

pii
完母です!
みじかめの外出、一時間とかだとおむつとおしりふきとおむついれる袋のみでした(笑)
長めの外出だと、母子手帳、ガーゼハンカチ、着替え、おもちゃ、消毒アルコール、ウエットティッシュなどリュックにいれてました☺🌠

みんみんぜみ。
私はずっとリュックです!
背中漏れとかした時用に、お着替えも1セット入れてました💡
あと母乳ならタオルとか授乳ケープ、ミルクならミルクのセットとかですかね。

なーちゃん
リュック使ってます😊
おむつ、おしりふき、ガーゼハンカチ、タオルハンカチ、母子手帳、着替え(肌着や靴下含む)、予備のスタイ(ヨダレが多い子なので)、ティッシュ、ウエットティッシュ、消毒アルコール、おもちゃ、おしゃぶり、ビニール袋(汚れたおむつや汚れた着替えたものを入れる用に数枚)…ですかね。
あと、うちは完ミなので、ミルク、哺乳瓶、お湯、湯冷ましも持っていきます!
離乳食が始まったら、ベビーフードやベビー用のお菓子、麦茶が入ったストローマグ、チェアベルト(ベビーチェアがないお店もあるので)も追加しました。
近所にお散歩とかスーパーで買い物とか短時間でしたら、ガーゼハンカチやおしゃぶりくらいしか持っていきません😅
-
なーちゃん
母子手帳ケースの中に保険証や医療証も入れて持ち歩いてます!
- 1月20日

きい
完母ですかね😊?
出かける場所や、時間によっても持ち物は変わってきますが、
・おむつ
・おしりふき
☆汚れたオムツを入れるビニール袋(イオンなど、すぐに捨てられるところもあるが、オムツ用のゴミ箱が設置されていないところもあるため。汚れた服などを入れるのにも使える!)
・着替え
・ガーゼやスタイ2〜3枚
☆授乳ケープ(車で授乳するときなど)
☆帽子
☆日焼け止め
☆保湿クリーム
☆手ピカジェル
☆抱っこ紐やベビーカー用の防寒ケープ
などですかね!
☆マークは、あると便利なものです!
10〜30分程度の外出なら、大丈夫だと思うのですが、買い物などに連れて行く場合は、慣れるまではできるだけベビールームのあるところへ行くようにすると、何かあったときにも安心だと思います😊
あと、持ち物ではないですが、
・出かける直前に授乳を済ませること
・普段よりもかなり時間の余裕をもって準備すること
・泣いてから慌ててベビールームを探して駆け込むよりは、まずベビールームの場所を確認しておいて、そろそろお腹すく頃かな?と思ったらもうベビールームで休憩、くらいの方が、落ち着いて行動できると思います😊
コメント