![ナカムラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
私なら無理かな…
小さい頃から一緒に住んでるなら
多少は親としての感情はもてそうだけど
中2とか反抗期とか被りそうだし
すぐに親になれるかと言ったら無理だなとしか思えない。
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
なんでそもそも中ニくらいなんですか?
翌年とか受験生、高校生とかですけどー。
住める住めないはお子さんとの相性とかあると思うのですけど上のことも気になりましたが^^;
-
ナカムラ
そうなんです!
最初は高校あがる前って言ってたから私も高校にあがるときにと思ってたら、中学入学前とか言い始めて…それはさすがに長女だって小学校のときの友達と離れて、本当に誰も友達いないところから中学にあげるのは可哀相だよって言ったら、なぜか中2…
受験前だからいけるとか思ってんですかね…- 1月19日
-
h1r065
友だちと離れたりで不安定とか難しいなら父親の新しいパートナーのオーマイさんともうまくやっていけるかとかですよね?
女子は女子で身体のことやらデリケートな問題、男子であってもですが微妙なところ。
父親と暮らしたいは母親とうまくいってないのでしょうか?
私としては別れた妻側がOKだしてオーマイさんもOKで旦那さんも協力するとかあるなら春休みとか夏休みとかの休みに1週間〜2週間とかお試し同居というかしてみたらどうですかね?
どちらもお試しだからいきなり住むとかよりダメージ少なくイメージとかわきやすくないですか?
この家はご飯はみんなでこの時間に食べる、門限はとか最低限のルールやマナー的なものはわかりやすく最初にしていたらよくないかなと。- 1月19日
-
ナカムラ
母親とは仲良くやっているようようです。
たぶんなんですが、母親が優しくて妹や弟に対しての叱り方が怖くないから、きょうだいがやりたい放題でうるさくてイヤっていうのもあるみたいなんです。
だからこの前夫と会うとき下のきょうだいはいなくていいと言ったみたいです。
なんていうか今の環境に不満があるからこっちに来たいのかなーって思ったりもします。
まだ一回しか会っていないので、もう少し会ってからお試しのお泊りしてみたいと思います。
ありがとうございます😊- 1月19日
-
h1r065
自分が一番で扱いして欲しいとかだと面倒かもな構ってちゃんかもしれないですね。
うちの長女みたいなにおいする。
私は怒りまくりですけど。
下の子いなくていいとか発言はなんか本気だったらイヤですね(^◇^;)
本当に一緒にくらすならダメなことはダメとか叱るは人として言うはありますよねー。- 1月19日
-
ナカムラ
おはようございます。
下の子といるよりは夫の怒った時の方がうるさくないから夫と住みたいって言ってました。
結構本気っぽいんですよね…
下の子がうるさいから勉強できないってただの言い訳で、自分が一番、自分に注目してほしい、かまってほしいってなんか最近そう感じるようになってきました。
そういう考えだと本当に私の子供が生まれたときに住みたいのか…一緒に暮らしたときに可愛がってくれるか不安になります💧- 1月20日
-
h1r065
そうですねー。
構ってなのは親も離婚してるし余計にあるかも。
一緒に数年住んだとしてそのうちに高校、大学行くとなると一人暮らし出て行くとかあるからそのときまで数年様子見しつつ我慢するか…
勉強本当にするならいいとこ行くだろうし。
なんにせよオーマイさんは毅然としてていいかなと思います(^^)
気を遣いすぎるのもおかしいし、産まれてくるお子さん大事ですし、赤ちゃん、弱いものが優先は世の必然ですよ。
その長女の子は自分で折り合いつけて解決していくしかないですし。
甘えていても何も変わらないし、父親やオーマイさんや赤ちゃんと暮らしていくとその子も決めたなら前にもいいましたが合わせなきゃです。- 1月20日
