

ママ
4月から働きますよ😊

退会ユーザー
子供を3人産んで、みんなが小学校に通い始めてからが理想です。無理なら幼稚園に通い始めたらですかね💭
旦那の収入にもよりますが(笑)

もも
そこまでお金に困ってないなら働かなくてもいいのでは?
働く働かないは家庭によるので😅

退会ユーザー
3歳になってからって考えてました😊
ただ下の子が産まれるので、働くのはもう少し先になりそうです!

Mie
私は子供が一歳となると同時に育休明けで働きに出ましたが、当時は子供と離れるのが寂しくやっぱり一緒にいてあげたいという気持ちもありましたが、一歳で預けてよかったなって思いました。
その理由としては、保育園が楽しいみたいで家にいるよりも生き生きして思えるからです😂しかも、最近では毎日新しい成長が見えるのでそれを見ているのも楽しいです。
もちろん人によって考えは様々ですが、一歳から預けた方がすぐに保育園に慣れるともいうし、逆にある程度物心がつくと保育園に慣れるまで時間がかかるということもあるので一歳からでも良かったと思ってます^^

退会ユーザー
うちは去年辞めましたが次は下の子が幼稚園入ったらかなと考えてます。今は長時間短しか働いてません( ;゚³゚)
うちも揉めてますが夜は働いて欲しくないと言われてて、、昼間少ししか働いてませんが、幼稚園に入れたらパートしたいです

退会ユーザー
3人目の子が幼稚園入ったくらいで
パートで4時間くらい働く予定です!
そこからはずっと
パートかなと思います😥

ネガ
私はお金の管理してないので年収とかわからないですが
多分お金は人並みにもらってるのかなと思います
私は正社員とかで働く気がないので
パートで保育園いれたり幼稚園の預かり保育したら
たいしてプラスにならんから
小学生なって少ししてから働いたらって言われてます!

エビフライ
私は小さいうちは内職、
2歳で幼稚園に行きだしてからバイト週3、4で3時間。
年中さんになるころは事務の仕事探します🤔

退会ユーザー
何もなければ小学校高学年くらいからゆるく週3くらいでパートしようかなーと思ってます😄

あみ
なんとかやっていけるなら
働く必要もないと思いますけど、、、
うちは一人っ子予定なので
軽い気持ちで4月からの保育園に応募しましたが
当たり前に落ちてしまいました!
これは幼稚園決定かなぁ??って思ってます⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
うちも年収は450万とかですが、、、
共働きじゃないからというのは
旦那さんが言っているのでしょうか??
それだとしたら
ご主人が言うのはちょっとちがうんじゃないか??と思ってしまいました、、、
失礼ですみません(´・_・`)

食べるレモン
早くて3人目が幼稚園入ってから、遅くて小学校3年生になってくらいからからなぁと感じてます!

退会ユーザー
旦那が早く働いてって言うんで10ヶ月から保育園預けて働いてます。旦那さんが口うるさく言うなら働くしかないかもですね。

まみ
私は育休取ったので、1年で復帰しましたが、各家庭事情もあるし、何よりママが子供と離れたくないって思う人もいるし、自分のタイミングで良いのではないでしょうか??
奥さんも働かないと、食べていけないとなるなら、別ですが😰

haru
3カ月からパート始めました😊
月に20日、5時間働いてます!!
帰って子どもとちょっと遊んだり、お散歩したり、それから夕飯の準備、子どもとお風呂、パパ帰ってきたら3人でご飯🍚
って感じで今が丁度いいです😊
私はずっと家に居るのが苦痛で(笑)
お金に余裕があっても働いてたと思います。
フルで働くのは子どもと意思疎通できるようになってからかなー。

いちご大福@
上の子も下の子も1歳から正社員復帰しています。
私は一緒にいてあげるだけが子どものためになるとは思わないので人それぞれですよね!旦那さんがどう思って言ったのかは不明ですが年収400万なら教育費や老後の貯金も出来ないし不安というなら納得できます。
小学生になったら働けばいいとか聞きますが保育園の方が夕方まで預かってくれるし働きやすいですよ👍早く働いた方がいいと言われたら働くのですか?

退会ユーザー
今年の5月から週3-4くらいで働きたいと思っていて、情報収集してます(^^)
子供二人で上の子4月から幼稚園(2年保育のところで4歳7ヶ月で入園)、
下の子(4月で2歳7ヶ月)は親に預けます。
上の子産まれたときは育休取ってたので、本当は1歳から働くつもりでした!
でも会社都合で復帰できなくなり、夫も転職したり親と敷地内同居したりと条件が変わったので上の子が幼稚園に入る&下の子が少し落ち着く2歳すぎるまで働くのは待つことになりました。
金銭面で余裕がなく、保育園に入れるのなら1歳位で働くのも良いと個人的には思います✊
ただそれならできる事なら月給制の正社員のほうが良さそうだなとは思いますが🤔
パートで頼れるところがない場合、保育園で病気もらって結局保育園台のほうが高くついたなんて話も聞きますので…
あとは無料まで待つか…

はじめてのママリ🔰
私も3歳までは…と思ってましたが、主人は働いて欲しいみたいな発言あったし、主人が家計を管理してるのでお金をもらったり足りない時に足りないって言うのがイヤで2歳になってすぐ働き始めました。
共働きじゃないからね発言は何様?って感じますね。売り言葉に買い言葉になっちゃいますがあなたの稼ぎが少ないからでしょって言葉が出てきちゃいます😡

ななみ
再来週から働きます😃
-
ななみ
ちょうど育休あけるので😊上の子妊娠中から休んでるので4年ぶりの復職になります(笑)
旦那の収入極端に低いわけじゃないですが、家買ったし子どもは保育園託児所大好きだし(一時保育で預けた時も大喜び)よさ働いて余裕できたらいろんな所に遊び行きたいなって思ったのと私も子どもとずっと一緒より離れる時間作った方が気分が楽かなと思ったので- 1月19日

こけしこママ
うちは、三男が3歳になってから働きました。それまで9年間専業主婦でした。3年8ヶ月障害者施設で働き、四男妊娠、臨月まで働いて退職。四男が3歳、年少で、障害者就労支援施設で働き出しました。
色々な事情や考え方があり、早い仕事復帰ももちろん素晴らしいと思います。(そういう方を支えるため、ファミサポでお子さんを預かる活動もしてます)でも、私はそれぞれの子ども達とみっちり過ごした日々を幸せに思い、色々支えてくれた主人や親たちに感謝してます。末っ子でも、兄達が学校に行っている間、二人きりで過ごすことができてとても幸せです。
今はそんな日々が支えになるし、忙しい毎日も頑張れます!
生活が苦しくなければ、一緒にいる方が良いかな?と私は思います。

まち
今のお給料でどれくらい余裕があるかじゃないでしょうか。
うちは同じく、できたら3歳までは…と思ってますが、やっぱり厳しそうなら1歳過ぎたら働きに出るしかないだろうな、と思ってます。
年収だけでなくどれくらいで生活できるかだと思います。
うちはローンきついので。

mama
一人目のときは1歳3ヶ月のときから働き始めました。
二人目、三人目の今回は11ヶ月のときから時短で復職するつもりです。
私は専業主婦してるより働いてた方が心にゆとりが持てるので保育園の0歳クラス4月入園を狙ってます!
コメント