
育児で限界を感じているけど、旦那に理解されず愚痴も聞いてもらえない。一人の時間が欲しい。どこで吐き出せばいいか。
先日、旦那に育児が大変で限界だと伝えたら、いい加減にしてくれといわれました。
確かに、毎日朝から晩まで起こってることが多いので旦那もうんざりなのかと思いますが…
全く手伝ってくれないわけではないんです。たまには朝早くからアンパンマン見せるのに起きてもらったり、休みの日に上の子を連れ出してくれたりしてくれると助かるのにやってもらえません。
上の子の赤ちゃん返りといやいや期とで叱ってばっかりで辛いです。
旦那には愚痴を聞いてもらえない。
一人の時間がほしい
寝たいとき、眠いときに寝たい。
こんなことは、私のわがままですが。
どこで辛さを吐き出したらよいのでしょうか。
- ママリ(4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ぷー
一人の時間欲しいですね〜
わたしもいま頭痛が酷くて
横になっていますよ😷
わがままなんかじゃないですよ。
母親に求めすぎなんですよ、
自分も父親なのに
自分だけ子供産まれる前と一緒。
1回大喧嘩してでも
気持ち吐き出すべきなんじゃないかなあ
と私は思いますよ( '-' )

るるい
そんな時は実親に頼ります(笑)
面倒見てくれて食事もだしてくれる☺️たまにはいいでしょっ(笑)と思って実家に行きます☀️
実親もたまに面倒みたいようでよくしてくれるので頼れるものは頼る‼️それが私のモットーです(笑)
-
ママリ
ありがとうございます。
週一くらいで頼ってます。
頼りすぎなくらいですよね。
それなのに、この状態なんです。- 1月20日

あめあめ
下のお子さん2ヶ月だと今とてもしんどい時期だと思います。
実家や上のお子さんだけでも一時保育は難しいですか😣?
限界だと伝えているのにいい加減にしてくれなんて思いやりなさ過ぎだと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
保育園に通わせてはいます。
それでも、自我が芽生えなんでもやりたい状態プラス赤ちゃん返りで…
私自身、柔軟に対応できずストレートにしか物事をとらえられないため怒ってしまって…
私は、待てない子供と同じです。- 1月20日
ママリ
ありがとうございます。
話しても、聞いてもらえないのでいいやって思っちゃうんです。
喧嘩するのも疲れるなぁと思ってしまって…
喧嘩するなら泣いて発散したらいいのかなと思ったり…
いろいろ考えすぎて、思考停止状態になります。
ぷー
あたしもそうでした。
怒らせないように、
喧嘩になればめんどくさい
だから不満や愚痴は言わないようにしていました。
でも我慢の限界ってものがありますよ
ママリ
私もそのときなのかもしれません。
イライラしちゃいけないとわかっていても、感情的になってしまい…
精神的にも、辛くなってきました。