-
ナカムラ
ありがとうございます😊
片親だから余計になんだと思います。
一番下の子が特に今3歳?くらいだから言うこときかなくてイライラあると思います。
中2で引き取ったとしても、高校あがれば自然と自分の世界が確立されるし、進学すれば家を出て行くし、しなくても仕事とかで家にいる時間もなくなりますしね。
長女がこの環境で住むと決めたならば、その子もかまってちゃんでいられないとか、生活も今とあまり変わらないことをきちんと理解してほしいなと、h1r065さんのコメントで私も納得できました^ ^- 1月20日
-
ナカムラ
なんかその子と暮らすことによって、今までの生活が変わるというか、そういう不安がありました。
今もなんか前より頻繁にメールくるようになって邪魔されているような…
夫は自分の子だから大したやりとりしてないとか言いますが、あっちの内容に対して質問で返したらメールのやりとりずーっと終わらないじゃん⤵︎と思って😣- 1月20日
-
ナカムラ
何度もすみません。
お昼頃に夫と出かけるのでその間は長女にメールはちょっと我慢してと私がメールしました。
そしたらそのまま私の方は返信でいいのに、なぜかわざわざ夫のケータイへ「わかったよ😄」と送信されており、私の方にも同じのがきました。
それで夫から長女になんて言ったの?と聞かれたので、上記のことを伝えました。特に夫はそれ以上追求はしてきませんでした。
なんかわざと?と疑いたくなる長女の行動で先行き不安です…- 1月20日
-
h1r065
その子も何かしら夢中になるものみつけたり、のちは友だちもっと遊ぶでしょうし、彼氏とかできたりで変わっていくと良いですが。
オーマイさんはオーマイさんでいいと思います。
その子にはきょうだい増えるよということは理解しっかりしてもらいですね。
学校でも小学校高学年ならいのちの授業、中二なら企業やらいろんなところで仕事学ぶ授業とかもあると思いますからそういうのでも何かしら響くのあるといいなですね。- 1月20日
-
ナカムラ
今の環境が変わって考え方も変わってくれるといいのですが…
小学校から中学にあがって、中学になったらやっぱり勉強だけじゃなくて恋愛もあると思うし、
一緒に住むということは、腹違いのきょうだいも一緒ということを理解して暮らすか暮らさないかを決断してほしいと思います。
私は私でいいという言葉、とても嬉しいです😢
私が考え方変えなければならないのかとずっと悩んでいました…
バツイチと結婚してそのことを覚悟していなかったとか…
ありがとうございます。- 1月20日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私なら無理です。でも相性が良ければ友達みたいにはなれるかなとは思います。
-
ナカムラ
んーどうなんでしょうか…
まだ一回しか私も会ったことないのでなんとも言えないです…- 1月19日
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
私の旦那は再婚で子ども2人双子ちゃん引き取ってます。
私が出会った時、子どもたちは中学生です。
私たちが結婚した時、子どもたちは高校3年生でしたが
私は我が子というよりも
友達って感覚です😊笑。
-
ナカムラ
子供というより友達感覚って思えばいいのでしょうか…- 1月19日
-
ななみ
上の方とのコメント見ましたが、最初は会わないと言ってたのなら
話が全然違ってきますね💦
オーマイさんが一緒に暮らせない=離婚と言うのは旦那さんかってすぎます😤- 1月19日
-
ナカムラ
そうですよね…
子供にやっぱり会いたいってなったのは半分私のせいもあるので、そこは仕方ないと思って会うのは許したんですが…
暮らしたいってなって、それを私が無理と言ったら離婚て言うのは理不尽だな…って思ってます…- 1月19日
-
ななみ
4年後の話しだし、4年後にはその子の気持ちも変わってるかも?
