!ウチも、
寝相も寝言もひどいので
旦那と一緒に寝かすのは
まだまだ考えておりません(>_<)笑
昨日見に行ってきたのですが
標準サイズだとかなり存在感があったので
個人的にイメージとは違って…
でも長く使うなら良いかな!とは
思ったのですが(^^)‼︎
どちらにしても大きな物なので
凄く慎重になってしまいます。
根気強く、そこで寝さすということを
教えてあげればいいのですね!
トッポンチーノ!初めて聞きました(°_°)調べてみます!
ありがとうございます!