
1ヶ月頃から抱っこし慣れてない人にギャン泣き、抱っこしてくれる人に落ち着く。最近はパパでも落ち着くが、ギャン泣き時はママが必要。この傾向はいつ頃からでしょうか?
ママの抱っこじゃないと泣き止まないは何ヶ月頃から皆様ありましたか?
もうすぐ生後2ヶ月の娘が居ますが1ヶ月を過ぎたあたりから抱っこし慣れてない人に抱っこされるとギャン泣きで頻繁に抱っこしてくれている人に抱っこされると落ち着きます。
ここ最近はそれが更に明確になってきてパパが抱っこして落ち着く時もありますが、ギャン泣きの時はママじゃないと静まりません。
皆さまこの様な傾向はいつ頃からあるものなのでしょうか?
- ママリ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ひぃと
新生児期から半年くらいはママばっかりでした✨

R
上二人は2ヶ月頃からありました!
私じゃないと駄目でした😅
まぁ主人もほぼいない人だったので余計にですかね…?理由はよくわかりません(笑)
-
ママリ
2ヶ月頃からあることなのですね😊
抱っこされ慣れてるかがあるのかもしれませんが最近明確になってきたのでびっくりしました😳
理由よくわかりませんよね?人見知り?の時期ではなさそうなので質問させて頂きました😚- 1月20日
-
R
うちはそのまま人見知りに突入していきましたよ😂
- 1月20日
-
ママリ
そうなのですか😳‼️
人見知りだと最早抱っこ意外もママじゃないとダメになるのではないでしょうか😳⁉️
人見知りだといつ頃落ち着くのでしょうか😊❓- 1月20日
-
R
もぅ全てにおいて私しか無理でした(笑)
4ヶ月健診の時も保健師さんの顔見るだけでギャン泣きしてましたから😂
上二人はまだ人見知りありますよー
程度は違いますが、保育園慣れるのも半年かかりました😅最近やっと心から楽しんでます(笑)
旦那側の親と会うといまだ泣いてますね…でも、我慢ってことを覚えたので、前みたいにギャン泣きはしないですが、ポロポロないてたり口をぐっと閉じてたり(笑)
なので、上二人は義両親に1,2回数くらいしか抱っこしてもらったことないです!手を繋いで歩いてるところ見たいんですけどね・・・いつになるやら。- 1月20日

ぽよちゃん
抱かれ心地が違うのか、ママの匂いじゃない!と不安になるのかもしれないですね💡
泣き出すと私でもダメなときがあって、布団におろすと寝てる!?ってこともありました🤣

コナン
私と旦那以外には泣きます(>_<)
最近、落ち着いてはきましたが
初めてあった人は確実に泣きます💦
ですが、私じゃないとダメな
時はいまのとこありません😂
うちは、旦那でも全然オッケーです😅
ママリ
早いと思っていたのですがママじゃないとダメなのはあることなのですね😊
半年くらいまでですか!期間教えてくださり大変嬉しいです!がんばります😚💕