ですが
モヤモヤしたまま4年過ごすのも嫌ですよね💦
ちゃんと話ししてオーマイさんの気持ちは伝えて下さい。
これは旦那さん一人で決めれる問題じゃないと思います。- 1月19日
-
ナカムラ
うちの夫は単細胞というか単純に物事を考えているところがあって、一人で決めるんですよね。
だから長女と住むっていうのも寝耳に水で、今すぐその話を受け入れろって無理だって伝えましたし、まだ一回しか会ってないし頻繁にメールしてるわけでもないから受け入れるには時間がかかるって伝えました。
やっぱり最初は自分が一緒に暮らしたい気持ちが強く感情的になって離婚!て言っていましたが、上記のことをもう一度伝え別に長女のことを今から拒否しているわけではないと伝えたら、なんとか落ち着きました。- 1月19日
![☆S☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆S☆
女の子なら、尚更難しい気がします。
-
ナカムラ
そうですよね…実の妹弟がうるさくてイヤだって言ってるのに、異母兄弟がうるさかったらなおさらウザってなるとおもうんですよね…- 1月19日
![e♡h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e♡h
その子の性格にもよると思いますけど、我が子は無理と思います。
でも、責任を持って育てる家族という存在としてはあるのかなと思います。
友達のような、姉妹?のような、我が子ではなく家族です。
私は中二の時に母親が再婚しましたけど、新しい父は父と思ったことはありません。
-
ナカムラ
おそらくですが、長女も私のことを母親とは見ないと思います。
そして生まれた赤ちゃんのこともきょうだいとは思わないのでないかな、って思います。
そう考えると一緒に暮らすって難しいですよね…- 1月19日
-
e♡h
子ども目線になるかもですが、親とは思わなくても、別に嫌いとかではなく知り合い?家族?でした。
異性なので仲良くなるみたいなことはないですが、仲が悪いことは決してありませんでした。
また、弟が産まれましたけど、普通に可愛がりましたよ!
子ども好きだったのもあるかもですが、普通にミルクあげてお風呂入れて着替えもして寝かせたり第2の母がわりぐらいしてました。
夜母親が仕事していたのもありますが、父も夜はいなかったので。
結局は仲良くなるかどうかはその子しだい、性格が合うかどうかじゃないでしょうか?- 1月19日
-
e♡h
来るかどうかを決める前に何度か会ってみて、それから本当に嫌なのかやっていけるかどうかを決めてもいいのではないでしょうか?- 1月19日
-
ナカムラ
そうですね。
まだ一回しか会っていませんし、あと4年あるのでお互いに気持ちが変わることもあるかもですよね。- 1月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
こどもに思えるとか、大事におもえるとかわかりませんが、やはり再婚するにあたり覚悟しておくべきことではありますよねー。
-
ナカムラ
そうでしたねー。
結婚当初の夫の言葉を丸々信じた自分が考えが甘かったなって今はそう思ってます。- 1月19日
ナカムラ
そうですよね…
そういうこと色々考えて私がたまに会うのはいいけど、一緒に暮らすのは…って言ったら決裂だね(=離婚)と言い渡されました。
あちゃん
結婚する前から一緒に住みたいと言うお話はされてたんですか?
ナカムラ
私と結婚するときは、前の子供と会わないと言っていました。
それから会いたいって始まってメールもするようになって、3回くらい会ってから、一緒に暮らしたいと言い出しました
あちゃん
それはもう旦那さんの身勝手すぎる行動ですよ…
私ならそんな事急に言ってきて
受け入れられないなら離婚とか言う人とは無理かな…
ナカムラ
そうですよね…
私ももう無理だわ〜ってなった矢先に妊娠わかって…
今どうしたらいいか、どうなるんだろうとか考えてます。
もちろん長女が中2になったときに住みたくないって言ったらそれは諦めるって言ってます。
あちゃん
わーお😳
それならいよいよ旦那さんに
受け入れられる気がしないと説明し
お腹の子と長女との相性だって大事だし
実の子と連れ子ってやっぱり難しいかもしれない事を言ってもなお
受け入れてくれないなら離婚と言うなら
認知させ養育費もらって捨てましょ!
ナカムラ
夫にあちゃんが言ったようなことを話したことあるんですが、実の娘のことを信じていて、あの子はそういう子じゃないから!受け入れてくれるって言ってました。
あちゃん
長女の意思尊重で
お腹の子の意思は無視なんですかね…
お腹の子がもし拒否したらどうするんですかね?😳
ナカムラ
すごーーーく長女の意思だけです。
このまま離婚しないで子供産んで、この子が長女を受け入れられなかったらどうするんでしょうか…
ナカムラ
あちゃんさんに言われて今気づきました!!
長女だけでなく、この子の意思もあるし、相性もありますよね…
あちゃん
お腹の子にも意思あります😢
旦那さんはどういうつもりなんですかね…
ナカムラ
そうですよね…😢
正直自分の意思ばっかりです…
4人で暮らしたいの一点張りです。