
コメント

退会ユーザー
うちは、日中も夜も卒業してますよー

はる
うちの場合は、日中の授乳をしなくなったのは10ヶ月半頃。完全に卒乳したのは11ヶ月半頃でした。
1歳過ぎたら、どうしても母乳が必要ってことはないと思います。あとは、お子さんが母乳に執着(ご飯の後とか寝る前とかにちょっと吸わないと落ち着かない!)するかどうかだと思います。
-
たまにゃん
詳しく教えてくださってありがとうございます‼︎
栄養的には問題ないのですね🌟
安心しました😊✨
おっしゃる通り執着するタイプで(笑)、夜寝る時はおっぱいじゃないと寝てくれないので卒乳はまだまだ先になりそうです‼︎笑- 1月20日

退会ユーザー
早い子は1歳前に卒乳しますけど、1歳過ぎてもまだまだ飲んでる子もいますね。
-
たまにゃん
そうなんですね‼︎1歳前に卒乳はすごいですね😍✨羨ましい‼︎
うちは断乳する予定もないので、1歳すぎてもまだ飲みそうです😊笑- 1月20日

ぐり子
我が家はその頃には卒乳してました💡
お友だちのとこは、もうすぐ2歳になるけどまだ授乳してます(おっぱいマンらしいです😁)。でも保育園通ってるので日中のおっぱいは無しで大丈夫って言ってました❗
-
たまにゃん
そうなんですね〜‼︎👏
夜だけ安心要素?で欲しがる子もいますよね😊うちの子もおっぱいマンなのでそうなりそうです😊💗- 1月20日

kou
うちは1歳までと決めていたので、ご飯もよく食べるし、誕生日の1週間後に断乳しました。
1歳3ヶ月なら全然おっぱいなくても大丈夫なので、その日に向けて断乳の準備したらどうですか??
-
たまにゃん
そうなんですね‼︎☺️
いらなくなったら自然と卒乳するかなぁと思って、今のところ断乳は考えてません😊✨
お気遣いいただきありがとうございます‼︎- 1月20日

ゆらママ
その子にもよりますよねー😣
うちの子今ちょうど1歳3ヶ月ですけど、ママがいるとやっぱり飲みます。
ただ、いなければいないで飲まなくてもご飯食べて寝てるから、ただ甘えてるだけっぽいです🤔
-
たまにゃん
栄養的にはおっぱいなくて大丈夫でも、精神的におっぱいで安心したい子もいますもんね😊✨
教えてくださってありがとうございます🌟- 1月20日

なべみ。
うちの子は1歳になってすぐに、新生児か‼︎ってくらいおっぱいに執着し始めましたが、1ヶ月くらいで落ち着いて昼間のおっぱい飲まなくなりましたよ☺️
質問とは関係無いですけど、ここ1週間夜中もおっぱいで起きなくなり、昨日は寝る前もおっぱい飲まずに寝ました🙆🏻♀️❤️
早く卒乳して欲しいと思ってましたが、いざ飲まない時がくると寂しいものです😭😭😭
-
たまにゃん
そうなんですね〜‼︎
私も断乳する気持ちはないんですけど、
早くお酒も飲みたいし(笑)、夜もぐっすり寝てほしいし(笑)、と思ってますが、やっぱりいざとなるとさみしいですよね😢💦
おっぱいいらなくなると、乳児→幼児って感じで、成長を感じますね😭😭- 1月20日

なえ
うちはいまだに10回あげてますよーただ預けたりすると欲しそうにしてないみたいです!!なので甘えたいだけかな?とは思うのですが私がいると外だろうがパイパイー😫😫😫ってなります笑
たまにゃん
栄養的にはおっぱいなくても問題なさそうですね‼︎ありがとうございます😊